友人からのお誘い・・ 知らなかった 会場が直方だから 【筑豊の子供たち】の写真展 かな❔ と思った 遠賀川を遡上 20分くらいかな 谷尾美術館です。

元は病院 隣が新館で 中は続いています。本館は常設展示室 新館の方が特別展示場 でした。

前日ホームページを見たら 中宮寺の観音菩薩像が載っていたので 写真集を持って行きました。

入って・・・・まず 古寺巡礼・・・・2歩3歩 進んで・・・・ 室生寺の十一面観音菩薩
連れの2人は ゆっくり来ているけど 私は 感極まって・・・・ポロリ
様々のことを思い出して泣いてしまいました。
室生寺の鎧坂(よろいざか)です。 この写真は 昔のお寺の栞です。土門拳の写真は素晴らしかった・・

最後に行った時は恩師の未亡人と一緒でした。私の仏像好きはその方のご縁もあります。
広(ひろ)さん 旅の終わりに名残惜しそうに この メモ書きを momoさんありがとう と言ってくださいました。
土門拳の五重塔も雪景色でした。 私は何度かいたけど そのあと 台風で壊れて修復されています。


仏像の写真集はいっぱいありますが 土門拳の仏像はとっても凛としてシャープだと思います。
平等院鳳凰堂 館内は撮影禁止で ネットから借りましたが 実物を見ました。

土門拳の撮った色んな著名人の写真が展示してありました。煙草を吸う林芙美子 晩年の川端康成 志賀直哉 そうそう 三島由紀夫の かなり若い頃 すっごくイケメンでした。
私は仏像にばかり目が行ってましたが 近いのでもう一度行って 昭和のの子供たちも、ゆっくり見たいと思いました。
いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています、