ルビーの森

京都三条と銀座並木通りにある、ミャンマー産無処理で美しいルビー専門店。鉱山から一貫したトレーサビリティーを実現。

モリスのエタニティーリングは…

2011年03月27日 15時37分18秒 | 宝物

 

モリスルビーを使ったエタニティーリング。

写真では、大きく見えますが、直径約1.2mmの

小粒のルビー(ミャンマー産無処理で美しいルビー)

が使われています。

小さいのですが、一つ一つのルビーは、大きなルビー

と同じように、一つ一つインクルージョンの写真が

撮影され、ファイルされています。

「小さなお宝」として、鉱区からモリスのスタッフが

大切に届けています。

7個一緒に見つかることはありえないので、色調が

同じルビーを選ぶにも凄い長い時間がかかりますし、

鉱区では、一つ見つかるたびに、

「お幸せに…」とお祈りしているルビーです。

目をつぶって…(目をつぶったら見えないか…)

感じて頂ければ、と思います。


ルビーのインクルージョン…シルクひとつとっても

2011年03月27日 07時19分55秒 | ルビー

天然ルビーの内包物(インクルージョン)は、

人でいうと指紋の様なもので、一つ一つ違い

ます。

例えば、ルビーでは良く見られる通称

「シルクインクルージョン」。

ルチル(TiO2)の針状の結晶が、白く絹を

編んだように内包されていることから、

そう呼ばれるのですが、そのシルクにも

色々な個性があります。

キラキラと光って、シルクの様に見えたり、

柔らかなシルクの手触りを感じるシルクで

あったり…

人の性格の様に、シルクインクルージョン

一つとっても同じものがない。

ルビーの赤色の中に浮かぶシルク、

景色として美しいと思います。


個性が2つ以上あると「相性」が生まれる

2011年03月26日 23時04分54秒 | 宝物

天然無処理のルビーは、産出された時の

原石で、その品質が決まります。

しかし、本当の魅力は、一つ一つ違う、

個性です。

人と同じように、同じものが2つと

無く、すべてに違う特徴があります。

お持ちになる方に個性があり、

気に入っていただけるルビーにも個性が

あります。

2つの個性があれば、そこには「相性」と

いうモノが存在します。

私たちジュエラーは、その相性の良い

宝石を探すのが仕事だと思っています。

ルビーが専門のモリスは、

ミャンマー連邦国に現地法人があり、

モリスルビー研究所でルビーの研究を

しながら「宝探し」をしています。


ルビーの原石…

2011年03月26日 16時30分39秒 | 宝物
素晴らしい原石をカット研磨すると 素晴らしいルビーになります。 …当たり前ではないか、と言われてしまい そうですが、素晴らしい原石は、そんなに たくさんありません。 だから人は、処理をして美しさを改良したり 古くは人工合成ルビーを作ったりしたのです。 真珠もそうです。 天然真珠は、とても希少で、真珠ひとつで、 ニューヨークの5番街のビル一棟と交換される ぐらいでした。 今は養殖真珠が出回っていて、天然真珠の価値が 分かりにくくなってしまっています。 さて… 宝石は、美しさ、希少性、経年変化がないもの です。 美しさは見たら分かりやすいので、 希少性と経年変化の無いところをプロに見て 貰うのが良いと思います。 特に、希少性の部分は、聞いてみて下さい。 ルビーの価値観が変わると思います。

世界遺産 京都清水寺には、なぜゾウさんがいるのか?

2011年03月26日 06時23分00秒 | 宝物

五条坂をあがって行った所にある

清水寺の仁王門の横の門にに

象さんがいます。

なぜなのか?

実は、宗派もない古い観音様を崇める

清水寺は、西遊記に出てくる三蔵法師

と関係があります。玄奘三蔵法師

は実在の人物で、実際に中国から

砂漠を渡ってインドの天竺へ向かい

ました。その当時は、今でいう

海外留学は死刑になるほどの罪だった

のですが、(お名前が玄奘で三つある

教えをマスターしたから三蔵法師とよ

ばれるので、三蔵法師とは~教授みた

いな称号です)

中国でも初めて三蔵を伝えに帰って

来たために国から大切にされました。

なるほど、インドへ旅をした三蔵法師

と関係があるので、インドの象さんの

モチーフもあるのですね。

このお話は、清水寺観月倶楽部の

中野さんよりお伺いしました。


ルビーの鉱物名はコランダム…それで…コランダムとは?

2011年03月25日 20時56分27秒 | 宝物

語源の話ですが、ルビーの語源は

旧ラテン語の「ルビウス」「ルビヌス」

→「ルバー」ですが、ルビーそして

サファイアの鉱物名コランダムについて

の語源はどうなっているのでしょうか?

米国宝石協会(AGTA)の役員を歴任

されたRICHARD HUGHES氏の著書による

とヒンズー教の「KURAND」

(イギリスのストリーターズの説)

もしくは、タガログ語の「KURUVINDA」

だろう。。と記されています。

ルビー、サファイアの語源は、ラテン語

ギリシャ語、鉱物の名前はアジアのインド

近辺であったことを考えると、昔から

宝石質のコランダムが採掘されたのは

アジアであり、ヨーロッパからルビー、

サファイアを探しに来ていたことを

うかがい知ることができます。

 


400年前の結婚リング

2011年03月25日 16時47分58秒 | 宝物

 

400年前のギメルリングです。

ギメルとは双子という意味で、文字通り

2本のリングが1セットになっていあます。

ルビーがついたリングの内側には、勿忘草

とその下で結ばれた2人の手が、

ダイヤモンドがセットされたリングには、

燃えるハート…そしてそのハートには羽根が

生えています。

そして、手のモチーフはお互いのハートを

握っています。

今では、あまり見かけないリアルなモチーフ

ですが、それだけ結婚を大切にしていた

ということ、自分たちが自分たちで見る

ためのデザインだったのだろうと感じました。

指輪は、自分で見る機会が最も多いジュエリー

です。

今も十分に使える状態で保存されていたこと

から、大切にされてきたのでしょう。

リングは、橋本コレクションのギメルリングです。


まったくの同感。

2011年03月25日 07時35分06秒 | 宝物

「自分が使うモノを、自分たちで作っているの
 だから、間違いないです。ウソはつけないし、
 手を抜くと(自分自身、これを被るのは嫌だ)って
 いうことになってしまう。自分でやって、自分
 で見ているから…それが要です」

頭を守るアライヘルメットの社長は自らが、

元レーサーのライダー。

自分が欲しいモノを探し求めるというのは、

モリスも同じです。

「自分たちが宝物にしておきたいものを探す」

というスタイルで仕事をしています。

仕事は違っても、自分だったら…という視点は、

いつも持っていたいですね。


写真のかっこいいおじさんは、アライヘルメット

の社長、荒井理夫氏です。
(ライディングスポーツNo.340号三栄書店)


宝石は胡散臭くない。

2011年03月24日 12時47分01秒 | 宝物

よく知り合いなどと会話をしていて、

「宝石」というと、

「胡散臭いな~宝石っていうと…」と

仲の良い友人ほど、心配して言ってくれます。

悲しいかな、そう言われてしまう理由も

すぐに思い付いてしまうのが残念です。

まず、なぜその「お値段」なのか?

説明できるジュエラーが少ないし、

「宝石には値段があってない様なモノ」

だなんてお客様に言われても反論さえしない。

宝石には、値段は確実にあるのです。

無いとすれば、宝石としての価値が低いモノを

高いお金を払ってお買いになられたからです。


その挙句、その宝石が何なのか? を第三者の

宝石鑑別機関に依頼しないと分からない…

これについても、

鑑別機関の発行する書類は、品質の保証をする

モノではないと鑑別書の裏側に書いてあるのに…

「これは珍しい宝石です、ここに鑑別書が

付いていますから安心です」なんて説明して

しまう。


八百屋さんに行って、

「これは何ですか?」と聞いて

「ちょっと待って、説明書見るから…」なんて

言われたら、ガクッときます。

車のディーラーで、

「この車はなんですか?」と聞いて、

「え~と、これは自動車とカタログに書いてます」

なんて答えたら買う人いないのと同じです。


残念ながら、胡散臭いと言われても仕方ないのかも

知れません。


それでは、ジュエラーの名誉挽回の為に…


ジュエラーの中には、宝石を自分の眼で見て

すぐに値段を当ててしまう凄腕もいらっしゃい

ます。

どこの山で採れて、処理をしているかどうか?

いまならどの位の値段で売れるか。

そういう凄腕のジュエラーの方もいらっしゃいます。


価値がどれくらいあるのか知りたい場合は、

宝石を見せに行かれると良いのでは。


これは…このくらいですよ…と即答できれば、

その方は、ホンモノのジュエラーですから、頼りに

して下さい。


私たちモリスは、ルビーが専門です。

ルビーならいつでもお持ちになって下さい。


宝石が胡散臭いのではありません。

説明がしっかりできない宝石商が胡散臭いのです。


ジュエリーは私の人生…エリザベステイラーさん、さようなら

2011年03月24日 06時48分19秒 | 宝物

ハリウッド映画で一番有名な女優、

エリザベステイラーさんが亡くなられたと

いうニュースをホームページで見ました。

実は、イギリス生まれの

エリザベス テイラーさんは、宝石ジュエリー

が大好きな女性として知られており、

私も彼女の著書を持っています。

長く使い込んだキズがいっぱいのジュエリー

も写真と一緒に登場していました。

エリザベス テイラーさんにとって

宝石ジュエリーとは、

「わたしの人生そのもの」

と、語っています。それくらいの価値がある

のがジュエリーだということです。

宝石ジュエリーを大切にし、ご自分でデザイン

もして生涯楽しんだエリザベステイラーさん。

お召しになられたいた、ジュエリーの中で、

永遠に輝き続けると思います。

写真は、銀座Rサロンにある著書です。


美術茶道具 中西松豊軒のご主人に学ぶ…

2011年03月23日 08時23分25秒 | 宝物


楽家5代目、宗入作の黒楽茶碗。
京ことばで「みっちゃ面」というあばたの
ような表情が魅力。利休の侘び茶に通ずる世界を
圧倒的な個性で表現している」
(写真と文はpen2007年No190より引用)

京都の古美術、お茶道具といえば東山区古門前の

「中西松豊軒」。

ご主人の中西さんは、

「古美術品は、預かりもの、自分の寿命の中で、
 この道具を預かり、次の世代にバトンタッチする」

とおっしゃいます。

また、「いくら大切なモノだといっても、それを蔵の
中にしまっておいたり、ましてや棺桶の中にまで持って
行くというのはもっての外。美術茶道具を持つということ
は、文化を預かるとおいうことですから、その文化を他人
と分かち合う場を持たなければ意味がありません」
「茶の湯は、人とモノの洗練された関係を育む場です」

とも。

私は、芳心会の木村宗慎先生を通じてお茶の世界に

触れさせて頂いておりますが、ご主人の中西さんは、

先生のご親友です。

私は、お茶の雰囲気や感覚が大好きで興味半分で

首を突っ込むのですが、いつも変わらずにお茶道具など

の解説を詳しく聞かせていただき有り難いのですが、

私たちが専門の宝石ジュエリーも欧州ではしっかりと

受け継がれて来ましたが、いま、日本でも美術茶道具

の世界に学ぶことは多いのです。


私たちはジュエラーとして、中西さんのような気持ちで

宝石をお預かりできればと思うのです。

 

中西松豊軒 

京都市東山区古門前通大和大路東入元町388-1

075-551-8000


モゴック産のイエローサファイア

2011年03月22日 15時26分16秒 | 宝物

イエローサファイアとルビーは、同じ鉱物

「コランダム」です。

ブルーサファイアも含めて、赤色以外の

モノをサファイア、赤いモノだけをルビー

と呼びます。

ただ、一般的にイエローサファイアは、色が

ほとんど無色のモノを処理をして黄色味を

ましますので、写真のイエローサファイアの

ように無処理で黄色いものは稀です。

8.5ctの大きさはやはり迫力満点です。

モゴック鉱山からやってきました。


癒されるということ

2011年03月22日 07時35分05秒 | 今日の出来事

「癒し」という言葉が流行して久しい

のですが、そもそも「癒される」とは

どの様な状態なのでしょうか?


身体的に疲れたので、筋肉を解して貰った

ら「癒される」のでしょうか?

また、「癒し系」といわれる、プレッシャー

がかからない、かけてこない雰囲気の

アイドルやキャラクターを見ていると

「癒される」のか?


私は、何かと共鳴している状態が癒し…

ではないかと思うのです。

隣に誰かがいると仮定して、電車の中で

知らない人が横に居て「癒される?」ことは

ありませんが、夫婦でワインでも飲みながら、

会話している状態、仕事でボロボロになって

帰ってきた時に、「ボロボロ…大丈夫」と

感覚が共有できれば、別に何をしなくても、

同じ話題で楽しめる訳で、その共鳴している

状態が「癒し」ではないでしょうか?

間違っても、その時に「大したことないわよ」

っといわれたら、癒しどころか戦いになります。


「てもみん」とか、マッサージ屋さんが多く

なりましたが、肩を揉んでもらうにも、ただ

筋肉を圧縮して貰うなら電気屋さんにマッサージ機

があって事足ります。

でも、揉んでくれる人が一生懸命に、

「肩こり治れよ…」と施術してくれるとしたら

それは肩こりを治すという目的が共鳴しているので

「癒し」なるのかも知れません。


私の場合は、自分のリングを眺めていて

「ミャンマーカチン州ナヤン鉱山出身者君…
 どうなんだ…今日はいいことあるかな…
 今日も頼むよ…」

何て、考えている直後に良いことがあったり、

すると「ほら!やっぱりな…」などと喜ぶのが

癒しになっているのかも知れません。


という訳で、癒しというのは、

「Aだな~」と思えば「Aだね~」

「Bだよな~」と思えば「Bかもね~」という

状態だと思います。

ただ、どの癒しにも先に、何かに思いっきり

ファイトしてきたあと、ストレスをしっかりと

ため込んでいないと気づかないかも知れません。

自分の状態によって癒されるかどうかが決まるのですね。