goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人美濃の森造隊だより

人と森林との最適な関係を探るため、岐阜県恵那市を中心に人工林の間伐をしながら森造りを行なうグループの活動報告です。

中断していたテラス作りを再開 (8月5日)

2017年08月09日 | 遊び
中断していた森のテラス作りを再開しました。
手すりを作ります。
その為にはもう1本柱を立てる必要があります。
柱材は向かいの斜面に倒したヒノキの間伐材の先端を使うことにしました。
今の間伐材では工作物を作るには大抵太過ぎて、適当な物がなかなか見つかりません。
それでも何とか先端の部分が比較的均一な太さの材を探し出し、引きずり出して来ました。
しかし立てるには人力だけでは重過ぎ、プラロックを使うことにしました。
何度もロープの掛ける位置や滑車の位置を変え柱を立て、横木とはボルトで固定しました。
すると全体の傾きが微妙に変化してしまい、今度は夫々の角の高さを変更しなくてはならなくなりました。
この微調整に結構手間取りました。

やっと微調整が終わったところです。
(梯子の右隣が今回立てた柱です)


柱がちょっと内側に傾いていますが良しとします。


柱1本立てて今日の作業は終了です。
予想以上に大変でした。

帰り道で見つけたヒマワリです。


今年は夏がはっきりしません。
青空と白い雲とヒマワリ、どれも小ぶりですが夏のシンボルにやっと会えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする