物部川ファンクラブ

森と海を結ぶ川、流域住民のくらしの中を流れる物部川を、みんなの力で元気にしたい!

越知町のコスモス祭り開催中!

2008-10-07 | 個人の会員でーす
コスモス祭り!  昨日、見てきましたので報告いたします。町内の老人ホームに入居されている御年配の方々が、ヘルパーさんの介助を受けて、車椅子にてコスモスを見に大勢、来ておりました。花の咲き具合を大変気にしておられて、綺麗な花を見て 笑顔  で有りました。ヨカッタ!ヨカッタ!お二人程、大変お世話になった方もおられて、若かりし頃の話に花が咲きました。口は達者で、負けましたが、私は子供扱いで、同行の妻も大笑いでした。   今度の土、日,月(10月11,12,13日) 良いお天気で有りますように照る照る坊主を軒先に下げておきます。 お客様が喜んで戴けます様に   HN:デッサン大好き! PS: 出店のお店沢山有り! 田舎すし、蟹汁、焼肉、うどん、仁淀川の鮎 etc 駐車場&トイレも完備。お小遣い少々とお友達も誘って

ガッツ天敵君!

2008-10-06 | 個人の会員でーす
          

今のところ、ハウス内にアブラムシやコナカイガラムシ、ヨトウなどはいませんので、コナジラミとチャノキイロアザミウマのことを主に考えていればいいのですが、もし、アブラムシが入ってきたら、アブラバチやヒメカメノコ(画像。ぼやけてますが、右は幼虫)などを投入しなければいけなくなります。 なので、常に、ししとうをよーく観察しています。

ヒメカメノコちゃんの出番がないほうがいいにきまってますが・・・。 いざという時はお願いしますね。

そういえば、今年は、作のはじめに、○○○コナガがいましたが、幼虫の時にテデトールをしていなくなりました。

テデトール? 手でとーる。 手で取ーる。 で、 テデトール

誰が名づけた? テデトール!

ヨトウの卵がかえったばかりの時に遭遇したらテデトール。 アブラムシ、少し?ならテデトール。 結構威力があるテデトールです。

なんともはや・・・。
でも、仕方がない。 化学農薬は使いたくないのですから

HN:あてい

10/5 第3シリーズ「ブログ教室」始まりました

2008-10-05 | 物部川流域のイベント情報
  

10/5 第3シリーズ(10月分)「ブログ教室」始まりました

10月の日曜日シリーズ(10/5,10/12,10/26)は申し込みが少なくて、講師陣とマンツーマンでの状態です。

人数は少ないけど、充実した内容で取組みが進んでいます。
第1シリーズ(8月)や第2シリーズ(9月)で参加された方の中で、「物部川ファンクラブ」や「香美市ファンクラブ」のブログに投稿される方が増えております。

そのおかげで、様々な生活情報が投稿されて、楽しみながら情報の共有化が進んでいます。
辛抱強く取り組んでいくと、やがてブログを通した地域のコミュニティが進み、地域の活性化に向けた展開が期待できると思います。

楽しみながら、地域を元気にするために一人でも多くの方の投稿を期待しています。


お問い合わせは

中屋 進(実行委員会事務局長)高知工科大学4回生

  E-mail munoyou@yahoo.co.jp

携帯メール scs135peglsgwtyau2@docomo.ne.jp

TEL 090-4783-0419

ファックス 0887-52-3283 (香美市ファンクラブ事務局)

  詳細はこちら http://kamisifc.net/2008/08/post-50.html








ブナ針茸

2008-10-05 | 個人の会員でーす

血圧の気になる方へ朗報です。詳しくはこちらへhttp://kirin-foodresearch.jp/R&D/b_page_2.html

実は以前、私も血圧が高かったのです。親譲りの遺伝で、健康診断で指摘を受けて降下薬を服用しておりましたが、(4年前に)みのもんたの

『思い切りテレビ』の番組中に血圧降下に良いキノコを見てから欠かさず毎日のように摂っております。

昨日、深山(1500m程)の藪漕ぎを喘ぎ、喘ぎ、隅笹を掻き分けて、約5kg程を収穫して、天麩羅、すき焼きにして腹一杯食しました。

皆さんも是非試してみては、効果の程は期待絶大です。

スズメ蜂、マムシ、熊対策には充分注意をして実行の事!

私も後5~6回程、入山して冷凍保存をして置く予定です。

HN:デッサン大好き!

ガッツ天敵くん!

2008-10-04 | 個人の会員でーす
ここには、今、アザミウマ類やコナジラミ、ハダニ等の害虫がいます。 それぞれ色んな悪さをします。 でも、化学農薬は使いません!
この害虫に対してクロヒョウタンくんやタイリクくん、コミドリちゃんやククメリスやキイ。 こんな天敵君たちを投入していて、私達はじっと様子を見ているわけです。 人知れずバトルをしてくれていると信じています。
が、ここで、ひとつ問題があります。
天敵君たちが下の方の枝や葉や節に卵を産み付けているかもしれないので、まめな整枝ができない

ということは、ふところに日が十分届かず、実が白っぽくなる。 そして、栄養分が余分な枝に行ってしまうので、花を付ける力が不足したり、せっかく花を付けても力不足で実にならないし、次から次へしっかりとした花が咲かないということが起きます。 

つまり、収量が減る、ということなんです。
少ない面積でたくさん採る。 これを目指している私達にとって、これはたいへん重要なことなんですけど、どうしようもないことでもあるんです。

そして、いつかは整枝をしないといけないわけで・・・。
ポイントはタイミングですね。  今?!と感じた時にやる。
うまくいきますように

HN:あてい




コスモス祭り

2008-10-03 | 個人の会員でーす
第26回コスモス祭り 高岡郡越知町の宮の前公園にて! 

高知市内からR33号線にて、松山方面へ約35Km横倉山の麓、仁淀川脇の公園にて、(駐車場有り)10月4日~10月19日まで開催されます。是非お出で下さい!
時間に余裕有りの場合、横倉山に登山もお勧めします。第3駐車場まで山道を利用して、(トイレ有り)R33号より約30分で到着、靴はスニカーが良いでしょう!
鳥居をくぐり約15分で杉原神社に到着、杉の大木が自慢です。
長州大工の門井宗吉が明治8年(1875)に本殿が、明治9年(1876)に拝殿が建設すると記録が有ります。細工が見事ですヨ!。百聞は一見に如かず 
門井宗吉は高知県内及び九州、中国に大工の棟梁として寺院、神社50ヶ所建立。
門井家の子孫は現在も山口県大島郡東和町に在。彫刻師として、忍龍、鳳雲、耕雲を名乗り活躍した。
健脚の方限定にてお勧めの場所有り 靴はスニカーでもOK!
1時間程で横倉山巡りです、横倉神社脇に馬鹿試しなる岩場が見事
20年前にパートナーと2人でロッククライミングをしたので有るが、なかなかの岩場である。(馬鹿を2人で試した?)牧野富太郎博士が名付けた横倉の木も有り。
次は徒歩5分、
長い階段を上がるとそこは安徳天皇陵墓参考地(宮内庁の管轄で高知県内唯一) 階段を下りて進む登山路は整備されて歩き易い、眺望所から又空池迄足を延ばすと四国では大変珍しい白樺の木が有る
冬に雪降ると何時までも解けずに雪が残っている場所です。
天候に恵まれば、室戸の太平洋も、又旧葉山村の頂に風力発電の風車20基は圧巻です。
足元に注意されてお楽しみ下さい! 翌日は快い疲れが残りメタボ対策にボッキリです。
 
HN:デッサン大好き!


PS:横倉山に登る場合は飲料水を持参願います。山に売店ありませんので!





9/27 空の日ウォーキングに参加しました

2008-10-02 | 物部川流域のイベント情報
皆さんこんにちわ。高知県企画調整課 物部川の明日を考えるチームです。
去る9月27日に開催された、空の日ウォーキングに参加してきましたので、
その模様をご報告いたします(少し遅くなりましたが)。

9月27日は、前日までの蒸し暑さが嘘のような、朝からものすごく気持ちのいい秋晴れ。
もしかしたら、1年のうちで一番ウォーキングに適した天気だったかもしれません。

毎年9月20日が「空の日」で、空の日から9月末までが「空の旬間」となってて、
高知龍馬空港でも、9月27日に駐車場東側の特設会場にてイベントを行ってますが、
今年はそのイベントの一環として、初めてウォーキングを企画しました。
物部川流域で環境保全活動に取り組んでいる「物部川21世紀の森と水の会」でも、
今回のウォーキングの運営に協力しました。

ちなみに、なぜ9月20日が「空の日」なのかは、こちらでご確認ください。
国土交通省空港局ホームページ 「空の日」「空の旬間」とは

空の日イベント会場には朝からウォーキングの参加者が続々と集結し、
軽い体操をして、南国市長からご挨拶をいただいたあと、いよいよスタートです。


コースは、空港を出発してまっすぐ東に向かい、物部川沿いを北に歩き、
国道55号線の新物部川橋を渡って、再び物部川沿いを南に歩き、
河口付近にある天然色市場(香南市吉川町)を目指します。


天然色市場でしばしの休憩のあと再び出発し、物部川河口大橋を渡ると、
いよいよ高知龍馬空港の周りを歩くことになります。


さすがは空港の周辺だけあって、道は平坦で直線が非常に長く、歩きやすいんですが
その反面、回りの景色にあまり変化がなく、ちょっとしんどかった。かな?

今回のコースは全長15kmで、参加者は3時間ちょいで続々とゴールしました。
参加者からは、「もう少し歩いてもよかったね」なんて声も聞かれました。
ゴール会場では、空の日のイベントが賑やかに行われてました。



ということで、第1回目ということもあり、少し参加者がさびしかったですが、
空の日ウォーキングは無事終了しました。
今回企画したウォーキング実行委員会では、来年以降も続けて開催し、
将来は数千人が参加するイベントにしていきたいとのことでした。

こちらをご覧になった皆さん、来年は参加してみてはいかがですか?
何より、秋晴れの下を歩くのは、本当に気持ちがいいですよ。

台風一過の朝!

2008-10-02 | 個人の会員でーす
早朝、午前4時日課の散歩出発、夜空に星が沢山輝く!衛星が東の

空から1個、2個、3個と発見する。1個めの衛星が光をピカッ、ピカッと放ちながら

飛ぶ、その衛星をバックで歩きながら目で追うのであった! 流れ星?

も見る。

 我が家の畑で見つけた珍しいカマキリをデッサンしたものである(9月2日に)

前足の内側に黒の模様が有り急いで描いた物ー名前不明です。

HN:デッサン大好き!

秋の味覚?アケビいただきました

2008-10-02 | 物部川の釣り情報・自然・四季
 

アケビいただきました

休み明け、職場の先輩にいただきました。
ぱっくりと口を開けて、黒い種の周りに甘そうな白いネバネバのクリームで覆われています。

昔は子どもたちの大事なおやつでしたが、今は見向きもされません!
しかし、今でも野鳥や小動物にとっては、自然の大事な恵みです。

アケビにとっては、野鳥などに甘いえさを与えるのは、一緒に食べた種を糞と一緒に、あちこちにふりまいてもらう拡散戦略なのですね。

果実が茶褐色なので、低地に多いアケビですね。
アケビは手のひらを広げたような5枚の葉があるのが特徴ですが、
やや高い山地には、3枚の葉を持つ「ミツバアケビ」があり、果実の色はきれいな紫色になります。

果実が熟すと開くので(口をあける)開け実が語源と考えられています。

しかし熟しても口を開けないアケビの仲間もあります。
よく公園や庭にも植えられるムベです。
ムベはアケビに似ていますが、冬も葉を落とさない(常緑)のでトキワアケビの別名があります。

HN:龍馬


ガッツ天敵くん!

2008-10-01 | 個人の会員でーす
天敵利用研究会の十数名のメンバーで、東部方面の天敵温存ハウスへ視察に行きました。
30人ほどで管理されているハウスはきれいで、目的の天敵もちゃんと増えていましたし、工夫もされてて、大変参考になりました。

あていも昨年、クロヒョウタンくんをリレーさせてもらって、温存ハウスもどきをやってはみたのですが、悲しいかな、申し訳ないことに、クロヒョウタンくんは育たないは、新手の害虫の温存ハウスになってしまうはで、もう、今度はやめようかなと思っていたところでした。

いいと思っても、実際やってみると、課題もたくさん見えてきて。
メリット、デメリット、さあ、どちらをとるか、悩ましいところです。
今回の視察で、一応、少しはやる気がもどってきた。かな? という感じですが・・・。 

デメリットをいかに少なくできるか、これまた、やってみるしかありません。 が、

やるかやらないか、来年6月に決定します。 それまで、頭の隅に置いておくことにします。 

目の前のチャノキイロアザミウマ。まずは、これをなんとかしなければならないので 

HN:あてい 


にわとりたちと 遊ぼう!

2008-10-01 | 物部川流域のイベント情報
にわとりたちと 遊ぼう!
ー環境教育野外研修のご案内ー

高知県環境教育研究会では、生き物に関わることの少ない子どもたちが、直接にわとりなどと触れ合う体験の機会として、下記の催しを計画しました。
どなたでも自由にご参加ください。


日時:平成20年11月1日(土)10時集合~12時頃まで
場所:香南市香我美町下分1567番地 
   森本農園(元小学校の校長先生で元高知県環境教育研究会会長の森本博氏さんが「有機農園と養鶏」を営んでいる)

参加費:大人一人1,000円  小学生以下300円(当日集金)
    ※昼食は参加費内で(おにぎり2個、ゆで卵、卵のお吸い物、卵の厚焼きなど)
    ※お土産に一家庭 卵6個入り一パック

持参品:敷物、お茶、タオル

活動内容:放し飼いのにわとり500羽、にわとりの飼い方の話、エサやり体験、にわとりと遊ぶ、EM菌の話など。

昼食後は自由行動:近くには、150年という長寿ミカンの木や、イングリッシュガーデン、ミカン狩りのできる山北は、車で10分。

主催:高知県環境教育研究会

共催:暮らしの情報社

参加申し込み:暮らしの情報社 電話 088-873-5066
(申込者には現地の案内図が郵送されます)