コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
奈良 (アナザン・スター)
2022-08-21 06:55:14
土門拳さん、素晴らしいですね。

奈良が好きで、良く通いました。
目的は、阿修羅像です。
藤原不比等にも、謎の多いことが分かり興味が尽きずでした。

写真で見た、入江泰吉さんが写された阿修羅王や奈良の風景、そこにある歴史。
極めつけは、施薬院の薬湯です。

光明皇后。

和気清麻呂、広虫の姉弟。
吉備真備。
同県の出身です。

枇杷葉に導かれ、援けられての日々です。
他人からみれば、実に不思議な体験をさせて貰っています。

神・宇宙・森羅万象の繋がり。
弥勒菩薩への誘い。
369のすうじが隠れていたり、出現します。

何時も訪問ありがとうございます。
 
 
 
土門拳の写真展 (どんこ)
2022-08-21 08:52:13
お近くで見ることが出来て良かったですね。
私も土門拳は好きな写真家です。

仏像等もさることながら
あの「筑豊のこどもたち」の初版本を買いましたよ。
アート紙にではなく、わざとざらざらした紙に印刷されたものでした。
中身のリアルさに圧倒されました。
子どもたちのじっと一点を見つめる眼差しも忘れられません。
確か定価は百円でした。ベストセラーになりましたよ。
 
 
 
訴えるものが (chiro)
2022-08-21 09:32:15
こんにちは。

美術館、元は病院なんですね。
最初から美術館みたいな建物で、雰囲気がありますね。
土門拳、有名な写真家ですね。
でも、実際の写真は見たことがありません。
仏像の写真が多いのでしょうか。
それに人物も・・・
著名な写真家の写真は、訴えるものがありますね。
恩師の未亡人との旅も、素晴らしいと思います。
 
 
 
Unknown (縄文人)
2022-08-21 09:35:41
お早うございます。
 ≫≫≫遠賀川を遡上 20分くらいかな 谷尾美術館です。

  モモママさんは勉強家です。😊👍
   ハイ・・よく本を読みます。紹介がある!
           今度は土門拳さんですか!!
 
 
 
アナザン・スターさん (momomama)
2022-08-21 10:41:22
こんにちは。
2度目のコメント頂き 有難うございます。
毎日ブログを拝読してますよ。
今度 思い切ってコメント書きますね。

入江泰吉 私も奈良ファンになったきっかけです。
今も 文庫サイズの 【私の大和路】 春夏紀行と 秋冬紀行 車に積んで
偶に見ます。 優しい写真で何より文も好きで
東大寺に行ったら ご自宅前をうろうろして 出てこられないかな~
なんて思ったものです。 志賀直哉邸も・・・

数字へのこだわり アナザン・スターさんと 理由が違いますが
私は半世紀以上 経理の仕事をしていて 数字を憶えてしまうのです。
前を行く車のナンバーを 語呂合わせしたり 合計したり
コメントありがとうございました。
 
 
 
どんこさん (momomama)
2022-08-21 10:52:22
こんにちは
さすがアマチュア写真家のどんこさん
定価は百円の 筑豊の子供たち 初版本 すごいですね。
私は写真としてじゃなく被写体だもんで・・

でも地元ですから【筑豊の子供たち】写真展は見たことあります。

今回も観ましたが 遊び 持ち物 衣服 履き物 全部 懐かしかったです。

私古い記事に そんな私の写真アップしてますから 見てください
自分のブログで 土門拳で検索したら でてきました。あつかましい・・・
https://blog.goo.ne.jp/momo606_2005/e/e52e464126d32aab306e9842a6fb3b06

靴磨き  友人2人は 知りませんでした。私は 基地の町だから兵隊さんので憶えています。
 
 
 
chiroさん (momomama)
2022-08-21 11:02:20
こんにちは。
>元は病院なんですね。
はい 建物としても とっても興味深かったんですよ。
電話ボックスがあったり ガラスがあの波打ってるような大正時代のであったり
お住まい用でお茶室
またゆっくり訪ねたいです。

>仏像の写真が多いのでしょうか。
私が好きなだけかも・・ 【筑豊の子供たち】と  昭和の生活
広島の原爆ドームの古い写真 色々・・

鹿児島にも巡回されたら いらっしゃってくださいね。
 
 
 
縄文人さん (momomama)
2022-08-21 11:08:22
こんにちは。
いつもコメントに 勉強家 と書いてありますが
勉強大嫌いです。
本は毎日読みます。 これは趣味ですから・・・
仏像も趣味ですからね~

孫も ペットもいないし グルメでもないし
記事が偏るかもしれませんが ゆるしてね~
 
 
 
Unknown (そらママ)
2022-08-21 14:47:18
初めまして、
土門拳さんの写真は好きです、
雪の室生寺は特に好きな写真です、
何日も泊まり込んで雪が降るのを待っていたらいです、
今でもその旅館はありそこでランチをした記憶があります、我が家からはまぁまぁ近いので時々出かけますよ~
 
 
 
こんにちは (yuu)
2022-08-21 15:13:57
涙が出るほどの感動・
良い写真店に行かれて良かったですね
私もちょっといろんなことがあってねぇ~
九州に思いを馳せています
 
 
 
そらママさん (momomama)
2022-08-21 20:21:11
はじめまして・・・コメントありがとうございます。

>まぁまぁ近いので時々出かけますよ~
羨ましいです。私は若い頃 奈良ファンクラブに入ってました。
室生寺はちょっと問いけど 大好きです。

そらママさんのブログ 私も若い頃 森英恵さんのワンピース 着てましたね~

三宅一生さんの茶色のスカート(そらママさんのテンプレートの文字の色のような)は
紐がついていて長ーい間はきました。

はじめてのコメントって 書きにくかったでしょうに 有難うございます
 
 
 
yuuさんへ (momomama)
2022-08-21 20:27:12
こんばんは。
>九州に思いを馳せています
気になって電話して お話したから 今日はまた九州の事を思って
眠れないかもね~

筑豊の子供たち  私達 お互いに【筑豊の子供たち】だから
斜視の一枚一枚 あ~ こんな福 着よった ぁ~ ゴム飛びした

てまりの写真があってね。腰の後ろに来るッと回して手で取る 分かる~?
懐かしかったばい・・・
 
 
 
こんばんは~ (蓮の花)
2022-08-22 00:19:59
お友達がたくさんいていいですね。
私の友達は3ヶ月ほど東京にお孫さんに会いに
行っています。
中学・高校と同じクラスだった人は、ブログをして
いる人とは
付き合いたくないそうで電話一本もかかって来ませんよ。
冷たい人だと思って無視しています
 
 
 
素敵な美術館ですね~~! (石橋進です)
2022-08-22 01:01:47
土門拳さんの筑豊の子供たちからのメッセージもさることながら、室生寺、仏像と、またまたモモママさんの愛する領域にご縁がつながりましたね

五重塔の雪景色の写真と、一句
御一緒歩かれた時の流れの懐かしさも一緒になって伝わってきました

やっぱり、京都、奈良と、福岡にはない独特のたたずまいというか歴史というか、空気というか
いいですよねそっと思い起こさして頂きました

写真は、技術だけではなく心も写し取って残してくれるんですよね

筑豊も、また子供達の思い出もでしたね
今日のブログは、しみじみと、拝見させていただきました。
 
 
 
蓮の花さん (momomama)
2022-08-22 08:26:58
おはようございます。
お友達・・・きっと 蓮の花さんをお友達と思ってる人はいますよ。

本か テレビか忘れたけど 歳をとったら新しい友達を作ること って言ってましたよ。
でないと 古い友達は減っていく って。。。。


蓮の花さんが いい人たちに巡り合えますように・・・
 
 
 
石橋進ですさん (momomama)
2022-08-22 09:41:38
おはようございます。

まずは
>五重塔の雪景色の写真と・・・紛らわしくてごめんね。
この写真は 栞のコピーで 雪じゃなくて花 なのです。
友人に写真集貸して コピーできなかったけど 雪景色は泣けるよ。
後日 追加するね。

>筑豊も、また子供達の思い出もでしたね
どの写真を見ても ミートゥ でした。

じゃあ またね~ ありがとう。。。
 
 
 
Unknown (kuro_mac)
2022-08-22 12:05:54
土門拳の仏像写真は素晴らしいですよね。戦後の奈良ブームは、土門剣の写真と会津八一の和歌によるところ大だと思います。
昭和の子供たちも土門の代表作ですね。写真展には行ったことがないので羨ましい限りです。
林芙美子の写真、インパクトがありました。有名人といえば、土門は棟方志功の写真も撮影していますね。棟方志功が来阪の折に必ず立ち寄った老舗たカバン屋さんのトートーバッグを愛用しています。
フェルメール展の記事にご訪問いただきありがとうございました。
 
 
 
kuro_macさん (momomama)
2022-08-22 14:43:19
こんにちは。
嬉しいコメントを有難うございます。
会津八一の和歌・・・そうですね。
 
あめつちに われひとりゐて たつごとき
   このさびしさを きみはほほえむ 

写真集の 救世観音菩薩 のページにメモしていました

フェルメール 私は不調法で分からないけど 東京にいる親友が
去年からずっと フェルメールの 【小径】という絵を模写しています。

私は石橋や 石造りアーチ 赤煉瓦アーチが好きなので写真を送ってくれました。

フェルメールで 懐かしい友のことを思い出しました。

コメントありがとうございます。
 
 
 
こんにちは~ (蓮の花)
2022-08-25 18:37:47
昨日から歯が1本抜けて食べにくいです。
今日、早速歯医者に行って型取りをしました。
あと3週間は出来上がるまでかかると聞いています。

まだ暑いのでドクターストップがあってしばらく
何処にも行けません。
しばらくブログはお休みします。

最近プリンターを買いました。
調子が悪いのでパソコンサポーとの人が家に来て
パソコンの調節をしてくださいました。
 
 
 
蓮の花さんへ (momomama)
2022-08-27 21:48:54
こんばんは、
ほんの少し 暑さが和らいだ気がしますね。

私も珍しく数日間 体調不良でした。 寝込んではないけどね。

>最近プリンターを買いました。
買ったばかりのプリンターが 調子悪いのですか?
早く良くなるといいね。。

返信遅くなってごめんなさい。 ありがとうございました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。