MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

Albert Mangelsdorff (Trombone)1928.9月5日~2005年 生誕92周年

2020-09-05 22:19:26 | 音楽夜話(ジャズ)
Albert Mangelsdorff (Trombone)1928.9月5日~2005年 生誕92周年


アルベルト・マンゲルスドルフといういかにもドイツ的な名前を
持っているJAZZメンは、どちらかというと、フリーで活躍していた
人なのではと思ったりしていた。JAZZの雑誌にはそのように書いて
あったような記憶がある。あながち誤りではなさそうだけれど、
それなりの記憶なのでどうなのか。
70年代はフリー・ジャズをしてたのだろうか。若きJACOが参加している
ライヴを聴いた。


Albert Mangelsdorff - Alphonse Mouzon - Jaco Pastorius ‎– Trilogue - Live! (1977) (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=IefTLEmcWLA

Richie Powell (Piano) 1931.8月5日~1956年  生誕89周年

2020-09-05 22:18:33 | 音楽夜話(ジャズ)
Richie Powell (Piano) 1931.8月5日~1956年  生誕89周年


バド・パウエルの弟。クリフォード・ブラウンのグループで
ピアノを弾いていた。自動車事故で24歳で逝去。
アレンジャーとしての才があったミュジシャンとのこと。


Clifford Brown and Max Roach - At Basin Street ( Full Album )
https://www.youtube.com/watch?v=98_NhEajHY8


リクエスト曲ランキング当て!!。「名曲喫茶・月草」版。

2020-09-05 21:27:12 | 音楽夜話(クラシック)


リクエスト曲ランキング当て!!。「名曲喫茶・月草」版。




愛月/名曲喫茶 月草
@meikyoku_moon


月草店主ツィートより


当店では、店主が好んで聴く類の曲は、殆どリクエストされることがありません。
それが凄くありがたく。
「名曲喫茶」はクラシック好きの公共の場(のような空間)と思っているので、
店主の趣味が色濃く反映されるより、多くのお客様の選んだ曲がかけられる
「リクエスト方式」が、僕はとても好きです。


マタイ受難曲もリクエストされる方、多かったですね。
6位はベートーヴェン第九です。こちらは殆ど12月後半にしかリクエストされませんが、安定感が凄い。


クラシックにおける「人気曲」に強い興味があります。
また、吾国では、今なおベートーヴェンやモーツァルト、あるいは「ロマン派」に
人気が集中しているように思います。
スタバでモーツァルトは流れても、シェーンベルク「浄夜」、マックス・レーガーが
かかることはまずない。それは何故なのか。




当名曲喫茶における、8年間のリクエスト曲ランキングです。


5位 マーラー『交響曲第5番』
4位 バッハ『ゴールドベルク変奏曲』
3位 ラヴェル『なき王女のためのパヴァーヌ』
2位 チャイコフスキー『ヴァイオリン協奏曲 ニ短調』
1位…YouTubeで公開します。これから店へ撮影に行って参ります。
午後9:32 · 2020年8月24日




後出しだけれど、8月23日に自分のメモに残した私が予想したランキングより。


5位 マーラー『?』 予想:4番・1番・大地の歌


×5番の「アダジエット」が印象的か。うーん。テーマ的には
4番あたりが来ると思ったけれど、奥が深いマーラー。


4位 バッハ『?』予想:平均律第一番ハ長調・チェロ組1番・
シャコンヌ カンタータ147番 オルガン名曲集 


×ゴルトベルクとは。グールドの影響大きいか。全曲店で聴くとなると、大変かも。
宗教曲とて長いので、レコードの場合は反面とか1枚とか限定される場合も
あるだろうと思う。1曲2時間以上は聴き手もきついと思う。


