goo blog サービス終了のお知らせ 
モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



防府天満宮 国分寺に続いて毛利氏庭園に行きました。全部近くですよー。駐車場からこの道を歩きます。

友人の運転ですが途中まで車で行ったけど戻りました。(ゴルフ場に行く車は門前で右折します。)



門です。




私 石橋だと思ってますから歓声を上げました。帰ってからいつものようにniemonさんのHPをみると・・・・

どうやって潜られたのかアーチの底のキャピキャピのコンクリートが写ってました。




毛利邸を左に見て庭園に入りました。庭園・毛利邸博物館の共通券で1000円です。



毛利邸―お庭に面した方です。大正5年完成の公爵毛利邸 1200坪ですって。。。



池が見えたから石の所を降りたら み~つけた 太鼓橋です。(奥の方です)



池の周りを歩きながら 幾つも1枚板の橋を見ましたが 整理ができたら「私の宝物」でご紹介したいと思います。

雲を見たら色んな形に見えますが 石もそうですね。右下の写真 橋の下、鳥に見えませんか? 大きさから鳥ではありえないんですよ。



青い空に白い雲。。。 太鼓橋と公爵邸です。池の広さもおわかりでしょう。。



太鼓橋の前まで来ました。この松も作り物の松のように立派ですね。例えが逆かもしれませんが見たことないんですもん。




毛利邸の博物館はまたUPしますが隣に茶房があって 私達朝から何も食べてないから入ったら夏休みでした。

振り向いたらコンクリートのアーチ橋がみえました。横は石橋のようでした。アーチは飾りで後ろに川があります。










入り口で 石橋もどきのコンクリート橋を見て 出口でコンクリート橋のようで石橋だった・・・な~んちゃって。。。


太鼓橋の写真 他の角度の分を  私の宝物 にUPしています。ご覧頂けると嬉しいです。



コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )