goo blog サービス終了のお知らせ 
モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



開催が危ぶまれていたけど無事開催 砂像展です。 今年のテーマは乗り物です。 メインの砂像 これはプロの作品

左 レオナルド・ウゴリニ(イタリアの作家) 豪華客船と関門橋・・・【世界の玄関口 関門海峡】

右 大工園 望 空の乗り物・・・【ライトフライヤーから航空産業へ】

 

【関門トンネルから出てくる ブルートレインはやぶさ と新幹線】 カナダのプロ の作品でした。

 

プロの作品はまだまだありますが割愛して 一般の方です。芦屋関連・・・ 私がブログで何度かご紹介したアロー号 

矢野倖一さんは芦屋町出身 現存する最古の国産自動車 アロー号 を造った方です。

 

これは裏側から壇上に登って 記念写真が撮れるようになっていました。

 

【空の守り 航空自衛隊芦屋基地交友会】・・・コロナ禍の中 芦屋基地を応援できれば・・・と書いてありました。

 

芦屋中学 【八朔の馬】 芦屋町で古くから 男の子の初節句に藁馬を作って 配られていました。

馬も乗り物ですね。

 

29日 一人だったけど ウオーキングの歩数が足りなかったから浜に出てみました。 風紋です。だあれもいません。砂像展会場の駐車場から下りたとこなんですけどね。。。

 

もう少し行ってみると ハンググライダーかな  こちらにも一人

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )