goo blog サービス終了のお知らせ 

Bar FU-TEN

もじっとの瘋癲的なブログ
メニューなんぞ、ございません
記事もお酒も、その日の気分次第でございます

壊れかけの…?

2010年01月21日 | チェイサー
というか、壊れた?

『マイ コンピュータ』を開いたとき、アイコンの数に違和感…

ローカルディスクが1個足りない

ハードディスク3つに対して、4つの領域を作ったのに3つしかない

前までは何ともなかったのに(←初心者の常套文句)、なんで?

僕の使っているセキュリティソフトが、たまにハードディスクドライブの認識に障害が与えることがわかりました。
で、セキュリティソフトが原因かどうかを見極めるためには、BIOS上での確認してみるといいことが分かり、さっそくBIOS起動

ん?あれ?ない

この場合はパソコンを開けて、ハードディスクに繫がっている配線を変えればわかるはず

ガチャガチャ

よし、BIOS起動

ん?あれ?ない

たぶん、壊れたな…

まぁ学生時代のころに集めた、ネタ系の画像や音声ファイルばっかりだったし、最近は見向きもしてなかったら、別にいいか





でもなんかデータが飛ぶと、急に気になっちゃうんだよね
案外、引きずる性格、オレ

gooIDのログアウトについて

2009年12月10日 | チェイサー
Firefoxブラウザで、gooIDを利用している人以外には、あまり関係のない話です。
ゴメンナサイ

Firefox(以下FF)でgooIDを利用したサービス(gooホーム、gooブログなど)を利用している人で、いきなり強制ログアウトになってしまうことがあります

原因としてはFFでgooIDログイン中に、“gooあしあと”を設置したブログを閲覧することで起こるようです。

gooホームでブログ巡回中にいつの間にかログアウトしていたり、中にはブログの執筆中にログアウトになってしまい、記事が丸ごと消えてしまった人もいるようです

このような不具合を回避するには…
○ FF以外のブラウザを使う。
○ FFで“gooあしあと”を設置しているブログを見る際は、ログアウトしてもいい状態にしておく。
などが挙げられます。

またブログ執筆中のログアウトを防ぐには…
○ 記事を書く前に“gooあしあと”を設置したブログは全て閉じ、記事を書く前にログイン状態であることを確かめる。
○ 自分のブログが“gooあしあと”を設置している場合は、編集画面の『あなたのブログを見る』をクリックしない。
などが挙げられます。

ただそれ以外にも強制ログアウトを回避できる方法がありました。
もうご存知かもしれませんが『IE Tab』というアドオンを使う方法があります。

IE Tab
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1419

アドオンのインストールは他のアドオン同様、メッセージに従えばOKです。
このアドオンをインストールすると、FFのタブ内でIEを起動させることができます。

IEモードのタブでブログに設置してある“gooあしあと”を見ても、ログアウトされることはなくなります(なくなるはずです

使い方は簡単。
“gooあしあと”を設置してある可能性のあるブログにマウスをあわせて『右クリック』→『リンクを IE に切り替えて開く』か『リンクを外部アプリケーションで開く』でOK!

また“gooあしあと”を設置しているのは、だいたいgooブログですから、『ツール』→『アドオン』→『拡張機能』→『IE Tab』→『設定』→『サイトフィルタ』→URLの空欄に“http://blog.goo.ne.jp/*”と記入→『追加』→『OK』と設定すれば、gooブログのサーバに接続するたびに、自動でIEモードでタブが開きます。
ただし、他社系ブログで“gooあしあと”を設置している場合は、効果がありません。
他社系ブログのドメインもサイトフィルタに登録する必要があります。
(注意!gooブログを開設している人は、サイトフィルタにgooブログのサーバは登録しないこと!)

