元ちゃん見聞録

その日に見たこと、聞いたこと、体験したことを時には写真とともに気ままにお届けします。

とっても便利!

2007-06-23 | Weblog
コーラスの指導をしていただいている先生の演奏会がありました。ご主人の伴奏でシューベルトの“ます”など歌曲をきれいな張りのあるソプラノで歌われました。お仲間の方のピアノ独奏や、オペラのアリアなども演じられました。中でも初めて聴いたのが女性5人によるサックス五重奏、アルトサックス、テナーサックスは見たり聴いたりする機会はありましたがソプラノサックス、バリトンサックスは初めてです。厚みのある演奏に酔いしれました。
先日のディズニーシー、そして今日の演奏会、母の病院の付き添いや買い物に持っていく便利な品物…1ヶ月ほど前に友人からプレゼントされた手づくりのめがね入れです。着物のハギレで作ったもので首にかけて必要な時に使います。今までめがねチェーンを使っていましたがぶら下げておくと邪魔でめがねも傷がつきそうでしたがこれなら邪魔にならず思いのほか便利です。彼女曰く「着物の生地なので手縫いにして裏地をちょっと出して飾り縫いをして、紐のつけ方も趣向を凝らした」。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハッセ)
2007-06-24 15:44:58
毎日忙しく・楽しく・過ごされていますね
ディズニーシーはまだ行った事が無く きっとこれからも行くことがないところです・・・
元ちゃんの写真で 楽しませてもらいました
(ランドの方は)子供がまだ小学生の頃一度行ったことがありますが
並んで待つ時間が多かったような記憶です
夜のパレードには感動しました

元ちゃんは普段メガネを外して見えるのですね~
それだとこのめがねケースは便利なグッズ
柄も形もとってもいいですね
私は お風呂の時と寝るときだけメガネを外します
返信する
素敵なプレゼント! (鹿児島おばちゃん)
2007-06-24 23:44:31
お友達からの素敵なプレゼント、着物の柄でシック裏地が濃い朱色かしら?
お母様の病院へ付いておられる時も、書類など書き込みがあったりで、メガネは必需品ですよね。

必要な時首に下げていると、とても便利でしょうね。

コンサート、女性5名のサックス演奏、楽しかったでしょう!体がうきうきしてきますよね。
今朝NHK「小さな旅」で、神奈川県の富士山が見える小さな町開成町を紹介していました。
30年位前田の区画整理をするときに、真っ直ぐの道路にあじさいを植えて、大切に育ててきた人々のお話でした。お祭りには16万人もの方々が、あじさいを見に来られるそうですね。
真っ白の富士山と、美しい田園風景を楽しみましたよ。
返信する
これは重宝 (信さん)
2007-06-25 20:11:30
元子さんのお友達の中にもいろいろと、器用な方がいらっしゃるのですね。
私も今日友人から、手作りのデジカメのケースをプレゼントされました。このようにヒモがついてとてもコンパクト!「貴方から作ってと頼まれそうだったので作っておいたの」ですって!
私はいつもメガネチェーンをぶらさげているのですが、からんだり、メガネが傷つきそうでついはずしてしまいます。
器用な方はちょっとしたアイディアで便利で使い勝手の良いも作り出してくれ感心してしまいます。
返信する
Unknown (元ちゃん)
2007-06-25 21:13:18
ハッセさん、ディズニーシーの写真たくさん撮ったんですがあまり載せると重くなるので…行くことないなんていわずに是非…小さな子供にはランドのほうが楽しいかもしれませんが

カゴさん、友人からもらった時は正直言って彼女が力説するほど便利とは思わなかったんですが使ってみると実に便利です。いちいちバッグからめがねケースを出す事もなく母の病院の付き添いの時はCTやシンチの写真を見たり、パンフレットやプログラムを見るのもスマート?にできます。裏地と紐はあずき色です。紐のつけ方のアップを撮りたかったのですが手ブレでNG。

信さん、私のデジカメケースも友人が作ったものですが紐がないのが玉に瑕です。というかいただいた刺繍のポーチを私が勝手にデジカメ入れにしたのです。
めがね入れの彼女は良く旅行をするので旅先でパンフレットを見るのに便利と言っていました。着物地の優しい風合いが体になじんでぶら下げていても邪魔に感じる事もないんです。
返信する

コメントを投稿