もく窓

~良い映画と究極の手抜き料理を探して~  

笠石から寂光不動

2015年12月27日 | 山・ハイキング

自宅を11時に出て旅名観光農園駐車場へ12時半到着。
今日のメンバーは3名、13時に歩き始めました。
例年12月には咲き終えている冬桜が暖冬のせいか
まだちらほらと残っている観光農園の中を登り
電気柵用の扉をくぐり抜けて進みます。





出発から30分ほどで笠石に到着。





晴れの日が続いたので
乾いた岩尾根を気持ち良く歩いて
展望岩に到着。






廻りこむように下り、寂光不動到着。




寂光不動からは林道をだらだらと下って
410号線に出て橋を渡り左に下って駐車場に戻ったのが
15時を過ぎていました。

駐車させていただいたので観光農園で
果物を買おうと思ったのですが
オジサンが出てきて
「観光農園なので売り物はないョ。
キウイを自分でとりな。」 って、 、 。

これから鹿野山へ行って日没を眺めたいから
時間がないので収穫してあるものを頂きたいと言ったら
「橋を渡った先に俺んちの直売所がある。
ここから5分もかからない。
そこに俺が作った苺があるさ。」

『でもこの時間だともう無いかも、、』

「大丈夫! ある!!」 と言うので行ってみたら

『ないヮ。』
う~~ん、どうしましょう、と思っていたら

軽トラに乗ったお姉さんが
苺を持って駆けつけてきました!
オジサンの娘さんだそうです。
観光農園で売ってくれたほうが簡単だと思いましたが
目出たく苺買えました。

自然薯と菜花も買っちゃいました。
オジサン、なかなか読みが深い。 ^^)

さあ、鹿野山へ向かいましょう。

九十九谷展望公園に無事に日没前に着きましたが
雲が多くて、東山魁夷の残照のイメージ風景には出会えず
残念でした。




18時帰宅。

オジサンの苺、とても甘くて味が濃くて美味しかったです!♪
オジサンの娘さんもありがと~。
河津桜が咲く頃にまた行きたいです。







伊予ヶ岳

2015年12月17日 | 山・ハイキング

↑小数点が消えてます。
他の文字はきれいなままなので自然に消えたのでなく
おそらく誰かが悪戯で削ったものと思いますが
この悪戯は許しちゃいます。


自宅8時発、館山道の鋸山トンネルを抜けて

鋸南富山ICで下りて
平群天神社側の登山者用無料駐車場に9時15分着。



9時半スタート。





梅林の中に蜂の巣箱らしき物が並んでいました。





展望台




樹林の急坂を登り続けて
展望台から先はちょっとだけ岩を楽しめます。








頂上で早めの昼食のおにぎりです。

標識の前のベンチに座っているので危ない所ではないです。



北峰山頂

富士山の方面は曇っていて見えず残念でした。



大島方面拡大してみました。

大島の左後ろに薄~く見えるか見えないかの甘食型の山容が利島です。
利島の前に左から半島のように伸びているのは洲崎です。











下りは分岐から89号線へ下りて
車道を歩いて駐車場へ12時10分着。





  

  

 




 


青大豆

2015年12月08日 | 手抜きで手作り

秩父へ行ったときに、地元産の青大豆を買いました。

お店のオバサンの説明通りに作ってみました。

枝豆とは違う独特の硬さで

お豆に甘みがあって

オットがおつまみに喜ぶかと思ったら

新たな食感に馴染まないようです。

残りは普通の大豆煮にしました。

ネットで大根おろしを乗せる食べ方を見つけたので

試したらこちらはオットに好評でしたが

私は馴染めませんでした。

 

 


干し柿が

2015年12月06日 | 手抜きで手作り

今日は軒下へ取り込むのが遅くなり
暗くなってしまったら、、
4本あるはずのハンガーが3本しかない~!

薄暗い庭を捜すと
ハンガーごと引きずられて落ちてました。
全部かじられてましたョ、大損害です。
たぶんハクビシンでしょう。対策を考えねば。

 

 (追記)
ステンレスのポールに足跡が付いていました。
犯人はやはりハクビシンのようです。
ハクビシンは夜行性なので
これからは
暗くなる前に、安全な軒下に柿を移動させましょう。
干して一週間後にカビ予防のために
ホワイトリカーで消毒するそうです。
干し始めてまだ四日ですが
ハクビシンが傍をうろついたと思うと気持ち悪いので
早めですがホワイトリカーをコップに入れて
1個ずつ浸してまわりました。
ハクビシンに8個齧られたので残りは29個です。
美味しい干し柿になりますように。

 (追記)
暗くなる前に軒下に移動させたのが功を奏して
残りは無事に出来上がりました。
十日ほど干したところで
ポリ手袋を付けて半数の柿を揉んでみました。
揉んだ物は3週間で美味しく出来上がりました。
揉まなかった物は3週間では少し渋が残り
乾きも悪く干し上がるのに4週間掛かりました。
12月は例年よりも暖かかったので
カビが心配でしたが
50℃洗いが効いたのか
全くカビずに美味しく完成しました。
来年はたくさん作りますョ~。


 

  


愛宕柿

2015年12月04日 | 手抜きで手作り

干柿用の愛宕柿が店頭に並んでいたので
干し柿大好きなので買ってしまいました。
今日から一週間お天気が続くそうなので
さっそく作ります。

皮を剥いて紐を付けて50℃洗いを1分

皮はナイフでヘタの周りをくるりと一周して
あとはピーラーで剥きました。


物干し竿に干しました。37個です。

1個300gくらいの大きな柿なので
出来上がりは2週間後くらいかしらん。

カビませんように。

 

 <追記> 2015.12.5
昨夕、軒下に竿ごと移動させようと
物干し台からうっかり降ろしたら
お、、重~~い!
元に戻そうと思っても
無理!無理!
居間でテレビを見ていたオットを大きな声で呼んで
助けてもらいました。

「重量挙げの選手のように
まずは胸まで挙げて
それから腕を伸ばして掛けたら良かったのに」と
からかわれてしまいましたが
腕を下げて持っているのが精一杯で
オットが来るのがあと1分遅かったら
手を離してたと思いますヮ。

で、今朝はプラスチックハンガーに分けて干しました。
これなら朝晩の移動も簡単です。

写真の真ん中のペットボトルと黄色い紙は
ハエ除けです。
さっそくアブが掛かってました♪