なお、IEモードで開いたタブはgooIDにログインした状態ではないので、“gooあしあと”の設置したブログでは『ゲスト』として認識されます。
(あしあとを残したい場合は、一度IEモードのタブでもgooIDのログインが必要)

まぁぶっちゃけ、FFを使うのを止めればいいだけの話なんですけどね。

あまりしない話題

2009年11月14日 | チェイサー
Bar FU-TENでは、一応“Bar”ということですから、政治的な話題はなるべく避けるようにしてきていたのですが…

今、話題の事業仕分けについて。
今日のメインは地方交付税でしたが、僕が気になったのは「次世代スーパーコンピュータ」の技術開発費の要求。

蓮舫氏の発言にピキッときちゃいました

で、やっぱり話題になってました。

ノーベル賞の野依氏、蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」発言に憤慨(痛いニュース)

文化的、投資的なことだから、リスクに対するリターンが分かるわけでもナシ。
議員なら“そこ”が最大の弱点で、しかもどんな技術開発でも必ずある弱点であることは百も承知(のはず)で、わざわざ“そこ”を突かなくても…

無駄があるのなら当然、省くべきだと思います。
とはいえ、まさか「世界一」にケチがつこうとは…

ただ、僕は思うんです。
ひょっとしたら、これが国民の総意なのかなと

ラブリーカウントダウンハイパー

2009年11月12日 | チェイサー
ひさしぶりの『ラブリー』記事

朝の番組で気になっちゃうのが、占い
やっぱりめざましテレビのカウントダウンハイパーがいいね

今日の僕の運勢はどうだったかって?
さぁ?

気になるのは結果じゃなくて女の子



ずっと前から可愛いなぁと思っていたのですが、出演している女の子は、岡本玲さんというそうです。

一番好きなのは和服姿



なんかもう一日頑張っちゃおかな
…と思っちゃいます

で結局、自分の星座は何位だったのだろう…?

キャプテン・モルガン

2009年11月06日 | チェイサー
家に置いてあるラムが無くなり、次はどんなラムにしようかと…

テイストはライト?ミディアム?ヘビー?
カラーはホワイト?ゴールド?ダーク?

今回選んだのは、『キャプテン・モルガン』

ナイトの称号を持つモルガン船長の名前を冠したラム。



酒屋の標記では『ダークラム』だったんだけど、調べてみると『ゴールドラム』との記述も…

どちらに分類されるのか分からないけど、とりあえずテイスティング



今回はテイスティンググラスではなく、お気に入りのリキュールグラスに注いでみました

蛍光灯にさらしても、この暗さ…
そんじゃそこらのウィスキーより暗い色。
たぶんこれはダークラムの分類でいいのでは?

ひとくち飲むと、ホワイトラムに加えて、樽熟成の柔らかさ、しかしそれ以上のバニラのフレーバーにスパイシーな味わい!

かつて海賊の支配した西インド諸島のプエルトリコ産ならではの、特別なパワーを感じます

とりあえずこの1本でこの冬、いろんなカクテルを試してみたいなぁ

菜包

2009年11月03日 | チェイサー


前から食べたくて仕方のなかった(禁断症状?)、大須の「台湾の焼き包子」の菜包!

生地の下はカリカリ、上はモチモチ
人気商品「肉包」のように、肉汁があふれ出ることはないのですが、キャベツがメチャクチャ甘い!

冷えた体も、あったまりました

焦ったぁ

2009年11月03日 | チェイサー
うちのPC、復活しました!

昨夜、マイクロSDに入れてある画像をパソコンに移そうとしたときのこと。
何を勘違いしたのかミニSD用のアダプタにセットし、SDスロットにイン

取り出そうとしたのですが、時すでに遅し…

パソコンの内部を開けて、リーダーを取り出し、振って、振って、振って…
ポロッ
やった、出てきたぁ

で、リーダーを再びパソコンに戻すときのこと。
USBってマザーボードのどこに差すんだっけ???

よせばいいのに、『とりあえず差してみて、動くかどうかを見ればいいじゃん(@電源投入中)作戦』を実行!

ここかな?あれ逆向き?
こっちか!

プチン!

やべ…
ひょっとしてショートさせたかな

電源入らないし

もう電源すら入らない絶望的な状況では、何をしても無駄なので寝ることにしました

そして今朝、電源を入れてみたら…

ウィ~ン

動いた!

奇跡に感謝して、今度はちゃんとネットでピンの位置を確認して、コネクタを差し込んで…

うちのPC、完全復活!
ほんと、焦ったよ