goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず通信

日々のくらしのできごとを、とりあえずご報告。

お十夜

2005年10月14日 | 日々のこと

昨日の事ですが、実家の近くの光明寺
『十夜法要』(お十夜)がありちょっと覗いてきました。

いつもは静かな境内も、
遠方から来られた信徒の方々や
見物の方で賑わっていました。

         


山門は普段なら上にあがる事ができないのですが
拝観料を払えばこの時は上る事ができます。

本堂にお参りしてから…と思い、
お参りを済ませて戻ってきてみると
その日の拝観は終了していました。
残念です~~。

山門では鉦講中という方々が
太鼓や鉦を叩き唄を唄っていました。
この音が山を越えて実家の方まで聞こえていましたよ。


じーちゃんもお十夜に行こうよ、と誘ったのですが
「歩けないからな…」と断られてしまいました。

車イスもレンタルして家に置いてあるのですが
自分の足で歩きたいという気持ちと
本人は言いませんが、なんとなく車イスに乗るのは
「年よりみたいで恥ずかしい」という気持ちがあるようです。

病気により、最近ちょっと体力と気力が落ちているので
もしかしたら、そんな気分ではなかったのかもしれません。

じーちゃんが行かないなら、一人で行ってもな…と思っていたら
そっとこんな包みを手渡されました。

            

「これでおいしいものを食べておいで。
 お土産に”どんどん焼”(今川焼き)を買って来てくださいよ」

ありがたく受け取らせてもらいました。

一通り境内を見た後に、
屋台でリクエストの”どんどん焼”と
お十夜の気分が味わえるかな?と
たこ焼きと、りんご飴を買って帰りました。

少し大きめのたこ焼きを2人でおやつに頂きました。
とってもおいしかったです。

本当は一緒に行けたらよかったんだけどね。


三鷹の森ジブリ美術館

2005年10月13日 | お出かけ

昨日は前からずっと行きたかった
『三鷹の森ジブリ美術館』へ行ってきました。

心配していたお天気も
一緒に行った友人が「晴れ女」だったせいか
カラリと気持ちのいい一日でした。
(ちなみに私は「雨女」ならず「嵐を呼ぶ女」です…)


ジブリ美術館までは井の頭公園の中を
歩いて行ったのですが、とても気持がいいところでした。

子どもの頃、じーちゃん・ばーちゃんちに遊びに行った時に
連れてきてもらったりした場所でもあったので
なんとなく懐かしい感じがしました。


美術館は、本当に楽しくて
大人も子どものワクワクできるところでした。

建物はどこをとって見ても凝っていて
(もちろんトイレだってかわいいんです!!)
ついつい「こんな家に住みたいな~~~」
…なんて思ってしまいました。


あまり書くと、楽しみにしている方に悪いので
ここでやめておきますね。
うふふ。

機会があれば、ぜひ行かれてみてくださいね。


ジブリ美術館までの目印に
こんなに素敵な道案内がところどころにありました。

            


夢を見ているの?

2005年10月11日 | 『わんちゃん』

実家にてパソコンをいじくる私の足元で
『わんちゃん』が丸くなってすやすやと眠っています。

時おり、深いため息をついたり
足をピクピクさせたり…。

夢を見ているのでしょうか?

でも、時々この夢は怖いくらいの反応を
『わんちゃん』にもたらすんです。

目は白目をむき、手足はビーンと伸び
全身をビクビクと痙攣させながら
「ぐふぅ~~、ぐふぅ~~」と鳴くんです。

何度見ても、その様子は怖いんです。
おかしいを通り越して、怖いんですよ。

あまりに怖くて体を揺さぶって起こそうとしても
全然起きなかったりなんて事も。

でも、今日は大好きなふわふわのおもちゃを
枕の替わりに頭の下に敷いてすやすやと…

         

…と、思ったら起きてました!

寝たふりしてたの~??


鎌倉へお散歩

2005年10月07日 | お出かけ

「鎌倉の裏駅にスターバックスができたから行ってみたいの」
…と友人に誘われて、行ってきました鎌倉へ。

友人が言うには、
『フクちゃん』を描かれた漫画家の横山隆一さんの
お宅の敷地だったところが店舗になったというのです。
(なにかの冊子だかに載っていたとの事です)

スターバックス…スターバックス…とお店を探したら
「うん??CHAYA??」

ここ御成店ではは、逗子にあるお店と同様
スターバックスとCHAYA(こちらではCHAYA MACROBIです)
2つが楽しめてしまうのです。

人でたくさん賑わっていると思ったら
今日がオープン初日でした。

建物、お店の内装や調度品など
とても素敵で気に入ってしまいました。

大きな窓の向こうにはお庭もあります。
縁側のようなところでは座布団がいくつかあって
そこにも腰掛ける事ができるんです。

大きな桜の木や藤棚もあるんですよ。
花が咲く季節が、また楽しみです。

         

そんなお庭を見ながらコーヒーを飲み
CHAYA MACROBIのケーキを食べました。

「豆腐のチーズケーキ」を食べたのですが
本当にお豆腐なの??と思うくらい
まったりとした味でおいしかったですよ~。

            

お店の中には『フクちゃん』の漫画が飾ってありました。

フクちゃんが大好きな友人は絵を見て感激。
「フクちゃんの絵入りのタンブラーも売っていたらいいのに」と
こちらはちょっと残念そうでした。

スターバックスを出てからは
ハチミツを買ったり、お店を覗いたりして
プラプラ歩きながら小町通りへ…。

平日だったので少し人も少なくて歩きやすかったです。

途中『ミカドコーヒー』に寄り
モカソフトクリームを食べました。

さっきケーキとか食べたばっかりだっていうのに…。
でもこういうの恐ろしい事に
いくらでも入っちゃうんですよね。

            

ちなみに、このソフトクリームは友人が持っています。
「私の方が、巻きがキレイだよ~!」との事で。

その後も小町通りのお店を散々あっちこっち覗いてから
友人オススメのお店でお昼をとる事になりました。

小町通りからちょっと脇にそれたところにある
『くすの木』というレストランです。

         

外観はトンガリ屋根のかわいらしい建物です。

中はとても落ち着いた雰囲気で、
お庭には緑もあったりして、ゆっくりとできるお店でした。

私は「かき揚げ膳」だったかな?を(写真左です)
友人は「煮込みハンバーグ膳」を(写真右です)食べました。

…いつもはお店や食事中はあまり写真を撮らないのですが
周りに人気がなかったのでついパチリとしてしまいました…

ボリュームもあって、おいしかったですよ~。



…それにしても、今回は食べてばかりの
鎌倉散歩となってしまいました。


バジルソース

2005年10月06日 | お料理

実家の庭の小さな畑で伸び放題になっていた
バジルをたくさんもらってきました。

そしてまたバジルソースを作る事にしました。

わが家にはフードプロセッサーなどないので
すり鉢でゴリゴリ…。

小さな小さなすり鉢なので、
葉っぱをすり潰したら入れ替えて…というのを
数回繰り返してやっと完成しました!

パスタはもちろん、いろいろなお料理に使えそうです。

久しぶりにピザを焼いて、
バジルソースとシーフードなんていうのもよさそうですね。

このところ、めっきり食べ物の話題が多くなってしまいました。
「食欲の秋」ですし、仕方ないですよね。
うふふ。




作ったバジルソースをさっそく使いました。

パスタに、ちょっと茹ですぎニョッキ。
フレッシュな味と香りを楽しみました。



…が、わが家の主は
「青臭い~~」と言っておりました。

これがフレッシュのよさなんじゃないのかなぁ??

そんな話を友人にしたら
「あら?バジルって一度さっと茹でてから
 ソースにするんじゃないの??」との事。

真相はどうなんでしょう…。




海のらくがき

2005年10月05日 | 海あそび

浜辺をてくてくと歩いていたら
砂の上にたくさんの落書きをみつけました。

なんて書いてあるのかな?って近寄ってみたら

「????」

貝でしょうか?
それとも、砂の中に住んでいる生き物でしょうか?

姿は見あたらなかたのですが
潮が引いた砂の上をくねくねと動いた跡のようです。

らくがきを楽しむのは
人間だけではなかったみたいです。


卵がたくさん♪

2005年10月03日 | お気に入り

実家にたくさんの卵が届きました。

じーちゃんのお姉さんがよく送ってくれるのです。

わが家にも、よくおすそ分けしてもらってきて
カルボナーラを作ったり、カステラ(Part1Part2)を作ったりしています。

今回はお料理で全部使ってしまう前に
ちょっと卵のご紹介です。

黄身の色がとっても濃いんです。
そしてモコッと盛り上がっています。

白身もしっかりとしているんですよ。

         

この卵なんですけど、『昔の味たまご農場』というところのものです。

「昔の味たまご」といネーミングがおもしろいですね。

調べて見たらHPもあって
ネットショップもやっているみたいです。

小さいところで細々とやっているかと思っていたので
ちょっと意外でした。

         

そんな卵も、朝食の目玉焼きなどに活躍してくれて
順調に減っています。

今回はカステラの出番はなさそうですよ。
うふふ。


小さい秋みつけた

2005年10月02日 | 観察日記

久しぶりに自宅近くの川の付近を
わが家の主とお散歩してきました。

あたりを見回すと、あちらこちらに
秋を見つける事ができました。

夏前に見た蒲の穂は細くてしっかりとしていましたが
今はもうふんわりと太っていました。
なかにはホワホワとなっているものも…。

         

川にはいろいろな植物が生えています。

ススキもありましたが
ススキとはちょっと違うものも…。
主が言うには「パンパスグラスじゃないかな」との事です。

         

気が付けばもう10月です。

秋はまだまだ…なんて思っていましたが
ひっそりとやってきていたのですね。




そして、久しぶりにカモ達にも出会いました。

小さかったカモ達はすっかり大きくなっていますが
まだ家族で行動しているようでしたよ。

7~8羽と、団体行動をとっているグループを
いくつか見る事ができました。

         

歩いている途中に、川の反対側に
すご~~い望遠のカメラを持っている方がいて
なにかを撮影している様子。

その先を見てみると…いました!

カワセミです!!

         

しばらく見ていると、
川の中にいる小魚を取る姿も見る事ができました。

青緑の体が日に当たってキラキラときれいでした。

この川の上流で一度見かけた事はあったのですが
今回見かけた場所はわりと街中なんです。

こんなところで見られるなんて思ってもいなかったので
とっても嬉しくなってしまいました。

今回のお散歩の一番の収穫でした。