MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

べートーヴェンのピアノソナタ「田園」

2020-04-28 18:52:56 | 音楽夜話(クラシック)
Beethoven Piano Sonata No. 15 in D major Op. 28


通称「田園」といわれる。1楽章のゆったり奏される主題は、
田園風景やそれをイメージさせる何かが入っている。
つかみはいいですね。何か田園風景のイメージを思わせる。

ご本人がタイトルをつけたわけでもなく、第三者がつけた
ものの、ある意味それで通るだけのインパクトがあったわけで
作品のもつイメージはかなりなものと思われる。

このところ繰り返して聴いている。20分強のものだけど、
4楽章構成である意味ボリュームはある。
ベートーヴェンがピアニストであったこともあり、技巧的に
難しいと思われるところもあるのかもしれない。

譜面を乗せて演奏をアップしているような動画もあり、
難しいものは限りなく難しいのであろうが、細かい音譜が
続いているところなど、門外漢の自分は、どうしてこのようなものが
弾けるのか、日々の鍛錬は欠かせないのだろうなと単純に思ったり
するわけです。

シンフォ二ーの「田園」とは違う、各楽章にタイトルがついているわけでも
ないので、勝手に想像して聴いてるだけですが、ベートーヴェンはやはり
凄い人なのではないかと思います。

Ludwig van Beethoven, Piano Sonata Op. 28 (Pastorale), Murray Perahia
https://www.youtube.com/watch?v=f3sPi2kVIQE

ポール・ウイナーズ。

2020-04-28 14:45:20 | 音楽夜話(ジャズ)
ポール・ウイナーズ。

野球でいえばベストナインみたいなもので
ジャズのオールスターみたいな選手集めて
演奏する。悪いわけがないという寸法で。
プレイヤーも大人同士な感じで、接近戦は
あるけれどうまく昇華させている。
当時のジャズナンバーからスタンダードから
上手く料理されてる。

バーニー・ケッセルのギターは、ピアノ代わりに
コードの上にメロディーを乗せていくという
簡単なようで、実に難しい技を、至極簡単に
聞かせてしまうが、どのようにしてその様な
和音に旋律のせられるかな。運指は大丈夫
なのか気使ってしまうが、そこはプロだ。
問題ない。

レイのベース音もいつものように太く、
隙あらばうまい具合にウォーキングベースを
はさむ。マンのブラシも快適だ。
このようなアルバムの出来が悪いわけない。
続編も出ているけれど、まずはこの1枚から
スタート。コンポラ(コンテンポラリー・
レーベル)の音もGOOD JOBです。

The Poll Winners ‎/ The Poll Winners
https://www.youtube.com/watch?v=gw9hi7fEb5I

パスタが・・・。

2020-04-28 14:34:45 | 旅は道連れ世は情け
パスタが・・・。


食べたい。

独身時代から長きにわたって色々作ったり食べてきたし、
これからも食べるとおもうけれど、スーパーの棚に乾麺がない・・・。

今は少ないけど日本のメーカー品が並んでいるからいいけれども
輸入品で割安なものは業務スーパーからドラッグストアから、
近隣の店舗からは消えていて、仕入先入荷未定とまである。

手じかに買えるパスタを手に取ってかごに入れたりする。
リングイネを使って、平打ち麺で食べたいとかあっても、
以前は生めんまでおいてあったりしたスペースも、今は
違うものが置いてある。

贅沢は・・・とか、ほしがりません・・・・とか、
親や祖父母の世代が、時折使っていた用語で、死語になって
いたけれど、ふと最近思い出すのだ。

有機小麦を使ったリングイネの乾麺を手にした。これきりと
かごに入れた。
 
パスタ・ソースも手軽なパック入りが店頭にない。これもおうち
イタリアンが増えたのか、入荷もまばら。

うちでは、トマトつぶしたり簡単なソースは作ってしまうので、
あまりその手のソースには至らないのだけれど、試しに買って
使ってみたらそこそこおいしい。これは忙しい在宅ママには
お子さんが常時いるステイ・ホームでは時間をお金で買うことも
含めて簡単にお昼をと考えると必需品になりそうなものだ。

たまに、スーパーを回るとこのように社会勉強ができる。
不要不急でなく、日常なのだ。
ある意味、爆弾は落ちてこないけれど(私は戦争を知らない世代だし、
祖父母、父母は戦前・中の人でよく話聞いたが)戦時中のような雰囲気。
不便が当たり前に工夫ができるようにならないといけないかなとも思う。

簡単なソースで、パスタを楽しみたいと思う。日常の中で小さな幸せを
見つけていこう。