goo blog サービス終了のお知らせ 
モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



花巻2日目、 東北本線で花巻から盛岡へ  盛岡から小岩井までのバスが9時5分だったから、それに合わせて新幹線ではなく在来線です。

小岩井駅の前を通り ホントは降りて歩きたかったけど 結果そんな距離じゃなかった。岩手山 鞍掛山はどう見えるかな?

小岩井農場に着きました。 実際はもうずっと農場を見ながら来ましたが 観光地としての小岩井農場です。受付と入場門

 

 
さーすが・・これ銀河鉄道ですね。 星がいっぱいありますから 夜にはイルミネーションでしょう・・・
 
 
 
岩手山です。 鞍掛山は? 岩手山も鞍掛山も 賢治さんが登った山なのです。
 
 
 
岩手山の麓に見える富士山のように見える山がそうだと モウモウ小父さん が教えて下さいました。 一つクリア
 
 
 
事前の調査?で、まきば園から100m 21の国の重要文化財のうち9ケ所を見学できる また 宮沢賢治詩碑もある。
その上丸牛舎に これから行きます。 案内板があって モウモウ小父さんも 牛の足跡についていくようにと言ってました。
 
 
 
まずこんな長い牛舎が見えました。 三号牛舎です。もちろん重文ですよ。九つの重文というのは 一号、二号、三号、四号牛舎、種牡牛舎、 一号、二号サイロ 旧育牛部倉、秤量剪蹄室、天然冷蔵庫 です。
 
 
 
こんなふうに各所に案内板があります。
 
 
 
二号牛舎です。
 
 
 
外にもいます   
 
 
 
 
秤量剪蹄室  文字通り 牛の体重を量ったり 爪を切ったりする施設です。建設会社でトラックごと量るような感じでした。
 
 
 
賢治さんの展示室もありました。 【小岩井農場】の原稿があって ご紹介したいのですが あんまり長いのもね・・・ 詩碑も次回にします。
 
他に お土産店や レストランもあります。 盛岡行きのバスが12時だから 私達は滞在時間 2時間半です。 次のバスだと 2時なのです。重文は8つ見学したし 詩碑はもちろん。 賢治さんの展示室も ゆっくり見学しました。
 
 
 
いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。


コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )