マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

庭のあちこちに咲いた色々な菊

2006年10月28日 22時56分08秒 | ガーディニング

庭のあちこちからここだよ!と顔をみせています。

菊ではありませんが菊と名前についている★松葉菊★
5月に咲いたのに又、負けじと今咲いています???

★ツワブキ★キク科
黄色い花はまるで菊です。調べてみたら・・・菊科でした。




14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たくさん咲いて (fujimino)
2006-10-29 10:25:01
松葉菊、この淡い紫色はステキですね。

これと形も色合いも似た花が多くて、時々間違ってしまいます。

葉を見ないとなかなか分かりませんね。



菊は、一般に、とんな異性でも、いつでも受け入れる花だそうですね。

誰とでもドッキングして子孫を増やす。

そのために自然に色々な菊が生まれるんだとか聞きました。

ステキに咲いていて綺麗です。



僕の家では、少し咲き始めましたが、どれもこれも小さい花ばかり、大輪の菊も小輪となってしまっています。プランターの菊など、蕾がたくさん出てきたのに咲くと同時に花がしぼんで枯れてしまったり、こんなに綺麗に咲くと良いですね。
あちこちで (ごん魔女)
2006-10-29 18:35:14
菊の花が咲きそろいましたね。

つわぶきもキク科なんですね。母が好きでした。葉っぱが丸くて穏やかですね。
11月もすぐそこ (横浜のおーちゃん)
2006-10-29 20:03:10
菊の季節になりました。

種類も多いし、丹精する人には奥の深い花のようですね。

ツワブキは近所でも多い花です。

fujiminoさん (cocoa)
2006-10-29 21:36:23
菊はそうなんですか。ですから色々な種類が出来るのですね。

義父が菊作りを長い事しておりましたが、大輪の花を咲かせるには3本仕立てにして蕾をを3つ残して後は摘み取っていました。

沢山咲かせるとどうしても小さくなるようですよ。
ごん魔女様 (cocoa)
2006-10-29 21:40:23
小菊は手入れもせずに良く咲きますね。



お母様もツワブキがお好きでしたのね。

花が咲くと庭のアクセントになり義母も好きでした。
横浜おーちゃんへ (cocoa)
2006-10-29 21:46:41
今頃になると義父が菊花展に出す大輪の菊が軒下に並んでいました。寝食を忘れて菊作りをしていた姿を思い出します。

ツワブキは花が咲くとその存在が分かります。
絵葉書に出来そう (省さん)
2006-10-30 08:42:40
松葉菊はシンプルで耐久性の強い花ですね



色違いで咲いているとこの時期目立つでしょうね
どれも、これも美しい (sakura-yae)
2006-10-30 11:00:18
cocoa さん



何種類もの小菊が、咲いているんですね。私はどちらかと言うと、小菊が好きです。

秋は、菊の季節、見事な菊花展があちこちで、見られますね。
cocoaさん....こんにちは. (気楽*道楽*娯楽より.)
2006-10-30 13:43:08
ハィハイ お見事6コマ動画大いに 楽しみました...

根も 聞く 葉も菊 花も聞く---ハィハィ

歌が 自然と でましたょ.

お気楽の 所 つわは まだです.

又 遊びに 来ます.
お花も額縁も素敵! (hotaru)
2006-10-30 13:55:42
いつも楽しませて下さるブログの構成に感嘆!!菊の季節ですね。スライドショウを楽しみ額縁に入って高級感のでた松葉菊・ツワブキに見惚れ、庭のツワブキに無視してゴメンと謝っています。