goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず通信

日々のくらしのできごとを、とりあえずご報告。

暑中お見舞い申し上げます

2010年07月24日 | 日々のこと

       

梅雨が明けてからというもの
毎日暑い日が続いていますね。

天気予報を見ていたら
私が住む関東地区は
沖縄よりも予想最高気温が高かったです…。

これからもまだまだ暑い日が続きそうです。
どうぞ皆さまお体ご自愛くださいませ。

そして夏をたっぷり楽しみましょうね。


八幡様の蓮の花

2010年07月22日 | 日々のこと

       

先週の連休中
鶴岡八幡宮の蓮を見に行きました。

お休み中は平日と同じくらいに早起きだった我が家。

日差しはもうすでにギラギラと暑いのですが
空気はとても涼しくスッキリとしています。

 

源平池にはた~~くさんの蓮。

 

紅い花や

       

白い花

       

池にうつる空の青

       

みんなみんなきれいでした。

 


写真いろいろ

2010年07月14日 | 日々のこと

       

「さぁ、ブログを更新しよう」と思い
写真のフォルダをチェックしてみたら
ここ最近トイデジでしか写真を撮っていませんでした。

ありゃりゃ。

どれだけ小ちゃいあの子に夢中なんでしょう。
自分でもちょっとビックリでした。

我が家の主が
「ねぇ普通のカメラで写真撮らないの?」と言う訳です。

明日からはちゃんとコンデジでも撮る事にします。
はい。




写真つながりなのですが
先週はこちらの施設で開催されている
『微笑(ほほえみ)を浮かべて』という写真展を見に行きました。

       

ロバート・キャパ、ユージン・スミス、
ジョン・スウォープ、三木淳らの写真が展示されています。

プリントも撮影当時というものありました。
(ヴィンテージプリントというみたいですね)

写真はもちろんなのですが
スウォープが手紙の中で書いた日本人観というのが
私はとても興味深かったです。

我が家の主には
「戦争の写真展だなんて…聞いてないよ…」と
入り口で少々文句を言われましたが
(帰り道は少々お互いに無口でしたが)
見に行ってよかったと思います。

入場料はなんと無料です。

こちらの施設ではよくこういう企画展を開催するので
我が家はちょこちょこ見に行っています。

興味がありましたらぜひ。


キャンドルナイト

2010年06月21日 | 日々のこと

       

昨日新聞で
100万人のキャンドルナイトの広告を見ました。

夏至の前夜でしたが
我が家で夜、ろうそくに灯りをともしました。

といっても
食事の後片付けをしながら…
テレビでW杯を見ながら…
と、ながらながらの参加ですが。

以前にこのページを読んで
気負わずに楽しくできるなら、と思えたので
毎年夏至や冬至にゆる~く参加しています。

当日の今日もまたろうそくの灯りで
ゆっくりとした時間を過ごしたいと思います。

       

昨夜は大き目のガラスのボウルに
お水を張ってフローティングキャンドルを浮かべました。

ボウルの下にもろうそくの明かりが落ちて
とてもきれいなのです。


小さな実

2010年06月07日 | 日々のこと

数年ぶりに友人たちと再会しました。

偶然その姿を見かけたことから始まり
勇気を出して電話をし
メールをやりとり。
さらに別の友人にも連絡を取り
揃っての再会となったのです。

そのうち会えると思っていても
なにかしらの行動を起こさない限り
「そのうち」は自然に訪れないんですよね。

ちょっとの行動で
こうして人と繋がりを持てる事が出来て
新しい時間を共有する事が出来るならば
そのちょっとの事を続ける事は
ものすごい意味があることなのかもしれません。

”友達付き合い”に”努力”は必要ないと思っていたのですが
”付き合いの継続”には
ある程度の”努力”は必要だった訳です。


何をいまさら…と思われてしまうかもしれませんが
実家に庭の柚子の木になっている
小さな実を見ていたら
ふとそんな事を思ってしまいました。


初氷

2010年06月04日 | 日々のこと

今年初のかき氷を食べに行きました。

「今年こそ絶対食べるわ!」と
まだ寒い2月、3月頃から意気込んでいた
Wいちごという季節限定の味があったのですが

期待を裏切る事なく
今年も食べる事が出来ませんでした。

…春はおかしいほど寒かったですからねぇ。

悔しいですけれど、勝負はまた来年に持ち越しとなりました。

代わりといってはなんですが
マンゴーの氷を食べました。

とても暑い日でしたので
氷がいつも以上においしく感じられましたよ。




6月は「なんとなくブログ強化月間」ということで
思いついたら、ちゃっちゃと、スピーディーに
(↑なんだか投げやり的な言い方に聞こえなくもないですが…)
記事をアップしていこうと思っています

よろしくお付き合いくださいませ。

光陰矢の如し

2010年05月28日 | 日々のこと

前回の記事をアップした時から
もう2週間近く経ってしました…。

まだ1週間くらいしか経っていないつもりだったのです。
とんだ浦島太郎ですね。

忙しかったとか、調子が悪かったとか
そういうのでは全くなく
ただ単に毎日ぼけ~~っと過ごしていた事が原因です。

…どうしようもない理由でした。スミマセン。

春からの目標は
「もっとまめにブログを更新しよう!!」と思っていたのに
もう最初からダメダメな感じになっております。

ら、来月からは頑張るぞ!!




今年の母の日は
『猫のしっぽ カエルの手 京都 大原 ベニシアの手づくり暮らし』
録り溜めてまとめたDVDと
ベニシアさんの本をプレゼントしました。
       
昔ながらの生活と古民家
ハーブに薪ストーブ。
母が好きそうな要素が盛りだくさんだったのです。

予想以上に喜んでくれて
毎晩DVDを流しつつ、本も見ている様子。

さっそく
ハーブを吊り下げてドライにしていたり
なにかのハーブ液を作っていたりしていました。

そして、先日にはこんなものまで。

       

『わんちゃん』がいなくなってからというもの
今まで以上に庭を猫たちが我もの顔で通るようになり
おまけに臭い臭い置き土産まで…。

その為の「ここはダメですよ!」の液を作ったみたいです。
(ご丁寧に猫の絵まで)

効果の程はまだ聞いていないのですが
「母vs猫たち」の仁義なき戦いに
早く終止符が打たれることを願ってやみません。

でも見ていて面白いから
もうちょっと続けて欲しい気もしなくもないのですが(笑)

家族の大方の予想は
「猫のねばり勝ち、母の根負け」なのですが
さて一体どうなるでしょうか~~。


雨粒ぽたり

2010年05月13日 | 日々のこと

雨がざざっと降ったあと
緑に落ちた雨粒があまりにきれいだったので
庭に飛び出しました。

実家の庭は母の趣味の植物がいろいろ。

       

雨粒の落ち方もいろいろ。

       

粒の形から

       

並び方

 

光り方

       

かわいらしいその形が愛おしくて

       

何枚も何枚も何枚も

       

写真を撮ってしまいました。

       

どんよりとしていた灰色の空も
気が付いたらすっかり青空になっていましたよ。

       


2度目のお花見

2010年04月26日 | 日々のこと

週末お天気がよかったので
近くの川沿いを散歩しました。

この川沿いには桜の木がたくさん植わっています。
ソメイヨシノはもう散ってしまい
葉桜に姿を変えてしまいましたが
八重桜がきれいに咲いていました。

色が濃いものより
淡い色のこの八重桜が私は好きです。

もこもことしたお花がとてもかわいらしいですね。

  *   *   *

本当の散歩の目的は
「もう鴨の赤ちゃんいるかな~?」と
偵察の予定だったのですが
今回は残念ながらまだその姿を
見つける事が出来ませんでした。



       

ここ数年、鴨の赤ちゃんを見ていないので
毎年「今年こそ!」と楽しみにしているのです。

今年はどうでしょうねぇ。
そのうちかわいらしい姿を見られると嬉しいのですが…。




まだまだ粉モノ(?)ブームが続いています。

生クリームが少し残っていたので
キュッシュなどを作ってみました。

       

大きなタルト型を持っていないので
あれこれ工夫して
シリコンのマドレーヌ型を使って焼きました。

実はキッシュを作るの初めてでした。

タルト生地作りも思ったより簡単で
まぁそれなりにおいしく作れたと思います。
(ちょっと塩気が足りなかったですけれど…)

キッシュは我が家の主が食べてくれるかどうか
微妙なかんじです。

明日の朝、何も言わずしれっと出してみたら
どんな反応しめすかしら。