goo blog サービス終了のお知らせ 

tapestry

超犀門的日常身辺雑事控

from Musashino
since December 8, 2009

麟祥院

2010-03-09 | 散策
湯島天満宮から本郷方面に5分ほど歩いて『麟祥院』に到着。

『麟祥院』
寛永元年(1624)に三代将軍・家光の乳母である春日局の願により創建された寺。
境内の周囲にからたちが植えられている事から『からたち寺』の別名もある。
春日局はこの寺で余生を送り、没後は境内の墓地に葬られた。その墓は墓石と台石に丸い穴が開けられた独特な物で、「死した後も天下に睨みが効くように…」の遺言によるとされている。
(出典:東京下町・歩く地図帳…山と渓谷社)

石畳が雨に濡れて風情がある。

庭も綺麗に管理され、静寂な気配が漂う。

すれ違う人もいない。

薄暗い道を奥に進み、春日局の墓所を目指す。

生憎と写真はないw。

緑に光る苔の上に、椿の花が幾つも落ちていた。