今朝は、久しぶりの雨降りでした。

長靴を履いて登校する姿は、久しぶりに感じます。
今日は、音楽と道徳の授業の様子を紹介します。
~音楽(1年生)~
授業の初めはリラックスタイム。

「トン・トン・トン・トン 〇〇の2トン!?」

お顔もほぐして・・・
季節の歌「真っ赤な秋」を元気に歌います。

今日は、初めての楽器「グロッケン」を使って、「キラキラほし」を演奏します。
まず、演奏の仕方を教わりました。

次に、グループに分かれて練習です。

演奏のコツがわかり、だんだんと素敵な音色が聞こえてきました。
新しい楽器に、興味津々の子供たちでした。
~道徳(4年生)~
今日のテーマは「友達のことを考えて」。
初めに、自分にとって友達はどんな人か、意見を出し合いました。

「一緒に遊ぶ人」「仲がいい人」・・・。
「友達がよくないことをした時に、注意できる?できない?」

クラスの意見が、二つに分かれました。
今日の教材「絵はがきと切手」を読みます。


お話を振り返りながら、登場人物の気持ちを考えました。

お隣さんと、意見交換します。

自分の考えを文章でまとめました。

自分の考えを発表します。
授業の終わりに、最初に意見の分かれた「友達がよくないことをした時に、注意できる?できない?」について、もう一度聞いてみました。今日の学習を通して、考えの変わった子供もいたようです。
「本当の友達とは?」しっかり自分に向き合って考えることができました。
最後に、今日の給食です。

さつまいもご飯、胡麻塩、牛乳、豆腐と白菜の味噌汁、鶏肉の照り焼きソースかけ、ひじきと大豆の煮物 でした。

長靴を履いて登校する姿は、久しぶりに感じます。
今日は、音楽と道徳の授業の様子を紹介します。
~音楽(1年生)~
授業の初めはリラックスタイム。

「トン・トン・トン・トン 〇〇の2トン!?」

お顔もほぐして・・・
季節の歌「真っ赤な秋」を元気に歌います。

今日は、初めての楽器「グロッケン」を使って、「キラキラほし」を演奏します。
まず、演奏の仕方を教わりました。

次に、グループに分かれて練習です。

演奏のコツがわかり、だんだんと素敵な音色が聞こえてきました。
新しい楽器に、興味津々の子供たちでした。
~道徳(4年生)~
今日のテーマは「友達のことを考えて」。
初めに、自分にとって友達はどんな人か、意見を出し合いました。

「一緒に遊ぶ人」「仲がいい人」・・・。
「友達がよくないことをした時に、注意できる?できない?」

クラスの意見が、二つに分かれました。
今日の教材「絵はがきと切手」を読みます。


お話を振り返りながら、登場人物の気持ちを考えました。

お隣さんと、意見交換します。

自分の考えを文章でまとめました。

自分の考えを発表します。
授業の終わりに、最初に意見の分かれた「友達がよくないことをした時に、注意できる?できない?」について、もう一度聞いてみました。今日の学習を通して、考えの変わった子供もいたようです。
「本当の友達とは?」しっかり自分に向き合って考えることができました。
最後に、今日の給食です。

さつまいもご飯、胡麻塩、牛乳、豆腐と白菜の味噌汁、鶏肉の照り焼きソースかけ、ひじきと大豆の煮物 でした。