モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



NHKのテレビ番組 新プロジェクトX 挑戦者たち この国には、誰にも知られず輝く人々がいる。

テーマ曲が流れるだけで 私は胸が熱くなります。 中島みゆきさんの 地上の星 

特に好きな歌詞 

草原のペガサス 街角のヴィーナス みんな何処へ行った 見守られることもなく~  地上にある星を 誰も覚えていない 人は空ばかり見てる~

放送の内容は ネットで見られますから、私が実際に見た所 4月の放送から 【黒部ダム】 今回の放送から 【明石海峡大橋】 のご紹介です。

 

まずは黒部ダム 2011年秋 中学の同級生 男女混合19名が。 当時長野県在住のA君のお世話で 中3から50年目の修学旅行でした。 

到着したら男子9名と山ガール1名は この階段をず~っと上って展望台へ。 この写真は堰堤から遥か展望台の仲間をとったものです。




カヨワイ女子8名は堰堤を歩きます。






放流です。角度を変え何枚も撮ったんですが そのたびに友人が私の腕を引っ張ります。危ないちゃって。。

落ちんっちゃ―  北九州弁はちゃー が多いですよ。




黒部ダムの中心点です。 放流は真上からより 斜めの方がよかったです。




そしてダム湖です。  どんな村が沈んだのかな~ 




もうすぐトンネルです。 (トンネルは別の会社が 掘り進んできていました。テレビ、プロジェクトX)



黒部湖駅 暖房中でした。 室堂 気温7.5度 視界10km 風速2m 大観峰はそれぞれ 7.6度 15km 1mと書いてあります。




工事中 犠牲者も多く出ました。

  

次は 【明石海峡大橋】 です。 工事の途中で 阪神淡路大震災に遭うんですね。

まずは今年の3月 フェリーで大阪南港まで行って 奈良にいきました。その時です。

帰りのフェリーからです。

門司までのフェリーは18時出航です。出航して暫くすると 明石海峡大橋が見えてきました。

 

 

2015年6月 6月28日  ほぼ同じ時間なのに 3月と6月では明るさが違います。

新西国 第3回目のお遍路 泉大津港17時30分発の新門司行き 18時半 明石海峡大橋です。

 

水平線がゆがんでるけど真下を通るときです。

つり橋で 約4000m ですよ。ヘリコプターで機材をおろしていました。(テレビ、プロジェクトX)

 

2015年5月です。明石海峡大橋です。。

 

2009年9月

一昨日偶然 月と橋の写真を撮ることができました。月齢12、3  ライトアップされた明石海峡大橋です。

 

私は 60年間会社勤めしましたが 建設会社のみ 建造物が好きです 自分の家も 地上の星と思ったらいいですね。

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )