goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人美濃の森造隊だより

人と森林との最適な関係を探るため、岐阜県恵那市を中心に人工林の間伐をしながら森造りを行なうグループの活動報告です。

旧正月、餅つき、NPO設立総会で盛り沢山 (2月10日)

2013年02月14日 | 遊び
ふとした思いつきで餅つきをすることになりました。
皆が集まるならと、ついでにNPO設立総会を開くことに。
そして偶然にも2月10日は旧正月で、天気も上々。
新たな挑戦にはうってつけの、なんだかおめでたい一日になりました。

間伐材の薪でお釜に湯を沸かし、餅米を蒸す用意。


小さな子供は手斧でお母さんと一緒に薪割り。


餅米が順調に蒸し上がっています。


餅つき開始。


つき上がった餅は伸ばしてのし餅に。


あん餅用のあんの準備。
小さく丸めたあんを、つきたての餅で包みます。


食事の時間。

つきたての餅を一口大にちぎってお湯に入れ、きな粉やあんや大根下ろしに絡めて食べました。
大根下ろしに絡めるといくらでも食べられます。
漬物や豚汁も美味しかった。

6臼をお昼過ぎにつき上げました。
道具類は全て皆が持ち寄り、段取りも申し分無し。
このメンバーなら、何処ででも餅つきが出来そうです。
出張餅つき隊の出来上がり。

NPO設立総会も無事終了。
後は設立申請書の提出です。
なんとか夏までには設立に漕着けたいと思います。

まだ時々雪が降り、街を囲む低い山々が雪化粧をします。
中央アルプスの峰々は真っ白に輝き続けています。
でも、夜空のオリオンは随分西の空に移動しました。
スギの木はもう殆ど茜色です。
春が直ぐそこまでやって来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする