幸運なことに無料チケットを頂きタイトルの映画会に行きました、
若松は ジャズの町です。 先ずは地元のハイボール楽団ライブ いや~ 素晴らしかったです。
若松南海岸イルミネーション実行委員会 主催 松永文庫、天本英世記念館を造る会 共催でした、

オットー その前に 先ずはお昼ごはん 今回はお寿司 2人は握りずし 2人はちらし寿司 どちらも お吸い物と茶碗蒸しがついて760円 安くておいしかったです。 巻きずしは 節分だったから 4人で分けてもらって 東北東を向いて無言で頂きました。

映画館のように予告編とかありません。 幕が開いて1分後にはもう笑ってました。
森繁久彌 小林桂樹 加東大介 三木のり平 フランキー堺 男優さんは分かったけど 女優さん 雪村いづみさんしか分かりませんでした。
BSテレビとかで このシリーズ 見たことはありますが 大きな画面で とにかくお腹がよじれるほど笑いっぱなし。

それに今回特別なんです。 若戸大橋が開通した時 記念式典で 森繁経営のペイント会社の塗装でテープカットするという場面がありました。式典は実際の写真55年前かな?
映画が終わって・・・ サプライズで ゲスト・・・ 出演者ですと言われて私 エキストラで近くの方が出られたのかな?と思ったら
な・な・ なんと 秘書役の 雪村いづみさんが ジャズを・・・・涙が出ました。 大きな大きな拍手をしました。
(この写真は以前撮ったものです。)

映画が終わって 友人に見せたくって 若戸大橋の見えるとこに寄ってもらいました。 左が若松区 右が戸畑区 昔 若戸スポール?ってアイススケート場がありました。

小さな小屋は ごんぞう部屋 レトロな区画です。 雨女ですからね~ 雨の中です。

この開通式の映画を観られたら 喜ばれるだろうな~ 鹿児島で・・・若戸大橋の建設にかかわられた ゼネコンの技術屋さんと私は偶然お会いしています。。
その時の記事です。。 お時間があったらご覧いただけると嬉しいです。
ここです。
その 江之口橋 です。。 お元気でしょうか・・
