子供の頃の思い出はと言えば・・・私はホント憶えているのですが 「橋」というだけで この祇園橋でした。工事が進んでいます。西側 左が海です。


私が生まれて 住んでいた家は 祇園橋の下を通って 西川に入ります。そしたら この景色 まぁるく曲がった辺りでした。

2023年6月27日のブログ記事 青い橋は 工事のための仮橋です。
昭和28年 豪雨で遠賀川は氾濫し この祇園橋は流失 70年後の昨日 父と見た景色を歩いてみました。
その時に架けられた橋が老朽化したので 架け替え中なのです。西川の下流 橋の向こうで遠賀川に合流

その後 知った事実です。2023年9月11日のブログ記事です。
芦屋町の元助役さんの著書ですから 図書館で探して頂きました。【私と芦屋町】 矢野康雄 著
私は 芦屋生まれ芦屋育ちですが 知らないことばかりでした。

昭和28年(7歳の時) 豪雨災害で 祇園橋が流失したのですが 単に上流で堤防が決壊した為と思っていました。
詳しくは 祇園崎の集落が流されて 瓦礫が祇園橋に当たって 橋が壊れたのでした。

現在の祇園橋を西から東に渡ってきたのですが 高さが違います。

どんな【顔】になるのかな~

コメント欄は閉じています。 お越し頂き有難うございます。