3位 ラヴェル『?』予想:ボレロ・なき王女のためのパヴァーヌ・ラ・ヴァルス
〇管弦楽でもピアノでも、名盤は多いと思う。


2位 チャイコフスキー『?』予想:ピアノ協1番 Vn協 (くるみ割り白鳥の湖)
×ピアノ協奏曲かと思ったらVn協奏曲二長調でしたか。一番楽器が鳴りやすい
調性なのだそうですね。チャイコも奥が深いですね。


決定版はチャイコフスキーでなく、第2位はドビュッシー「ベルガマスク組曲」。
ドビュッシーなら、「子供の領分」、「海」、あたりかと思ったがちがうようだ。
ヒントナシならはずれですね。


1位 ?『?』 予想: モーツァルト : アイネクライネ ジュピター 40番
これは後日公開とか。楽しみにしましょう。


第1位 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番


これでしたか。ラフマニノフといえば定番中の定番が第一位。
多分ヒントがあったらこれ選ぶかな。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


隣は何を聴く人ぞ。オーナーも自分が聴いてるものとリクエストが違うことが
ありがたいという、聴く幅が広がるという意味ではありだろうと思う。


スタバでモーツァルトは流れても、シェーンベルク「浄夜」、
マックス・レーガーがかかることはまずない。それは何故なのか。


スタバのクラシックのプレイリストはあるが、マクドナルドでも
モーツァルトはあっても、シェーンベルグはないと思う。


営業展開のなかで、音楽選択の専門部署があってそこで作成されたものが、スタバ店に
配られる。スターバックス・クラシカルというプレイリストはありましたが、
環境音楽的に使われるグラスとか、ペルトとか、サティーなどまででした。


とかく、個人の趣味はわからない(笑)。


多分、自分では、リクエストしないだろう曲が上がってるのかもしれない。
もしそれなら、多分、予想したものをリクエストするのだろうな。
ラヴェル編「展覧会の絵」というような、ひねったこともあるかもしれない(笑)。


真夏の夜のジャズ&ウォーク JAZZもって街歩こう

2020-09-05 09:21:46 | 音楽夜話(ジャズ)
真夏の夜のジャズ&ウォーク JAZZもって街歩こう

さんたつ(散歩の達人)真夏の夜のジャズ&ウォーク 
https://san-tatsu.jp/articles/46426/


「音楽持って街へ出よう」というのは、ウォークマンあたりから
始まったと思うけれど、IPODなどのプレイヤーが当たり前になり、
1曲単位で聴けるようになり、アルバムの解体が当たり前になり、
曲も1曲単位で売られ、CD媒体が売れなくなり・・・。


音楽は外で持ち出して聴けるが、インドアでアルバムごと楽しむ
聴き方は影を潜めているかもしれない。
ジャズ喫茶は後者の典型的なものだけれど、私もどちらかというと
こちらに属している。


こういう使い方のジャズもありという提案で、音源までセットで
webに記事となる。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ナツメグ(アート・ペッパー『サーフライド』1956)
レディ・バード(バルネ・ウィラン『バルネ』1960年)
ウォッチ・ホワット・ハプンズ(バッキー・ピザレリ、アレクシス・コール『ビューティフル・フレンドシップ』2015年)
ロコモーティヴ(セロニアス・モンク『ストレート・ノー・チェイサー』1967年)
フラン・ダンス(マイルス・デイヴィス『1958マイルス』1979年)
チ・チ(チャーリー・パーカー『ナウ・ザ・タイム』1952年)
サンタン(ミシェル・カミロ『カリべ』2009年)
フレンズ(ブラッド・メルドー・トリオ『シーモア・リーズ・ザ・コンスティチューション』2018年)
The Way We Were(酒井俊『四丁目の犬』2001年)
ディア・ロード(ジョン・コルトレーン『アセンション』1965年)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1曲単位の選定で条件付きの曲だけれど、解説読みながら、
曲をポチっとする。ウォーキングする人はスポティファイのプレイリストを
スタートすればいいだけだ。ある意味便利な世の中ではある。
JAZZもこのような聴き方されるとは誰が思ったか・・・。


私は、記事を読みながらポチッとな派です(笑)。