前後しますがたらこを買いに行く前に、
高速をおりて最初に立ち寄ったのは「わかさいも本舗」

場所は、登別市中登別町96−6 HP
洞爺湖本店には確か3回くらい行ってる、見つけたら嬉しくてもう絶対立ち寄っちゃいます
だがしかし札幌駅にあるお店に行くことは稀。

ご飯が食べられるところもあるようです
入ってすぐにあるメニューはどれもおいしそうでした
あとガラスの向こうではビールを作ってるんだろうかなんか忙しそうに作業してました。
看板でビールを持ってるのはきっとそういうことかも。それも写真で気付くという
写真を撮るだけ撮って、現地で見ないと意味ないね
それにしても地ビールあったかな、作り立ての工場直売とかすごい贅沢。あるならお土産で買うと良かった

実演販売のいもてん
大好き
わかさいもそのものよりいもてんが好き!と、思ってたんだけど
いざ家に帰って食べてみると油がジュワってしてもう若くないことを知る
ただお店で試食用にカットされたのはよく考えられてるというか、薄くスライスしたのを出してました。
おいしいのがわかってるので試食はしてないんだけどあんな風に薄く切ると良かったかな
丸ごとペロっと、2口で食べたのが良くなかった

いろんな種類があったので気になるのをバラで1つずつ買ってきました

お店では6個入りが気になっちゃって、3個じゃ足りないと思ってたけど
ジュワっこれに負けて3個で充分だった
久しぶりに食べるわかさいももおいしいー
~
年末年始の食べ過ぎでちょっとこらえなきゃいけない甘味
それなのにどんどん食べて、食べながら考えないと!と焦る感じ
最近の悩みの種はこちら


きなこ餅
お正月用に買ったお餅を茹でて柔らかくなったところにきな粉をたっぷりかけて
みょんみょんのばしながらきな粉を追加しながら食べてます
止まらない

きな粉はこれを使ってます
きな粉そのものを買ってお砂糖と混ぜようと考えたのは一瞬で、自分で調合するとか
なんか基本の普通の甘さで食べたいと思って、あとやっぱり面倒だから出来上がったのが楽で良い
小袋で5袋入ってるんだけど足りるかなと心配があったけど全然、逆にこれ以上食べたらだめだ



お餅はまだまだあるので明日の朝もきな粉餅
高速をおりて最初に立ち寄ったのは「わかさいも本舗」



洞爺湖本店には確か3回くらい行ってる、見つけたら嬉しくてもう絶対立ち寄っちゃいます
だがしかし札幌駅にあるお店に行くことは稀。

ご飯が食べられるところもあるようです
入ってすぐにあるメニューはどれもおいしそうでした

あとガラスの向こうではビールを作ってるんだろうかなんか忙しそうに作業してました。
看板でビールを持ってるのはきっとそういうことかも。それも写真で気付くという

写真を撮るだけ撮って、現地で見ないと意味ないね

それにしても地ビールあったかな、作り立ての工場直売とかすごい贅沢。あるならお土産で買うと良かった


実演販売のいもてん

わかさいもそのものよりいもてんが好き!と、思ってたんだけど
いざ家に帰って食べてみると油がジュワってしてもう若くないことを知る

ただお店で試食用にカットされたのはよく考えられてるというか、薄くスライスしたのを出してました。
おいしいのがわかってるので試食はしてないんだけどあんな風に薄く切ると良かったかな
丸ごとペロっと、2口で食べたのが良くなかった


いろんな種類があったので気になるのをバラで1つずつ買ってきました


お店では6個入りが気になっちゃって、3個じゃ足りないと思ってたけど
ジュワっこれに負けて3個で充分だった



年末年始の食べ過ぎでちょっとこらえなきゃいけない甘味
それなのにどんどん食べて、食べながら考えないと!と焦る感じ
最近の悩みの種はこちら



きなこ餅

お正月用に買ったお餅を茹でて柔らかくなったところにきな粉をたっぷりかけて
みょんみょんのばしながらきな粉を追加しながら食べてます


きな粉はこれを使ってます
きな粉そのものを買ってお砂糖と混ぜようと考えたのは一瞬で、自分で調合するとか
なんか基本の普通の甘さで食べたいと思って、あとやっぱり面倒だから出来上がったのが楽で良い
小袋で5袋入ってるんだけど足りるかなと心配があったけど全然、逆にこれ以上食べたらだめだ




お餅はまだまだあるので明日の朝もきな粉餅
