もうお彼岸ですね。
秋のお彼岸は仕事の区切りがついていて、どこか行きたいなぁ.....という時期です。
石橋の本を眺めながら、次はどこに行こうかと。。。。
100歳近い芸術家が今後のために材料を準備していました。
聖路加病院の日野原先生は5年後の講演予約があるそうです。(今96歳くらい?)
だから負けずに計画しました。
とりあえず この先 半年分の石橋探訪
1.山鹿 菊池 (熊本県)の残ってる所(見つけられなかった所)
2、美里町(熊本県)の残ってる所(見つけられなかった所)
3.天草
4.日田の残ってる所(見つけられなかった所)
5.上陽町(八女)の残ってる所(見つけられなかった所)
6.佐伯
佐賀も行きたいしぃ。。。
1ヶ月に1回として。。。。わ~! ちょっとうれしい。。。
☆写真は通勤途中のグリーンパーク



昨日河川敷を歩いていてまだ明るいんですが月を観ました。半月より
ほんの少し 小さい。。 25日(旧暦8月15日)は中秋の名月ですがそれ
までに丸くなりそうにありません。
暦をみると、満月は27日と書いてありました。
暦は後から人間が作ったものだから。。。計算どおりにはいかない。
だからうるう年とか、うるう月とかで調整する。人間は賢い。。。
......でこれで行くと 十六夜の次の日が満月ってこと? へんなのー!!