昨日の事ですが、実家の近くの光明寺で
『十夜法要』(お十夜)がありちょっと覗いてきました。
いつもは静かな境内も、
遠方から来られた信徒の方々や
見物の方で賑わっていました。

山門は普段なら上にあがる事ができないのですが
拝観料を払えばこの時は上る事ができます。
本堂にお参りしてから…と思い、
お参りを済ませて戻ってきてみると
その日の拝観は終了していました。
残念です~~。
山門では鉦講中という方々が
太鼓や鉦を叩き唄を唄っていました。
この音が山を越えて実家の方まで聞こえていましたよ。
じーちゃんもお十夜に行こうよ、と誘ったのですが
「歩けないからな…」と断られてしまいました。
車イスもレンタルして家に置いてあるのですが
自分の足で歩きたいという気持ちと
本人は言いませんが、なんとなく車イスに乗るのは
「年よりみたいで恥ずかしい」という気持ちがあるようです。
病気により、最近ちょっと体力と気力が落ちているので
もしかしたら、そんな気分ではなかったのかもしれません。
じーちゃんが行かないなら、一人で行ってもな…と思っていたら
そっとこんな包みを手渡されました。

「これでおいしいものを食べておいで。
お土産に”どんどん焼”(今川焼き)を買って来てくださいよ」
ありがたく受け取らせてもらいました。
一通り境内を見た後に、
屋台でリクエストの”どんどん焼”と
お十夜の気分が味わえるかな?と
たこ焼きと、りんご飴を買って帰りました。
少し大きめのたこ焼きを2人でおやつに頂きました。
とってもおいしかったです。
本当は一緒に行けたらよかったんだけどね。