まずは雑学(Wikipedia)から
八十八夜は、雑節のひとつで、立春を起算日(第1日目)として88日目、つまり、立春の87日後の日である。
という事ですので、今年の八十八夜は2月4日の立春から数えて88日目の5月2日でした。
しかし今年は春先の異常な寒波もあって、八十八夜からは一月近く遅れて5月29日に今年の茶摘を行ないました。
先週の雨で1週間遅れたことが幸いして一見新葉は旺盛に見えましたが、病斑で縮れた新芽も多く、香りも昨年よりは少ない気がします。
しかし、そんな事はまったく気にも留めず、今年の茶摘隊も元気一杯です。
新緑が眩しい!!
森から聞こえてくるホトトギスの鳴き声がなぜかとてもこだましています。
摘んだ茶葉は広げてゴミを取り除いた後、大釜で火入れをし、筵に広げて後姿の鈴村まゆみさんの指導で茶揉みをし
底が網で出来た大笊で乾燥させます。
乾燥させている間、人によっては3週間放置した畑に行って見ると。
大変な事になっていました。
すっかり原野に戻っています。
(写真右手の幟近くだけ、先週来た塾生が草刈をしています。)
気温が上がるにつれ、ここのところ草の勢いは絶好調のようです。
慌てて草の勢いに負けそうな作物を救い出すため草刈をしました。
再度鈴村さん宅に戻り、乾燥した茶葉をまとめてお茶の完成です。
さて今年の出来はどうでしょう。
庭では「なんじゃもんじゃ」が花盛りでした。
畑の山添の湿って日当たりのあまり良くない斜面にササユリの蕾を見つけました。
開花まであと少しです。
季節は休みなく力強く移り変わっています。
八十八夜は、雑節のひとつで、立春を起算日(第1日目)として88日目、つまり、立春の87日後の日である。
という事ですので、今年の八十八夜は2月4日の立春から数えて88日目の5月2日でした。
しかし今年は春先の異常な寒波もあって、八十八夜からは一月近く遅れて5月29日に今年の茶摘を行ないました。
先週の雨で1週間遅れたことが幸いして一見新葉は旺盛に見えましたが、病斑で縮れた新芽も多く、香りも昨年よりは少ない気がします。
しかし、そんな事はまったく気にも留めず、今年の茶摘隊も元気一杯です。
新緑が眩しい!!
森から聞こえてくるホトトギスの鳴き声がなぜかとてもこだましています。
摘んだ茶葉は広げてゴミを取り除いた後、大釜で火入れをし、筵に広げて後姿の鈴村まゆみさんの指導で茶揉みをし
底が網で出来た大笊で乾燥させます。
乾燥させている間、人によっては3週間放置した畑に行って見ると。
大変な事になっていました。
すっかり原野に戻っています。
(写真右手の幟近くだけ、先週来た塾生が草刈をしています。)
気温が上がるにつれ、ここのところ草の勢いは絶好調のようです。
慌てて草の勢いに負けそうな作物を救い出すため草刈をしました。
再度鈴村さん宅に戻り、乾燥した茶葉をまとめてお茶の完成です。
さて今年の出来はどうでしょう。
庭では「なんじゃもんじゃ」が花盛りでした。
畑の山添の湿って日当たりのあまり良くない斜面にササユリの蕾を見つけました。
開花まであと少しです。
季節は休みなく力強く移り変わっています。