初めての眼科で目の検査。
眼圧は日本人にしては高いと言われたが特に問題無し。(外国人は眼圧高いのか?)
眼圧が高いと目に栄養が行かなくなり緑内障になるよーな事を以前聞いた。
とりあえず緑内障の疑いもない。
しかし父親がなっているのでなりやすい体質ではあるみたいなので1年に1度は検査した方がいいらしい。
右目に少し違和感があるのは白内障の手術をした時に縫った糸が、ちとはみ出しているらしい。(そー言えば、けいゆう病院でも似たような事言われた)
取る事出来るが、別にそのままでも問題無しとの事。
とりあえず来月ハンフリー視野検査予約。
これは見えてない所がないかどーか調べる検査。
最後にやったのが去年の11月なのでちょうど1年ぶり。
画面の真ん中を見つめていると回りに小さな点が一瞬光る。
それが見えたらボタンを押す。
光っても見えないと言う事は、その部分の視野が欠けていると言う事。
一点をじーっと見つめているので結構しんどい。
目を動かすと意味が無いので警告が出たりするけど、ボクの場合1度ぐらいしか警告出た事ないので検査早く終わる方らしい。
眼科は今回で三カ所目。
けいゆう病院のU先生が慶応病院に戻ると言うので、けいゆう終了。
今回の眼科は、けいゆうと提携しているのでU先生に書いてもらったボクの目の検査資料を持って行った。
最初の眼科は最悪だった。
眼鏡を売りつけよーとするよーな眼科は止めた方がいい。
最初に行った眼科、予約しないと受けられないよーになったみたい。
患者来ないんじゃないかな。
ヤブ医者だったから。
不信感を持ったら、さっさと医者は変えた方がいい。
そのうち、無くなっちゃうんじゃないかな?。