goo blog サービス終了のお知らせ 
モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



祝! 女子ソフトボール金メダル!! 感動しました。


下の中で4の写真。橋から右岸を山鹿 左岸を芦屋と町を2分して遠賀川が流れています。

写真は その山鹿地区 1は大君神社(大君は安徳天皇) 2は城山神社 3は浜木綿自生地です。




芦屋橋の袂にあった“渡し場跡の記念碑”が見あたらないから歴史資料館に聞きました。
保管場所に案内してくれましたが、残念ながら裏向きです。、重くて動きません。





塩田屋薬局さんです。 歴史資料館に看板が保管されています。 



このあたりは街道筋を歩けますが、自衛隊基地は側道を通って本当の宿場「わが家」に向かいます。
7月31日 暑いけど雲がちょっとだけ秋っぽい朝でした。






芦屋小学校を突き抜けます神武天皇社に出ます。




今度は自衛隊基地の中で入れません。粟屋から岡垣町に入りました。



翌8月1日 家から歩いて出ました。「粟屋」という町のはずれまで約3km 戻りも歩きますからそれ以上進めません。

7月31日 8月1日  芦屋宿を歩きました。。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )