毎月第3土曜日にお邪魔する特養は・・・敬老の日の特別の催しのため 私達のチーム
はおやすみでした。
18日 日曜日 毎年敬老会に呼んでいただく隣町 遠賀町の広渡という地区の敬老会は公民館です。

お年寄りも お手伝いの方もとても多い地域です。 これは そんな時に切る服 Tシャツはピンクとグリーンがあります。
5名だったから 舞台では
と並びました。

例年、地域の皆さんの手作りの昼食 去年までは お椀やお皿でしたが 今年は手作りお弁当にしてありました。 後片付けが楽になるから、なかなかいい考えですね。

敬老会では写真は撮れませんね。 お客さんじゃないから中に入れません でも 帰りながら扉が開いてたから 1枚だけパチリ・・
もう1枚 パチリ この舞台で もう10年 コカリナを聴いていただいてます。

行くときは車中ドシャ降りでしたが 雨も上がった・・・というか八幡・小倉方面真っ暗だから降ってますね。。

こちらは 直方・飯塚側です。 川は遠賀川の支流 西川 こんなに水位が高いのは初めて見ました。

翌19日 水巻町 下二公民館(しもふた) です。 コカリナ仲間が地域の役員さんで 今年初めての参加です。
こちらは コカリナの先生も参加 10名です。 Tシャツの上から お揃いの服 男性も2名 います。
演奏は4曲 民謡、コキリコ 夕やけこやけ変奏曲 少年時代(井上陽水さんの・・・) 上を向いて歩こう です。
私の世代が敬老の対象に入り 曲も変わってきました。

控室があまり広くないのに10名ですから お弁当は頂いて持ちかえりました。

わが町の敬老会は 少し先29日だったかな? 70歳 ちょっと抵抗して 不参加です。
でも住んでいる地区から 地域振興券1500円分 頂きました。 町からもあるそうですが・・・・

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。