goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南鉄道研究会

我々の住む、湘南地区の鉄道ニュースを発信して行きたいと思います。全国から集めたオリジナルなレア記事にも注目!

鎌倉踏切の見付けが変更?(続報)

2016-07-14 08:21:00 | JR東日本
前回は鎌倉踏切を車で通過した際に撮影したので、詳しくお伝えできませんでしたが、今回、ゆっくり眺めるチャンスがあったので、続報としてお伝えします。
結論から言えば、「架線柱の形状は変わるが、(1)架線柱の間隔が今より広がる、(2)架線柱の建植位置が軌道中心から離れる、ことにより、見付けは今よりすっきりする。」ことが、期待できそうです。
工事の進捗と完成を見守りたいものです。



鎌倉踏切から下り方向(藤沢方を見る)



鎌倉踏切から下り方向(藤沢方を見る)、電車は東海道上りのE231系電車


過去記事へのリンク(ご参考)

鎌倉踏切の見付けが変更? … 7月7日にアップした、鎌倉踏切に関する記事


MT68形主電動機(209系の電動機)

2015-08-22 15:05:00 | JR東日本
東京総合車両センターの一般公開(2015年)において、209系電車に用いられた、電動機の展示がありました。
展示物は、電動機本体と、実車の写真と説明です。
説明内容は次の通りです。


DATA

搭載車両   :209・E217系(総武緩行・快速線等)
出力     :95kw
質量     :480kg
最高使用回転数:5332rpm

901系C編成用として開発され、枠は鋳造化、回転子は保持環及びバランス環を廃止し、軽量化及び低コスト化を図りました。4
また軸受には絶縁軸受を使用、中間給油を可能な構造とし、省メンテナンス化を図りました。
特に、整流上問題がない特徴(無整流子構造)を生かし長時間無保守の使用が可能となっています。



MT68形主電動機(209系の電動機)

過去の車両たちのさよならヘッドマーク(101系、211系、205系)

2015-08-22 15:00:00 | JR東日本
東京総合車両センターの一般公開(2015年)において、下記ヘッドマークが展示されていました。
ヘッドマーク付きで走った車両たちを捉えることができず、残念です。


ありがとう101系のヘッドマークです。101系には南武線等でお世話になりました。



Thanks 211系表記のヘッドマークです。「伊豆とあるため、伊東線まで出向いたものと思われます。



続いてありがとう211系のヘッドマークです。「東チタ」表記が泣かせます。
ここは再開発でつぶされちゃいましたね。(泣)





快速 東京総合車両センター行きのE233で記念撮影

2015-08-22 14:30:00 | JR東日本
実物ではありませんが、「新系列東棟」の建屋内には、南武色のE233の記念撮影スペースでの一コマ。
この運転士さん、マスコンハンドルは触らずに、ひたすら押しボタンを押しています。
可愛いですね。(笑)


快速 東京総合車両センター行きのE233で記念撮影

モハ209-1002号車の台車入れ

2015-08-22 13:00:00 | JR東日本
東京総合車両総合センターの一般公開で公開された、モハ209-1002号車の台車入れ作業です。


移送用の車で運ばれた車体が、工場内に到着します。


大型クレーンで吊り上げられた車体が、軌道上の台車の丁度真上に運ばれます。


慎重に、台車の上に車体を降ろしていきます。



見事、台車が車体に収まりました。

東京総合車両センターのクハ209

2015-08-22 12:01:00 | JR東日本
東京総合車両センター一般公開で訪問した、同所入口左脇のクハ209です。
使い捨てカメラ『写ルンです』をもじってつけられた愛称が、『走るんです』でした。
当初投入線区の京浜東北線は、今や233系電車の牙城に。変わったものです。
ほぼ同期と思われる、横須賀線のE217系はリニューアルをすませ、現役で活躍中ですが、さて今後は???



東京総合車両センターのクハ209

東京総合車両センター 夏休みフェア2015(2015年8月22日)

2015-08-22 12:00:00 | JR東日本
好天に恵まれた8月22日、JR東日本の東京総合車両センターの一般公開が実施されました。
さすが夏休の休日、遅めの到着が災いしてか、長蛇の列で入場にかなり時間がかかりました。

目立つ展示物は引き続きアップします。乞うご期待



東京総合車両センター 夏休みフェア2015の横幕



上記写真の全体画像(トリミングなし」)



大人気で、入場待ちの行列は、長く伸びて山手線の電留線を取り巻き、東海道線や京浜東北線の間にある道路まで。
ならび疲れました。(笑)