goo blog サービス終了のお知らせ 

すべては愛する宗像のため

福岡県宗像市在住、井上正文のブログです。

野球練習を終えて

2006年05月26日 | 仲間たち・交遊録
25日、野球の練習を終え、これからASPACの準備。
その前に宗像JCのみんなに一言。

今、宗像JCでは会員交流委員会がお世話役になりながら6月4日の第2エリア野球大会に向けて頑張っている。
毎回担当の井浦君・古賀君・中村洋一君が中心となって、練習の準備やみんなへの連絡などは勿論、僕らのために毎日いろんなことに気遣いしながら頑張ってくれている。

今回の練習は小島美也子君・篠原輝美君・小田原成美君・中村由紀子君など女性メンバーも応援に来てくれたし、越本隆志君も激励に訪れてくれた。
越本君は「野球の練習に加わりたいけど、怪我したらいけないから」とベンチで応援してくれていた。

野球の練習は毎回とても楽しいし、こうして応援だけに来てくれるメンバーの心遣いは嬉しい。

 

しかし、練習や応援にも参加していないメンバーがいるのは非常に残念である。
特に委員長はじめ、理事メンバーは率先して参加するべきではないか。

野球が上手いとか下手とか、そんなことは関係ない。
リーダーとしての責任を日々全うしてもらいたい。
簡単に「自分は行かなくていい」なんて思ってほしくない。

たかが野球かもしれないが、あえてJCで野球に打ち込んでいる意味を考え、何事も真剣に取り組む姿勢を忘れないでほしい。
いつも、どんな時もJCマンとして真摯な気持ちでチャレンジしないと、それは言葉だけの上辺だけの浅いJCごっこで終わってしまう。

宗像JCはそんな集団ではないはず、たかが野球の練習すら参加できないようで、何ができる。
JCは修練・奉仕・友情を信条としている。

このブログはメンバーだけでなく、いろんな方が読まれているので、厳しいことは言いたくないが、今日は敢えて書く。
それはみんなの本気を信じているから。

野球公式練習

2006年05月25日 | 仲間たち・交遊録
24日、玄海B&Gグラウンドで公式練習を行いました。
人数も揃ったところでチームに分かれて試合開始。

 

私の成績は1打席目は惜しくも三振、2打席目フォアボール、後は忘れました。
守備はセンターでしたがボールは残念ながら飛んでこず、途中で新君に交替しました(交替させられたのではありません)。
相変わらず、古賀GMからは容赦無い激が飛びましたが、いい刺激になりました。

やはり日頃のトレーニングと地道な練習が大切です。

野球といえば、越本隆志君がプロ野球セ・パ交流戦「ソフトバンク×横浜」(ヤフードーム)テレビ中継のゲストで出演されていました。

今日も宗像JCは18時半から野球練習(福津市総合運動公園なまずの郷)ですが、明日からはASPACというJCIアジア太平洋エリア(インド・インドネシア・オーストラリア・グァム・シンガポール・スリランカ・タイ・韓国・台湾・日本・ニュージーランド・ネパール・パキスタン・バングラディシュ・フィリピン・ベトナム・香港・マカオ・マレーシア・モンゴル)の国際会議に出席のため高松市に行って来ます。

ポジションをめぐる闘い

2006年05月18日 | 仲間たち・交遊録
昨日はあいにくの雨で野球の練習は延期になりました。

今、宗像JCでは野球チームのポジションをめぐる闘いが始まっています。

以前、このブログに書いたように、グラウンドではJCの役職も年齢も関係無く、実力が全てなのです。
もちろん、野球がうまくても練習に来ないと試合には出られません。

宗像JCにおける野球の趣旨は「楽しく交流しよう」ということですが、やるからには真剣に、出るからには勝つことも大事なことです。

私が入会した当時は、ユニフォームもろくに揃ってなく、アパッチ野球軍のようでしたが、今年は道具にもこだわっています。

さて、今日も公式練習の予定ですが、私と堀専務と田中直前は飯塚に参ります。
青年会議所の第2エリア理事長会議が開催されるからです。

天気のことが心配ですが、皆さん頑張ってください。

愉快な仲間たち

2006年05月17日 | 仲間たち・交遊録
13日浮羽青年会議所の懇親会にも参加し、林田浩暢直前理事長や林田幸司エリア長と昨年の話で盛り上がり、帰り路、何故か太宰府インターを降りて、つくし青年会議所の吉村副理事長と合流して5名で熱く語り合いました。
一応、九州地区会員大会(つくし青年会議所主管)の現地調査も兼ねておりました。
高野君には、検査入院から退院してすぐにもかかわらず、車の運転も含め本当に感謝しております。

14日、商工会青年部の多田宗史君の披露宴に出席、会場は宗像JC・OB高島先輩の割烹旅館華杏弥太楼でした。
多田君のお父様は宗像JCのOBでもあり、披露宴には歴代の理事長や先輩方も出席されておりました。



前の晩にお邪魔した浮羽青年会議所歴代理事長の本田先輩も見えられていて、多田君とは従兄弟で、宗像JCの藤原誠君とも従兄弟同士ということでさらに驚きました。

この日は宗像市市長選挙の告示日でしたが、立候補は谷井博美氏のみで、選挙(投票)は無くなりました。21日の選挙会を経て正式に市長が決定するそうです。

15日夕方、古賀室長(宗像JC野球部GM)から電話で「理事長、ピッチングの練習!」と呼び出しがかかり、急いで玄海中のグラウンドに駆けつけました。



中学の野球部に混ざっての非公式練習でしたが、戸波副理事長と中村洋一室長(宗像JC野球部監督)のアドバイスのお陰で、幾分、球も早くなったような気がします。この日の練習には堀専務(宗像JC野球部名誉GM)と柳浦委員長・山下副委員長も参加されました。

練習後は小林先輩のお店活魚村海彦でミーティングです。そこへFUNKYCREWの荒井かおりさん達も加わり、戸波副理事長の国民宿舎ひびきのスタッフの皆さんも合流して、さらに楽しく盛り上がりました。

FUNKYCREWさんはMCとダンスのユニットで、代表の荒井さんにはJCのイベントの司会でもお世話になっております。先日“つんく♂”氏と婚約された出光加奈子さん(宗像市出身)は荒井さんの妹分です。そんな荒井さんの秘蔵っ子が水田めぐみさん。水田さんはテレビリポーターとしても現在ご活躍中ですが、この日、ご本人にお会いしてすっかりファンになりました。皆さんもどうぞ水田さんを応援してください。

水田めぐみさん出演番組
TVQすすめ!福岡おたすけ隊」毎週日曜 PM 9:48~ PM 10:48~

今日・明日も宗像JCは野球練習の予定です。

花田武君披露宴

2006年04月30日 | 仲間たち・交遊録
29日、宗像JCメンバー花田武君の結婚披露宴に出席しました。
今年になって5組目の披露宴です。
理事長としてメンバーの披露宴に出席すると、祝辞や乾杯などのご指名を頂きます。
皆さんの前で挨拶することも理事長の仕事の一つなのかもしれませんが、こればかりは何度やっても緊張します。

メンバーはじめ、武君のご友人も大勢出席され、盛大で素敵な披露宴でした。
武君・真紀さんご結婚おめでとう。

昨日は2次会も松島岩太委員長・岡本明副委員長と参加し、その後2005年度ブロックアカデミー第5委員会(古賀慎一委員長)の同窓会に合流、楽しい夜を過ごしました。

散る桜、残る桜も散る桜

2006年04月16日 | 仲間たち・交遊録
正副メンバープロデュース「花見の会」が開催されました。
会場は鎮国寺・桜美苑、観光協会主催の「鶏すき」を味わいながら
メンバーと家族との懇親を深めました。

10名位の参加と聞いておりましたが、結果的には30名ほどの出席をいただき盛会でした。
メンバーの子ども達が兄弟のように仲良く遊んでいたのが嬉しかったです。


天気も良く、さわやかな春の一日を楽しく過ごさせていただきました。
企画・設営してくれた副理事長・専務に感謝いたします。

中村洋一君&由紀子さん披露宴

2006年04月10日 | 仲間たち・交遊録
昨日の続きです。12時から宗像青年会議所メンバーの中村洋一室長と旧姓・御厨由紀子副委員長の結婚披露宴に出席してきました。
新郎新婦ともに宗像JCメンバーです。お二人はJCで出逢い、JC活動を共に行っていく中で愛を育み、この度めでたく結ばれました。
新郎の中村洋一室長と私は同じ高校でクラスも一緒でした。その時から洋一君はクラスの人気者で、周りを楽しくさせるキャラは今も全く変わっていません。
洋一君とは大学も同じでしたが、九州一のマンモス校だったせいか、大学では一度も会ったことはありませんでした。
ですから3年前に洋一君と青年会議所事務局で再会した時はとても嬉しかったです。

昨年の暮れ、私が次年度理事長に内定し、洋一君に室長をお願いしたいと申しましたら二つ返事で受けてくれました。
また、福岡ブロック協議会・LOM支援委員会の向江英子委員長(久留米JC)からの要請で、宗像JCから副委員長を輩出することになり、役を洋一君にお願いしたら、「お前が言うなら」と男らしく引き受けてくれました。
彼は責任感の大変強い男です。人に優しく、後輩からは兄貴のように慕われています。私にとって大切な親友です。

そんな洋一君に早く良いひとが見つかればいいなと常々願っておりましたが、灯台もと暗し、宗像JCメンバーの由紀子さんとの交際発表はびっくりしました。同時に周囲の誰もがお二人の交際を祝福しました。

さて、そんなお二人の披露宴は我々にとっても一大イベント。会場の国民宿舎ひびき5階の展望レストランで盛大に開催されました。

 

新郎の洋一君は神妙な顔つき、新婦の由紀子さんは披露宴が始まる前から涙。
料理も戸波副理事長の特別な計らいで見事なものでした。
総務情報委員会・浜田修一委員長製作のオープニングムービーは、
「宗像ラブストーリー」(TVドラマ「東京ラブストーリー」のパロディー)
主演の新郎新婦はもちろん、助演の宗像JCメンバーの演技も益々磨きがかかってきています。

31期メンバーによるアトラクションも楽しませてくれましたし、小田原委員長が読み上げる、新婦から新郎へのお手紙は感動しました。そして、花嫁からご両親への感謝の手紙は私も涙しました。

出逢いとは不思議なものです。二人が出逢ったのは運命であり、私たちは二人の運命の出逢いの一端を担っていたのです。

2次会では賛助会員の茶園坂・柴藤お母さんのお言葉が印象に残りました。
「夫婦はたして10であれば良い。夫が7なら妻は3、夫が6なら妻は4であること。10を越えないよう家庭を上手に操るのが妻の役目」
「子どもの前で夫の悪口や不平を言わないこと。子どもが、パパは今日も(仕事やJCで)家に居ないの?と聞いたら、パパは私たちのために立派なお仕事をされているのですよと教えなさい」。
これを聞いたJCメンバーが拍手喝采だったのは言うまでもありません。

新郎の中村洋一室長は、4月1日から会社の代表取締役にも就任されました。
夫・社長・室長そして父親として、大いなるご活躍を信じております。
由紀子さんのように明るく賢い奥様なら心配ありません。

洋一君と由紀子さんのお幸せを心からお祝い申し上げます。

事務局にて

2006年03月30日 | 仲間たち・交遊録
只今22時40分、事務局では例会運営委員会会員交流委員会が開催されています。
例会運営委員会は4月公開例会「Never Give Up願いは叶う/越本隆志選手トークイベント」の進行台本の確認作業を、会員交流委員会は国際交流事業の基本計画を練っています。

青年会議所では各委員会・会議体それぞれが担当事業を持ちます。
担当の委員会や会議体メンバーは事業に向けて連日頑張っていますが、
メンバーの皆さんの100%参加を信じていると思います。
どうかメンバーの皆さんは、予定を組んでスケジュール調整をしてください。
青年会議所メンバーである以上、一人ひとりが使命を担っているのです。

明日は4月公開例会のPRのため、チラシ配りをJR各駅で実施します。
一丸となって4月公開例会の成功に向け頑張りましょう!!

じゃがいもとチラシ配り

2006年03月24日 | 仲間たち・交遊録
昨日9時30分、福岡国際カントリークラブに。宗像青年会議所には趣味の会として「じゃがいも会」というゴルフクラブがあります。ゴルフを通じたOBとメンバーの交流の場として毎年4回コンペを開催しています。今年一回目の「じゃがいも会ゴルフコンペ」へご挨拶に行って来ました。メンバーからは堀専務・中村洋一室長・中村和馬議長・的場会務・岡本副委員長そして沖君が参加してくれてました。

17時、「じゃがいも会」の表彰式に参加。会場は「福津ホルモン」。第1回ゴルフコンペの優勝は青木先輩でした。
焼肉・ホルモン料理店『福津ホルモン』
 電 話:0940-43-4111
 場 所:福岡県福津市中央5丁目21-17
19時、JR各駅で「Never Give Up~願いは叶う~」のチラシ配り。
赤間・教育大前・東郷・東福間・福間で一斉に行いました。
   
 
 
皆さん、お疲れさまでした!4月2日(日)成功させましょう!!

20時半、葦津幹之アドバイザーからお声掛けいただき、「とんま」に行きました。
松井大治室長と新広行副議長も駆けつけ、JC・まちづくりなどを語り合いました。
葦津アドバイザーは宗像大社の禰宜(ねぎ)で、現在は大社の中津宮でお務めされています。
神職の方と身近にいろんなお話ができるのもJCの面白いところです。
国産豚料理専門店 『とんま』
 営 業 17:00~24:00
 住 所 宗像市三郎丸549-6
 電 話 0940-32-8832
宗像大社と言えば、本日は福岡ブロック協議会の会員会議所会議が大社で開催されます。
県内各地の理事長が宗像に集結。・・・ですから私も今朝から気が落ち着きません。
メンバーの皆さん今日もよろしくお願いします。

長い夜

2006年03月20日 | 仲間たち・交遊録
昨日3月19日(日)は日本JCの総会が東京で開催されました。本来なら理事長として総会(議題は2005年度決算案の承認など)に出席する義務があるのですが、委任状を提出致しました。報告によりますと全議案とも特に問題もなく承認されたとのことです。そもそも、何で今時期に総会なの?京都会議の総会は何だったの?とも思いますが、これも公益法人会計に則ってのことであり、今のところ仕方ありません。外部監査も年々厳しくなっております。私も今年1月に2005年度福岡ブロック協議会・事業決算で外部監査を受けましたが、領収書一枚一枚に渡り細かくチェックされました。もちろん、福岡ブロックは外部監査も問題なくクリアしました。

今回の総会に併せて「皇室典範改正問題を考える」特別講演会(We Believe3月号P22参照)があり、こちらも大変興味がありましたが、講演内容は日本JCよりリリースがあると思いますので、いずれ紹介することにします。

さて、日本JCの総会に行かず(くどいようですが委任状は提出しています)に何をしていたかと申しますと、宗像JCメンバーの結婚披露宴に出席しておりました。
例会運営委員会の次郎丸和寿君です(写真上)。
祝辞のご指名いただき、次のような挨拶をさせていただきました。
次郎丸和寿君・美代子さん、そしてご両家の皆様、本日は誠におめでとうございます。
次郎丸君とは青年会議所の同志として、明るい豊かな社会の実現を目的としたまちづくり運動を共に行っている間柄であります。今日も沢山の青年会議所の仲間がお二人の祝福に参列しております。
次郎丸君は本年度、例会運営委員会の委員として、福岡県の協議会にも宗像を代表して出向し、大変ご活躍いただいております。
次郎丸君は物静かな男です。言葉より行動で気持ちを表す大変実直な青年です。そしてその行動はとても大胆で驚かされることも多々あります。
先日、ラグビー日本代表選手でもあった山口良治氏とお会いしました。山口氏はテレビドラマ「スクール・ウォーズ」の泣き虫先生のモデルです。先生から頂いた言葉を次郎丸君に贈ります。
「出会いは人生を変える」
「使命感を持つ時、人は本当の力を出せる」
美代子さんという素晴らしい女性と出会い、立派な新婚生活を営まれ、社会的にも大いにご活躍されることと私は固く信じております。
お二人のこの上なきお幸せを心からお祝い申し上げるとともに、御両家のご繁栄と本日ご臨席の皆様のご多幸を祈念申し上げ、私のお祝いの言葉とさせていただきます。本日は誠におめでとうございます。
披露宴には沢山の宗像JCメンバーが出席し、テーブル席も正副メンバー席、各委員会席といった感じでまるでJCの懇親会のようでした。
新郎のご挨拶で「家庭もありますが、JCはもっと頑張ります!!」と頼もしいJC宣言があり、会場を和ませていました。
次郎丸君、家庭第一でいいから、美代子さんを大切にし、お二人で幸せな家庭を築いていってください。

