tapestry

超犀門的日常身辺雑事控

from Musashino
since December 8, 2009

白萩咲く金蔵院

2023-09-26 | 散策
また2ヶ月近くブログを疎かにしてしまったのは、特にネタにするような案件が無かったからで、決して放置していた訳ではありませんw。

そして、非常に暑かった夏も徐々に終わり近づき、秋の気配がジワジワ漂い始めた今日この頃なので、忘れぬ内に夏を振り返って一つだけ投稿しておきましょう。

はい、毎年お馴染みの金蔵院の白萩です。

では…




月12日。
咲き始めの頃。
これから徐々に賑やかになります。












9月15日。
2分咲きほどでしょうか。
まだまだこれからです。












9月18日。
思えばこのタイミングが最盛期だったのでしょうか。















そして最後が9月25日。
既に満開を過ぎて、散り始めていました…。
何とも花季が短く、その儚さが人の心を惹きつけるのかも知れません。

なぁ〜んてねw。

そう、夏の暑い時期から咲いてるサルスベリはまたまだ咲き誇っていえ、その違いも面白い限りなのです。

では、白萩はまた来年👋。





紫陽花散策

2022-06-18 | 散策



一口に紫陽花と言っても、その種類(品種?)は300〜400(某情報では3000なんて説も)あるらしく、とても一つ一つを特定するなんて無理な話。
なので、桜と同じで、ご近所に咲く種類で、パッと見で印象に残る種類だけでも頭に入れておきたいものだ。

さて、薄曇りの定休日、午前中からご近所へ紫陽花散策に出た。




アナベル


カシワバアジサイ

















ヤマアジサイか?。



通りかかった神社の手水舎にも…。








これ、ポップコーンかな?。


紫陽花散策はここまで。
さて、もう少し歩いてみよう。


いつの間にかこんなリース施設(ガレージ?)が出来ていた。


このような緑地がまだまだ残されている。


川沿いの遊歩道で見つけたトケイソウ。
何年か前にもネタにしたっけ。


キンシバイ
もう終盤だね。


これはヒメジョオンだよね?。


はい、ここまで。

梅雨時で外出もままならないので、次のネタ候補も未定。
あー、退屈☔️だ。


ネモフィラ

2022-05-06 | 散策



GWはひたすら怠惰な日々を過ごしていましたが、今日になってやっと一大決心し、立川の『昭和記念公園』へネモフィラを見に出掛けました。
そう、茨城県のネモフィラの名所『ひたち海浜公園』へは行けないから地元近辺で我慢するしかないのですよw。

9時半の開門と同時に入場し、ネモフィラの咲く『ハーブの丘』を目指します。

歩くこと10分。
あー、ありましたありました。




















これまではご近所の庭先の鉢植えでしか見たことがなかったネモフィラが、ここでは(そんなに広大ではないけれど)見ごたえ充分な程に咲いてました。



これもネモフィラの仲間なのでしょうが、かなりお気に入りとなりました。





『ヤグルマギク』








『デルフィニウム』

はい、このようにネモフィラの他にも色とりどりの花が咲き、それはそれは美しい光景でした。








で、この白いのは、『ネモフィラ マキュラータ』と言う名前だそうです。

小一時間の公園散策だったけど、とても疲れたわ。


初・吉野梅郷散策

2022-03-28 | 散策



2009年、日本で初めて『プラムポックスウィルス』が見つかり、2014年にはすべての梅の木を伐採した『吉野梅郷 梅の公園』。
これはとてもショッキングな出来事だった。

その後、『吉野梅郷復活!』の報を待ち望んでいたのだが、再植栽された梅の木がまだ小さいながらも健気に花を咲かせているとのTwitter情報を得て、仕事の定休日を調整した上で青梅線に乗り込んだ。

【吉野梅郷が復活するまでは、地元の公園の梅林に加えて、裏高尾の梅林などを散策しておりました】

さてさて。


青梅線の下車駅は『日向和田』。
恐らく初めて降り立った。



先ずは駅前で散策地図を確認。
自動改札脇に「ご自由にお取り下さい」と並べてあった梅まつりのパンフも手に取る。

さぁ、『梅の公園』までは歩いて15分ほど。
天気もまぁまぁ良いし、のんびり行きましょう。

多摩川の橋を渡り、吉野街道へ。
更に歩を進めると…


おー、前方に見えて来ましたな。


『梅の公園』入り口。

では、園内へ、


ふむ、こんな梅が咲いているのだね、

やはり高い所から全体を眺めたいので、高台の東屋(3ヵ所あったかな)を目指して歩く。


1本1本を間近で眺めると綺麗に咲いてはいるのだけど、こうして眺めるとやはりスカスカ感は否めない。
再植栽からまだ日が浅いから仕方ないのだけれど。


1番奥にある高台から俯瞰してみた。


陽の当たる斜面ですくすく育て❗️。


しかし、これらの木が大きくなるには何年掛かるのだろう?。


それぞれの梅には名札が付いているが、品種には拘りなし。


桜もそうどけど、やはり白い梅に惹かれる。


この角度からの眺めが良かった。
奥に東屋が見えるね。



梅の他にも色々咲いていたが、この黄色の『サンシュユ』が際立っていた。


おっと、『スイセン』も。


ふむ、昔はこんなに見事だったのだね。
この姿に戻る事を願っている。


枝垂れ梅も。


下に降りて来た。



去り際の1枚。
名残惜しかった…。


散策ルートにはあちこちに道標が。
助かります。


『岩割の梅跡』。
説明を読んだけど、良く判らずw。


そう、『ミツマタ』もアチコチに。
こんなにじっくり見たのは初めてかも。



『即清寺』とな。


古いなりの趣きが。


『吉川英治記念館』はスルー。
なんせ『宮本武蔵』も読んでないからね💦。


さぁ、散策も終盤に。
吉野街道をテクテク歩き、多摩川を再び渡る。
そう、最近になって高所が苦手になったのだ。
お尻がムズムズして、足がすくむ。


青梅街道まで戻ると…


こんな古びた書店を発見。
『多摩書房』ですと。
店頭には新刊雑誌が並んでいた。
何とも興味をそそる佇まいだが、帰りの電車の時間が迫っていたのでやむなくスルー。


帰路は『二俣尾駅』から青梅線。
午後の早い時間に帰宅出来たので、その後はゆったり。



いやぁ、初めての『吉野梅郷』、一度はウィルスにやられてしまったけど、地元の方々の努力で復活していた様に感激。
また5年後位に訪問しますかね。



【本日の1枚】





武蔵野 秋景色

2022-03-08 | 散策



季節外れネタが続きます💦。

地元には金蔵院の他にも秋に歩いておきたい場所が点在。
それをドーン!と一堂に掲載してしまおう。

駅近商業施設の横のカツラの木。
紅葉すると大層綺麗だと聞いていたのだけど、タイミングが悪かったのか残念な1枚に。
丸っこい葉っぱは、それだけで👍。


落ち葉も絵になる。


調布市は『味スタ』の銀杏。
この日はEva散策で、アチコチ走ってた。


武蔵野公園のススキ。


鮮やかな紅葉。


赤や黄色〜の🎶。



青空効果抜群。





黄色いフカフカ絨毯。




存在感バツグンの大銀杏。




ピラカンサ、だよね。


地元の名家、『谷口家』。
絵になる風情です。


『ハケ』の坂道のケヤキの落葉。


雨後のしっとりした階段。


はい、これで秋は終わり💦。