薬屋のおやじのボヤキ

公的健康情報にはあまりにも嘘が多くて、それがためにストレスを抱え、ボヤキながら真の健康情報をつかみ取り、発信しています。

適正血圧は上下の比率が110:70を最適とすべし、です。

2021年12月29日 | 高血圧

適正血圧は上下の比率が110:70を最適とすべし、です。

 半年前にこのブログを見て当店ホームぺージへメールで健康相談いただいた方から、その後の体調について経過報告がありました。
 最近はこうした相談が月に1件ぐらいに減っていますから、“ああ、あの方か”と覚えていていいはずなのですが、歳を食っていますから(73歳)、“はて、どんな相談を受けたのだったっけ?”と思い出せなかったものの、そのときのメールのやり取りがぶら下がっていましたから、“ああそうだった”と思い出しました。
 半年前のやり取りと今回の経過報告をかいつまんで紹介しましょう。

 60歳超えの男性。3年近く前に軽い心疾患を患い、それ以降、降圧剤を2種類飲み続けていたら、腎機能が落ちてきたり、血糖値が上がったりし、加えて、血圧がだんだん上がってきて、血圧(上)が常時180ほどになった。そこで、小生のアドバイスを受け、かかりつけ医師と話をし、一切の薬を絶つことに。そうしたら血圧(上)がすぐに200ほどにアップ。これは今年の6月のこと。
 その後、血圧は若干下がりぎみになるも、寒さ厳しくなった現在は血圧(上)が200超えを頻発。ただし、断薬により体調はすこぶる良好となり、検査数値も軒並み改善。主治医も検査数値改善には驚いている。
 なお、血圧の上下の比率は110:65~75をキープしており、最適比率である110:70を概ね維持している。

 ということです。今まで健康相談をいろいろ受けてきましたが、スパッと断薬することをお医者さんに正直に話をされた方は10人に1人あるかないかです。この方の勇気に敬服しました。
 そして、断薬された方からは、たいてい体調が良好になったとの報告を受けています。生活習慣病に使用される薬の長期服用を止めた場合は、まずこういう結果となるのが普通です。

 で、今回の経過報告において、常時血圧(上)が200超えであっても心配ないか、との念押しの質問であったのですが、次のように回答しました。

 血圧の上下の比率が110:65~75の範囲に収まっていれば、西勝造氏の理論からして、上の血圧が2百数十までは大丈夫

 この理論は西勝造氏が、世界各国の文献や自分で集めたデータをもとに、すでに戦前において構築されたものですが、後にも先にもこの理論を評価する者は日本の医学界にほとんどいないようで、全く知られていません。とても残念なことですが、「適正血圧は上下の比率が110:70を最適とすべし」なのです。
 西氏の専門は土木工学でして、血圧理論も弾性力学からのアプローチで裏付けされたものです。そして、医学については幼少時のあまりの虚弱体質からの脱却を独学で学び取られた方ですから、実体験に基づいており、その分、西式健康医学は信頼が置けるというものです。
これについての概説は「高血圧について基本的なお話し(自分の血圧を測ってみて)」をご覧ください。 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 自転車に乗って健康づくり(... | トップ | 1.20 夫婦2人、丸一日頭脳労... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
110:70 (あーる)
2022-06-04 23:27:29
110:70という指針?を初めて知りました。
この比率に当てはめると、下の血圧がやや高めで
正常なんだな、と納得できます。
返信する

コメントを投稿

高血圧」カテゴリの最新記事