物部川ファンクラブ

森と海を結ぶ川、流域住民のくらしの中を流れる物部川を、みんなの力で元気にしたい!

ブログへの投稿の流れ  (手順書―1)

2008-02-28 | 事務局からのお知らせ
ブログは、はじめて!というあなたにも、すぐ出来てしまう
「物部川ファンクラブ」ブログへの投稿の流れ  (手順書―1)


1、インターネットで、「物部川ファンクラブ」ブログ  http://blog.goo.ne.jp/monobeg の部屋へ入る。
 (あなたのパソコンの画面の左側にあるリンクの「お気に入り」に入れておくと、次から簡単ですよ)

2、ブログページの左端の「編集画面にログイン」をクリックします。ログイン画面が出てくるので、①gooIDに(ID番号) ② パスワードに(渡されたパスワード) を入れて、③ログイン をポチッとクリックする。

3、編集画面が出るので、画面の左にある 記事メニューの ①新規投稿 をポチッとクリックする。

4、新規投稿画面が出るので、
①タイトル欄に タイトル(題名)を入れます。
②次にその下の カテゴリー(範囲・範ちゅう)欄の「携帯からの記事」の右端をポチッとクリックする。
③カテゴリーの一覧が出てきます。自分がレストランを開いている人なら「レストラン・カフェー・」の項目をポチッとクリックする。
④次にその下の ジャンル欄の「ウエッブログ○」の右端をポチッとクリックして、自分が書く記事がどのジャンルになるのか?で項目をポチッとクリックする。(後からでも良い)
⑤次にその下の「本文」に、いよいよ入ります。
⑥普通にワープロで文字を打つのと同じです。画面の下にある「プレビュウ」を見ながら出来具合を確かめましょう。※ 画像やリンクなども入れることが出来ますが、今回は割愛します。
本文が完成したら
⑦次にその下に、「○下書き(公開しない)」と「○完成(公開する)」があります。
「○完成(公開する)」を選択します。
⑧次にその下の、「投稿」 をポチッとクリックする。
 
5、新規投稿画面が出るので、画面の左にある 閲覧メニューの ①あなたのブログを見る をポチッとクリックする。

6、「物部川ファンクラブ」ブログ にあなたの記事が載っていることを確認し、デキバエを見ます。
①次に画面右上の 赤い「×」印をポチッとクリックする。
②新規投稿画面が出るので、終了する場合は、画面の右上の 「ログアウト」をポチッとクリックして、終わります。
修正したい場合は、 画面の左にある 記事メニューの 「記事一覧」 をポチッとクリックする。

7、記事一覧画面が出て、自分の書いた記事を をポチッとクリックする。

8、編集画面に、“記事の編集を行います”と出ており、自分の書いた記事 が表示されている。
修正後は、その下の、「投稿」 をポチッとクリックし、先ほどと同じ手順で行います。



 


会員になったら何をするの?(入会のおすすめ-2)

2008-02-28 | 事務局からのお知らせ

「物部川ファンクラブ」の会員になったら何をするの?(入会のおすすめ-2)

会員になってすることは、次の二点です。
1、 あなたが書きたいと思ったときに、「物部川ファンクラブ」のブログに記事を書いてください。
2、 「物部川ファンクラブ」のメール会員を集めることに協力してください。


1、 あなたが書きたいと思ったときに、「物部川ファンクラブ」のブログに記事を書いてください。
(1)、ブログにはどんなことを書けばいいの?  http://blog.goo.ne.jp/monobeg 
みんなに知らせたいこと、知ってもらいたいことなど、なんでもOK!
ただし当たり前のことですが、個人や団体等を傷つける内容の誹謗・中傷記事などは厳禁です。
(みんなで守ろう「ブログのマナー」を参照ください)

① あなたのお店の企画イベントや新商品の紹介などを、写真などを使って楽しく宣伝できます。
「○○店は○月○日から春のバーゲンセール行います」「○○の新しい料理メニュー始めました」
「○○店長のこだわり」などなど。
② 物部川の催しや山・川・海の団体やサークルなどの取り組みなどをお知らせして多くの人に見てもらいませんか。「物部川では○月○日一斉清掃を実施します」「○月○日、ふれあいの森の間伐に行きませんか?」「○○主催の環境バスツアーに参加しませんか?」「物部川では○月○日“川はともだち、川はいのち”を実施します」などなど。
③ 団体・行政機関等からのおしらせなど
「○月○日、香南市でよさこい踊りを実施します」「○月○日、高知工科大学で刃物祭を実施します」
「かかしコンテストの結果は!」「四国・九州アイランドリーグがスタジアムで開催!」「春の交通安全・こんなことに注意しましょう」などなど。
「物部川ファンクラブ」のブログ記事から団体・行政機関等のホームページにリンクさせると、見てくれる人が増えます。
このブログを見ると、物部川のいろんなことが分かって、ほんとに便利!にしましょう。
④ あなたの鮎釣り体験談・人生の体験談、あなたのつぶやき、こんなことがありましたなど、ほかの人にも楽みや経験など分けてあげませんか。
「○○は語る」「私の子育て体験」
⑤ 感想・意見交換の場づくりなど、下記の「ブログに記事を書いてもらいたい分野」を参照ください。

2、 「物部川ファンクラブ」のメール会員を集めることに協力してください。
(1) 新規の顧客獲得が期待できるブログとリピーターづくりの強力助っ人メール配信が、車の両輪として活躍します!
① ブログはホームページと同じく、待ち媒体なので常にのぞきに来てくれるとは限らないが、誰でもどこからでも見れるので、新規の顧客獲得が期待できます。ブログは携帯からでものぞけるし、携帯から投稿も出来る手軽さがあります。
② 一方メール配信は、メール会員登録された方との、日常的なキャッチボール(コミュニケーション)が、1対多数で手軽に行うことが可能で、いつも手じかに持っている携帯電話に情報が届き、都合の良いときに見ればよいので、ほぼ100%見てもらえます。
お客様との日常的なキャッチボール(コミュニケーション)を通して、リピーターづくりの強力な方法として、注目されてきています。

(2) メール会員集めは、どうすればいいの?
① 「物部川ファンクラブ」のメール会員募集のポスター(A4サイズ)をお店などに貼ってください。
② 「物部川ファンクラブ」のメール会員募集のカード(名刺サイズ)をかまわない人に渡してください。
③ スポンサー会員になられた方で、希望する方は、お店や団体独自のメール会員の募集ができます。
(お店の名前入りのポスターとカードなどが用意されます)

(3) メール会員を集めることに協力したら、どんな特典があるの?
①「物部川ファンクラブ」のメール会員集めに協力すると、集めたメール会員への情報発信についても、事務局のメール配信担当者(メール配信一元管理者)に、あなたから要請することが出来ます。
② スポンサー会員で、お店や団体独自のメール会員を集められた方は、自分で自由にメール配信が可能です。

(4) メール配信では、どんなことができるの?

①物部川などで行われる様々なイベントのお知らせやホット・ニュースや楽しいお知らせ、お得情報の配信などが手軽に出来ます。
②「物部川ファンクラブ」のメール会員全体に配信する場合は、内容や回数におのずと制限があります。
③イベント等への参加希望者の把握(予約受付)と参加者名簿の作成なども自動で出来ます。
 「○月○日、ふれあいの森の間伐に行きませんか?参加できる方は“参加ボタン”を押してください」「○○主催の環境バスツアーに参加しませんか?参加希望者は“参加ボタン”を押してください」
④お店・団体などが配信したメールや緊急連絡などを、誰が見て、誰がまだ見ていないかの確認が出来ます。
⑤「物部川ファンクラブ」のメール会員から、メール配信のアンケート機能を使って、アンケートをとることが出来るし、その結果の取りまとめも自動で出来ます。
⑥ その他何千人、何万人でも、ほとんど遅延なく短時間で配信可能です。(滋賀県の大津市など多くの自冶体でも使用されております)
⑦ その他、出来ることは沢山あります。

ブログに記事を書いてもらいたい分野(「物部川ファンクラブ」のブログのカテゴリー紹介)
―このブログなら誰でも参加できるし、みんなに役に立つ情報が満載になることまちがいないね!―
1  携帯からの記事
2  スポンサー会員の(お店など)紹介
3  市内のイベント情報
4  事務局からのお知らせ
5  市外から応援しています
6  個人会員でーす
7  旅館・温泉・ホテル等の宿泊処
8  レストラン・カフェ・食堂などの食事処
9  料亭・宴会処
10 物部川の釣り情報など
11 森の団体
12 川の団体
13 海の団体
14 JA・農業の団体
15 水利用の団体
16 行政機関から
17 町内会・住民団体
18 公開・会員の意見交換サロン
19 ショップ
20 流域の見どころスポット


会員になりませんか(入会のおすすめ)

2008-02-28 | 事務局からのお知らせ
「物部川ファンクラブ」の会員になりませんか(入会のおすすめ)

1 物部川ファンクラブの目的と事業は?

森と海を結ぶ川であり、流域住民のくらしの中を流れる物部川。「同ファンクラブ」は、森や川や海に関わる人々や、流域で生活を営むお店や会社・団体・個人が、ゆるやかに連携し、情報を共有して、物部川流域を活性化させるとともに、物部川が昔のような鮎おどる川となり、多くの釣り人が訪れ、人と人のコミュニケーションが盛り上がる、元気な物部川にすることを目的とし、次の事業を行う。

①共通ブログ「同ファンクラブ」の運営・投稿を通して、利用者や「同ファンクラブ」員が情報の共有化と連携をはかり、新規顧客の拡大を目指す。 http://blog.goo.ne.jp/monobeg
②「同ファンクラブ」のメール会員登録を進め、登録されたメール会員との日常的なコミュニケーションを通してリピーターづくりを目指す。
③「同ファンクラブ」員やメール会員登録された市内外の会員から、メール配信のアンケート機能を使ってアンケートを採るなどして、意見を随時収集して、より一層元気な物部川に発展するよう努めます。
④その他目的達成に必要なこと。                 
 会則第2条(目的及び事業)
 
           
2 会員の特典は?

会員は、次の各号に掲げる者で、本規約を承諾した上、所定の「入会申込書」により入会を承認された者をいい、事務局からの「入会承認通知書」が到達したときに会員資格を取得するものとする。
会員資格を取得すると、共通ブログ「同ファンクラブ」への書き込み用ID・パスワード及び「同ファンクラブ」のメール会員登録を進めるメール会員募集用カードなどが渡される。

(1)一般会員
一般会員は無料です。
①  共通ブログ「同ファンクラブ」に、自分のお店情報などを載せて宣伝することが出来る。ただし投稿記事の末尾等に、入会時に登録した投稿者が分かる、お店や団体の名称や投稿者の仮名(ハンドルネーム)の記入を義務付けることとする。
②  「同ファンクラブ」のメール会員登録に協力するとともに、メール会員への情報発信についても、メール配信一元管理者に要請することが出来る。

(2)スポンサー会員(省略)

                              会則第4条(会員)

      
3 入会するにはどうすればいいの?

別紙、「同ファンクラブ」入会申込書に必要事項を記入し、入会申込書にあるところに提出してください。


「物部川ファンクラブ」 入会申込書

2008-02-28 | 事務局からのお知らせ
        「物部川ファンクラブ」 入会申込書


「物部川ファンクラブ」の会則を承認し、入会(無料の一般会員)を申し込みます。


1 申込日: 2008 年   月   日


2 住所:


3 名前(個人名・店名・会社名・団体名):


4 会社等の担当者様名:


5 個人・担当者様連絡用 電話:


6 ブログに投稿するときに使用する名称の登録、
(お店・会社・団体等の名称):
   

7 個人の場合は投稿するときの仮名(ハンドルネーム)登録:



8 あなたの紹介者は  名前         連絡先・電話



※ この情報は、「物部川ファンクラブ」の運営目的以外には使用いたしません。



※ 送り先
○ ファックス先: 088-842-7649 
○ 郵送先: 〒781-0312  高知市春野町平和638 Tosa龍馬合同会社あて
○ E-mail : munoyou@yahoo.co.jp(項目の番号を入れて順にご記入ください)

ホームページ  http://www1.webrush.net/~tukasa1-3/monobeg.html  にも関係資料あります。
ブログ http://blog.goo.ne.jp/monobeg(カテゴリー「事務局からのお知らせ」)にも関係資料あります。

物部川ファンクラブ会則

2008-02-28 | 事務局からのお知らせ
物部川ファンクラブ会則

第1条(名称等)
この会の名称は物部川ファンクラブ(以下は同ファンクラブと略する)と称する。

第2条(目的及び事業)
森と海を結ぶ川であり、流域住民の生活の中を流れる物部川。「同ファンクラブ」は、森や川や海に関わる人々や、流域で生活を営むお店や会社・団体・個人が、ゆるやかに連携し、情報を共有して、同流域を活性化させるとともに、物部川が昔のような鮎おどる川となり、多くの釣り人が訪れ、人と人のコミュニケーションが盛り上がる、元気な同にすることを目的とし、次の事業を行う。
(1)共通ブログ「同ファンクラブ」の運営・投稿を通して、利用者や「同ファンクラブ」員が情報の共有化と連携をはかり、新規客の拡大を目指す。
(2)「同ファンクラブ」のメール会員登録を進め、登録されたメール会員との日常的なコミュニケーションを通してリピーターづくりを目指す。
(3)「同ファンクラブ」員やメール会員登録された市内外の会員から、メール配信のアンケート機能を使ってアンケートを採るなどして、意見を随時収集して、より一層元気な同に発展するよう努める。
(4)その他目的達成に必要なこと。

第3条(事務局)
「同ファンクラブ」の事務局を、事務局体制が確立する間、高知市春野町平和638 Tosa龍馬合同会社内に置く。

第4条(会員)
会員は、次の各号に掲げる者で、本規約を承諾した上、所定の「入会申込書」により入会を承認された者をいい、事務局からの「入会承認通知書」が到達したときに会員資格を取得するものとする。
会員資格を取得すると、共通ブログ「同ファンクラブ」への書き込み用ID・パスワード及び「同ファンクラブ」のメール会員登録を進めるメール会員募集用カードなどが渡される。
(1)一般会員
一般会員は無料とする。
(イ) 共通ブログ「同ファンクラブ」に、自分のお店情報などを載せて宣伝することが出来る。ただし投稿記事の末尾等に、入会時に登録した投稿者が分かる、お店や団体の名称や投稿者の仮名(ハンドルネーム)の記入を義務付けることとする。
(ロ)「同ファンクラブ」のメール会員登録に協力するとともに、メール会員への情報発信についても、メール配信一元管理者に要請することが出来る。

(2)スポンサー会員
年会費23,760円(税込み)を支払った会員で、スポンサー会員になると
(イ) 共通ブログ「同ファンクラブ」に、スポンサー会員のお店紹介ページとスポンサー会員の名称ポジションが常時サイドバーに表示される。
(ロ) 共通ブログ「同ファンクラブ」に、自分のお店情報などを載せて宣伝することが出来る。ただし投稿記事の末尾等に、入会時に登録した投稿者が分かる、お店や団体の名称や投稿者の仮名(ハンドルネーム)の記入を義務付けることとする。
(ハ)「同ファンクラブ」のメール会員登録に協力するとともに、メール会員への情報発信についても、メール配信一元管理者に要請することが出来る。
(ニ) また希望するスポンサー会員は、お店の名前で独自のメール会員を募集することが出来る。

(3)次に掲げる事由に該当する場合は、入会の承認をしないことができる。
(イ)入会申込にあたり記入した内容に虚偽の記載があった場合。
(ロ)入会を承認しない正当な事由がある場合。
(ハ)本規約に違反し、会員としてふさわしくない場合。

第5条(メール配信)
(1)メール配信の一元管理
「同ファンクラブ」のメール会員へのメール配信は、メール配信一元管理者(事務局)が行うこととし、会員は「同ファンクラブ」のメール会員登録に協力するとともに、メール会員への情報発信についても、メール配信一元管理者に要請することが出来る。
メール配信一元管理者(事務局)は、会員よりメール配信の要請があったときは、次の項目に該当する場合に配信するものとする。
(イ)「同ファンクラブ」の目的から逸脱しない内容であること。
(ロ)メール会員が受信したとき、心証を害する恐れのある内容でないこと。
(ハ)その他
(2)スポンサー会員が行う、独自のメール配信
希望するスポンサー会員は、お店の名前で独自のメール会員を募集することが出来る。
スポンサー会員が独自(お店や団体の名前)で集めたメール会員へのメール配信は、スポンサー会員の判断で配信することとする。
なおメール配信一元管理者(事務局)が行うメール配信についても、原則的には、独自(お店や団体の名前)で集めたメール会員へのメール配信も行うことが出来るものとする。

第6条(役員)
 事務局の運営を行うため次の役員を置き、役員は会員の中から互選することとし、任期は2年とするが、再任を妨げない。役員の報酬は無償とする。
 (1)代表者  1名  「同ファンクラブ」を代表する。
 (2)副代表 若干名  代表を補佐する。
 (3)事務局 若干名 共通ブログ 「同ファンクラブ」の統括的管理と「同ファンクラブ」メール会員へのメール配信一元管理の実務などを担当する。
 (4)顧問を置くことが出来る。

第7条(会員の管理責任)
ID番号及びパスワードは、会員自身の責任において管理するものとし、第三者の不正使用により事務局又は他の会員に損害を与えてはならない。又、ID番号及びパスワードの使用上の過誤、第三者の不正使用等による損害の責任は会員自身が負うものとし、事務局は一切の損害を賠償する義務がないものとする。

第8条(会員の禁止行為と情報修正および削除)
会員は、共通ブログ 「同ファンクラブ」への投稿にあたり、次に掲げる行為を行ってはならない。
また、事務局は会員が投稿した情報について、その内容が「同ファンクラブ」の目的に沿った適当なものであるかを確認し、次に掲げる各号の一に該当すると認められる場合には、会員に通知することなく当該の情報を修正及び削除することができるものとする。
(1)法令等に違反する行為及び情報。
(2)公序良俗に反する行為及び情報。
(3)犯罪的行為を誘発するに結びつく行為及び情報。
(4)他の会員又は第三者の著作権、肖像権、その他知的所有権を侵害する行為及び情報。
(5)他の会員又は第三者の財産、プライバシー等を侵害する行為及び情報。
(6)他の会員又は第三者を誹謗中傷する行為及び情報。
(7)事務局の運営を妨げ、或いは事務局の信頼を損ない又はそのおそれがある行為及び情報。
(8)事務局に関する情報或いは共通ブログ 「同ファンクラブ」がネットワーク上で提供した情報を改ざんする行為。
(9)有害なコンピュータープログラム等を送信又は書き込む行為。
(10)その他事務局が不適切と判断する行為及び情報。

第9条(損害賠償)
事務局は、「同ファンクラブ」の運営に関して生じた会員の損害等すべてに対し、いかなる責任も負わず、また一切の損害を賠償する義務がないものとする。また会員がサービスの利用に関して第三者に対し損害を与えた場合、自己の責任で解決し、事務局に損害を与えないものとする。

第10条(会員の届出義務)
会員は住所、氏名、電話番号その他の入会申込書の記載内容に変更が生じた場合又は、脱会する場合は、速やかに変更・脱会手続きを行なければならない。

第11条(会員資格の取り消し)
事務局は、会員に次の各号に掲げる事実があると判断したときは、当該会員に通知の上、資格を取り消すことができる。
(1)入会申込書に虚偽の記載があった場合。
(2)入力されている情報を不正に改ざんした場合。
(3)他の会員のパスワードを盗用した場合。
(4)「同ファンクラブ」の運営を故意に妨害した場合。
(5)その他、事務局が会員として不適当であると判断した場合。

第12条(会員名簿)
「同ファンクラブ」の会員名簿は、本事業の運営目的以外には使用してはならない。

第13条(規約の改正等)
事務局は、この会運営上不都合が生じた場合は、規約を改正することができる。

附則
この規約は、平成20年4月1日より施行する。