3月1日生まれのジャズマン ラルフ・タウナ-
Born on this day, March 1st…
Ralph Towner (Guitar) was born in Chehalis, WA in 1940. 85歳おめでとう。
「次いで気まぐれに購入したクラシック・ギターに魅了され、
1960年代初頭にはオーストリア人ギター奏者・音楽家
カール・シャイト(ドイツ語版)の下で学ぶためウィーンに
赴いた。」(wiki)
腕を磨いてソロ・アルバムを作り続けている。
まだツァーも続けている様だし、年齢が上がっても
凄いミュージシャンであることはたしか。
今日は最新より1枚前のマイ・フーリッシュ・ハート」を聴いている。
それでも、(2017年ECM)だ。このアルバムでも、スチール・ストリングスの12弦
ギターが使われている。昔はギルド社製のものだったか、まだあれをつかわれているのかどうか。
12弦使う人も少なくなってマイナーなイメージもあるけれど、表現の発想を一緒に考えていくには
カラーも出て面白そうなんだけど。この方がそのあたりを把握している様だ。
マイ・フーリッシュ・ハート
https://www.youtube.com/watch?v=f80RYJ-h0pM&list=OLAK5uy_kWJ7WhyE1Su8odGuVGrenhrp0BVsBWMdo&index=1
Born on this day, March 1st…
Ralph Towner (Guitar) was born in Chehalis, WA in 1940. 85歳おめでとう。
「次いで気まぐれに購入したクラシック・ギターに魅了され、
1960年代初頭にはオーストリア人ギター奏者・音楽家
カール・シャイト(ドイツ語版)の下で学ぶためウィーンに
赴いた。」(wiki)
腕を磨いてソロ・アルバムを作り続けている。
まだツァーも続けている様だし、年齢が上がっても
凄いミュージシャンであることはたしか。
今日は最新より1枚前のマイ・フーリッシュ・ハート」を聴いている。
それでも、(2017年ECM)だ。このアルバムでも、スチール・ストリングスの12弦
ギターが使われている。昔はギルド社製のものだったか、まだあれをつかわれているのかどうか。
12弦使う人も少なくなってマイナーなイメージもあるけれど、表現の発想を一緒に考えていくには
カラーも出て面白そうなんだけど。この方がそのあたりを把握している様だ。
マイ・フーリッシュ・ハート
https://www.youtube.com/watch?v=f80RYJ-h0pM&list=OLAK5uy_kWJ7WhyE1Su8odGuVGrenhrp0BVsBWMdo&index=1