goo blog サービス終了のお知らせ 

みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

小豆島の味

2012-11-22 20:34:35 | 料理
主人の田舎小豆島から、毎年贈って頂く、冬の味です。

今年も送っていただきました。


乾した舌平目、(小豆島ではゲタというそうです。)舌平目という高級な名前があるのにゲタではかわいそうですよね。

讃岐うどん。これは我が家の大好物、1袋が3人前となっていてこのまま湯出ると1Mぐらいの長さになるので、適当な長さに切ってからお使いくださいと添え書きがありました。

サツマイモ、自分の家で作ったものでしょう。早速今夜甘く煮て食べました。
主人サツマイモをさいの目に切って、サツマイモご飯にするのが大好きです。

戦争中のお米のない時代にサツマイモを入れてご飯を炊いて食べたのを懐かしいのでしょうね。(でも戦争中を思い出して嫌だという人も多いですよね。)

孫たちが大好きなきんとんを作る時に使いたいので、腐らないように、ハッポースチロールの箱に入れて毛布に包んで大事にとっておこう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来年の干支を | トップ | マフラー2本 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オリーブも・・・ (おにおんおばさん)
2012-11-24 09:06:51
こんにちは。

私は福岡ですが(生まれ)、
舌平目を
くつぞこ・・・・→くっぞこと呼びます。
靴の底に似ているそうで・・・・(笑)
呼び方が似ていますね!

小豆島は何度か行きましたが
本当にいいところで、
お素麺がまた美味しいですよね!

返信する
所変わればですね。 (miko)
2012-11-24 16:06:45
福岡ではくっぞこですか。

呼び方似ていますね。
どうして履くものの呼び名になってしまうのでしょうね。
あまり似ていないと思うのですが。

夏はそうめんですよね。
今ごろはオリーブの塩漬けかな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

料理」カテゴリの最新記事