goo blog サービス終了のお知らせ 

もーせんの奇妙な冒険

多忙のくせに多趣味で、とっちらかった日常を綴ります。旅行、美味しい物、馬、舟、アート、本、映画、…ああ、まとまらない。

PastaYa その8

2013-11-19 21:46:16 | グルメ(パスタ・イタリアン)
またまたPastaYaさんです。
今年もクリスマスディナー予約したどん!
ああ、楽しみ。

ある日のセットランチ。


いつものサラダとスープ。
これはセットランチでなくても、全メニューに共通してついてきます。


一品料理は海老のソテー、バジルとマヨネーズのクリームソースです。
美味い!


セットのパスタは鶏とブロッコリーのトマトソースです。
鉄板ですね。


マンゴープリンにワンドリンク付き。


もーせんはこの日、会員パスタにしました。
トマトとブロッコリーのオイルパスタ生ハムのせ。
オイルパスタの本当の美味しさを、私はPastaYaで知った気がします。ピリッと唐辛子、ガーリックとオリーブオイルの風味が奥深いのです。


洋梨のソルベ、100円のところ、会員なので、無料です!

会員登録は無料でいいこと尽くめですよぉ!

鷹の羽温泉

2013-11-19 16:56:13 | 家族風呂
家族風呂シリーズ第三弾。
割とよく行く平川の温泉、鷹の羽温泉です。

脱衣所と浴室のみの簡易な家族風呂が三つと立派な和室がついた家族風呂が一つ。
我らは和室付きを虎視眈々と狙っているのです。


これがその和室です。
テレビ、エアコン、お茶セット完備、なんだったら近所の食堂から出前も取れるらしいです。取りませんが。
夏場はエアコン付きの和室で涼めるのが何よりですねぇ。

トイレ、洗面台ももちろんあります。


浴室はこんな感じ。
カラン、シャワーは一つ。
浴槽は二人でも広々。
脱衣所のみのところより、浴槽は広めです。
泉質はぬるっとしたトロミがある感じで、肌にあわあわ~っと気泡が付きます。シャワーからはほのかに硫黄っぽい香りもします。

もーせんはここの泉質好きなので、つい足が向きますね。普段使いの温泉ではおすすめです!

ちなみに、脱衣所のみが1000円、和室付きは1500円です。


農家と漁師のレストラン Lungo Carnival

2013-11-18 22:04:47 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
弘前さくら野の裏、元横綱ちゃんこのところにできた居酒屋に行ってみました。
店員さんは威勢がいい。若干退くくらい。
しかし、オープンしてから割と早い時期に行ったためが、あまり客あしらいに慣れてない感じの店員さんが多かったです。
今はこなれた頃でしょうか。


グァバジュースとお通し。
この日、もーせんもゆにくんもソフトドリンクのみでした。
もーせんはグァバジュースが好きなのです。
お通しは正直、イマイチかな…


数量限定の玉子焼き食べ比べ。
どちらも異なるブランド鶏の玉子でした。名前は忘れましたが。
しかし、冷たいのにはびっくりしました。もーせんは熱々のが好きなのですが、冷たい方が味の違いがわかるとか、そういうこだわりでしょうか?


焼き牡蠣。一つ120円だったと記憶しています。一つから頼めるのがいいですね。うちはゆにくんは牡蠣大好き、もーせんは食べられないので。
牡蠣も味や調理法がいろいろありましたよ。
美味しかったらしいです。


カウンターは、オープンキッチンを囲むようにあります。
この時は誰かが注文したほっけが焼かれていました。
美味しそう…


こだわっているらしい牛たんですが…正直、菅生PAで食べた方が美味しかった。ちょっと残念ですね。


三色のフライドポテト。これ、すっごーーーく美味しかった!!
それぞれのお芋の味や食感の違いが堪能できて、急にビールが飲みたくなるわー。
これだけでも再訪したいです。
しかもリーズナブルです!!


のり豆腐。豆腐一丁に岩のりたっぷりの出汁が掛かってます。思わぬボリュームでびっくりしました。美味しかったけど、海苔がもったいない。海苔だけ掬えるようなスプーンとかつけて欲しいな。


巨大なチーズ登場。クーポン利用で無料のパスタをいただきます。


パスタにチーズを絡めてます。


できました!普通に一人前の量です。
わー。お腹いっぱいなのに。
美味しいですけど。
もーせんは昔、札幌に住んでいたとき、行きつけだったイタリアンのお店で、こうやって作るチーズリゾットが好きで、よく食べてたのを思い出しました。


忘れてましたが、ゆにくんは焼おにぎりも頼んでました。
わー。お腹いっぱいなのに。
これがまた大きいんだな。

一つ一つのメニューがいちいちボリューミーで、二人は辛い。
あと、当たり外れが結構あるかな。
でも、飲み放題メニューにスパークリングワインがあるのはいいと思う。
しかし、メニューの種類があり過ぎ、しかも、メニュー表が見辛くて、なかなか注文決まりませんでした。

今頃は色々向上しているのでしょうか。また行ってみたい気はします。



うまい処 也 その2

2013-11-18 16:56:27 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
我が家の定番巡回居酒屋、也です。
場所は長四郎公園の近く。店の裏手に駐車場もあります。


刺し盛り二人前と、焼餃子です。
お刺身は鮮度がいい!
前は三点盛り、五点盛りって感じだったのですが、今は人数盛りになってよくなった気がします。
焼餃子は家庭的な味です。


玉子焼き小。美味しいのにリーズナブルなんだ。


椎茸の塩焼きと、ピーマンの塩焼き。
ピーマンの塩焼きに鰹節って合いますね!


皮。串物も美味しいです。
味噌が添えられているところが特徴です。


軟骨入りつくねともも。
串物は一本単位で頼めます。


〆はいつものごま塩焼おにぎり、すじこ。味噌汁付きですよぉ!
やはり、津軽人の好むおにぎりの具はすじこではないかと思うのですが、いかが?

リーズナブルで、はずれなし。
ポイントカード制度もあって、優秀な居酒屋です。
あと、日曜営業もポイント高し。
定休日は木曜です。

竹くら その2

2013-11-17 19:14:36 | グルメ(そば・うどん)
長らく休業されていた城東の竹くらさんが復活しましたー!!
わーい!
そば打ちの方が骨折したとかで、長かった…
昼営業だけになったようですが、復活してくれて何よりです。


ゆにくんは、鴨つけにミニ天丼をセットするという、お気に入りのパターンを久々に堪能していました。
鴨がたーっぷりなのにリーズナブル、お蕎麦だってキリッとしたコシのある美味しい蕎麦です。
もーせんも、鴨つけにしました。

なにか厨房からもめてる様な声が聞こえてきましたが、皆さん元気で仲良く、優良店を守っていって欲しいなぁ。


そういえばこの日、地面からにょっきり生えているような虹を見ました。
うひょ。