披露宴の後は会社に戻りました。帰る車内でWBC(野球の方です)日本VS韓国戦の速報を聞き日本勝利に歓喜しました。

夕方の「夢空間スポーツ(FBS)」に越本隆志君が生出演。
   
胸にJCIバッジを付け、チャンピオンベルトの披露では、
「(ベルトは)青年会議所の仲間が贈ってくれました」と嬉しい心遣い。
生放送なのに、いつも落ち着いてコメントされています。
さすがは世界チャンピオン!!
越本君はスタジオ収録の後は、堀専務と下関へ直行されました。
このことについては、またいずれブログで紹介します。

さて、昨日はもう一つ嬉しいことがありました。
宗像JCの松尾幸主顧問が、このたびの宮若市議選挙に出馬していました。その投票と開票が昨日でした。若宮町議として2期の実績と、日頃からの地域への関わりと貢献を拝見しておりまして、当選は間違いないと確信しておりましたが、開票作業に時間がかかり、深夜、当選が確定しました。
松尾市議の今後益々のご健闘とご活躍に期待しております。
地域のため、住民の幸せのため頑張ってください。

披露宴に出席して

2006年03月13日 | 仲間たち・交遊録
昨日、宗像JCメンバー岡本明君の結婚披露宴に出席させていただきました。

会場の玄海ロイヤルホテルに到着しましたら受付は長蛇の列。

宗像青年会議所のメンバー・OBも多数お祝いに駆けつけてくれています。
飯塚JC・直方JC・北九州JC・豊前JC・美夜古JC・福岡JC・甘木朝倉JC・糸島JC・浮羽JC・大川JCのメンバーのお顔も見えます。

さて、披露宴のオープニングは総務情報委員長の浜田修一君が制作したDVD。

浜田君制作のDVDを実は毎回すごく楽しみにしています。

そのタイトルは「TIPANIC(タイパニック)」!!

映画「TITANIC(タイタニック)」のシーンに合わせ、
岡本君と新婦の由利香さん、二人の友人も出演してストーリーは進みます。

新郎・新婦のカットがインサートされるたびに観客(?)は大喜びでした。


   AKIRA OKAMOTO as Jack


  YURIKA OKAMOTO as Rose

お二人らしい、しゃれた演出でした。

映画に続いて、新郎新婦入場。馬車に乗って颯爽と登場です。

新郎の挨拶はまるでJCの開会宣言のようでした。

祝辞は新郎側からは私にご指名をいただきました。
岡本君は、ひとが落ち込んでいる時や元気がない時は、率先して笑わせ周りを明るくします。しかし、みんなが平穏で楽しんでいる時は、あえてひっかき回すようなこともします。それが岡本君の面白いところです。経営者やリーダーとして成功する人は、とかくそういう性分があるようです。
ということを祝辞の中で述べたわけですが、実は岡本君の<真意>が後になって分かるのでした。

祝宴が始まり仲間達のアトラクションも大いに賑わいました。

県内各地青年会議所の仲間も祝福し(JC関係者は60人程)、
あっと言う間に2時間半が経過しておりました。

いよいよ新婦からお父様へ手紙のプレゼント。気付いたら私と同じテーブルにいたO先輩も泣いてらっしゃいました。

一本締めは宗像JCを代表して中村洋一君(彼も4月に披露宴)。

そして本日の謝辞を岡本君の共同経営者である増田氏がご挨拶。
増田氏のお話を聴いて、私は胸が一杯になりました。
「私(増田氏)が<裏方>でしっかりと会社とスタッフを守るから、お前(岡本君)は<表舞台>で思いっきり目立って暴れて来い」これが二人(増田氏と岡本君)の約束事でした。しかし、そんな大変な役を彼(岡本君)に押し付けてしまったことを謝らないといけません。彼(岡本君)は必死に役を全うしようとしていたのです。皆様にご迷惑をかけたことがあったとしたら、それはすべて私(増田氏)の責任です、本当に申し訳ありません。

サラリーマン時代に色々悔しい思いをしたこともありました。そんな時に二人(増田氏と岡本君)で誓ったことがあります。「仕事を通して地域に貢献しよう」「型にはまらずにビジネスで挑戦し続けよう」「スタッフと仲間を大切にしよう」そう二人で約束しました。これまで私たち二人に付いてきてくれたスタッフに心から感謝します。

由利香さんへの深い愛情。両親への感謝の気持ち。二人の若者の友情と夢。
私にとっても一生の想い出に残る感動の披露宴でした。

岡本明君、由利香さんご結婚おめでとう!!

先程、岡本君から電話がありました。
「最後まで事故もなく無事に済みました。明日からしばらく留守にしてすみません!!」
本当にイイ男です!!