Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

西伊豆旅行

2017-09-30 03:28:13 | Diary
毎年恒例の旦那の両親をつれての旅行。
9月27日(水)から一泊で今年は西伊豆に行ってきました。


朝もはよから(なんと5時起きの6時出発)両親を迎えに地元までいき、そこから東海環状を経由して新東名で伊豆方面へ。
新東名って道が綺麗ですよね。
東名と比べ道路の振動が極端に少ないですな。


最初に立ち寄ったのはNEOPASA浜松
有名なメロンパンを食べないといけません(笑)

人気No1のプレミアムメロンパン


第2位のプレミアムプリンパン

2種類買って旦那とシェアして食べました。


さて、今回の旅行の最大の目的、それはズバリ!
富士山を見る! ってこと。

静岡、山梨近辺のお方は(もっと広げて東京まで)この時点で
『はぁ?なにゆっちゃってんの?』とお思いになるかと・・・
そーーー!!
無知なウチラはこの時季の富士山がどれほど気紛れかをよく分かっとらんという・・・・。

話をもとに戻し・・・・
私も仕事を持ってた頃は、えぇーめんどくさーーー 東京出張かぁ~ 的な?
そんな偉そうな時期もありましてね。
昨年のオーストラリアも成田発だったもんだから新幹線の車窓からチラッと見たしさ。
新幹線からの富士山には慣れっこだし、特に感慨深いものはないんですが、旦那の70歳になる両親からすると、富士山ってのはそれはそれは貴重な神々しい山なんちゃうの??
と思いましてね。
おっし分かった。富士山を見せてやろうじゃないの!
と勝手にウチラだけで盛り上がりまして。
(義両親は『富士山が見たい!』などと一言も言っていない(笑))
ウチラにしても、そう言えば間近で見てないわぁ ってのもあるし。
期待に胸膨らませ、わーーいわーーい 富士山を間近で見るぞーー!! と出陣したわけですよ。

いやぁー 参ったわぁ~
なんとか雨には降られず済んだものの、富士山・・・・ど・どこぉおおお?
どこおおおおおおおおおおお??!
裾野しか見ることができないまま、1泊2日の旅行は終了したのでありました(泣)

だってねーーー 超張り切って初日は山中湖まで行ったんですよぉー。
山中湖だよ?
山中湖の前に忍野八海も行っちゃったんだよ?
どーよこれ(笑)


ってことで、食リポに戻し・・・・
次に立ち寄ったのは、駿河湾沼津SA
両親を拾い、東海環状に乗ったのが朝の7時半。
浜松SAでメロンパン食べたのが9時少し前。
でもって、駿河湾沼津に着いたのが11時少し前。

ちょっと早いけどランチじゃない?
ってことで、食券買って沼津ご当地ラーメンを


これは旦那のオカンが食べた海鮮丼

「やっぱりこの辺りの海鮮はおいしいわぁ~」
とやたらと感動してはりました。

食後は一気に忍野八海へ。

こぉーんなのどかな清流が




なんとか池・・・(名前くらい覚えとけっての(泣))


こちらもまた なんとか池


画像見てお解りのように、御殿場ICを降りた頃から晴れてきたんですよねぇ。
でね?
本来ならば、富士山がすぐそこに見えてるはずなんですよ。
めっちゃめちゃな大きさで見えてるはずが、雲に隠れて何も見えず・・・・


山中湖行けばなんとか見えるかもよぉー?
などという浅はかな期待を抱き到着した山中湖。


ど・・・・どーなってんの?!
す・・・裾野しか見えないじゃないよぉおおお!!
くっそーーーーーー です(笑)


で、せっかく来たんだし遊覧船とか乗る?
富士山見えるの待っててもいつになるか分かんないし、おまけにまた曇ってきたしさ。
ほらほら あの白鳥のやつ乗る~~?? となりまして(笑)

湖畔を車で走ってたときからめっちゃ気になってた白鳥の船。
なんちゅーか 遠目にめっちゃシュールに見えてたんですよね(笑)
だってさ、異常じゃない?
湖に突如バカでかい白鳥だよ?
しかもね?
白鳥の顔がなんとも間が抜けてるというか、とぼけてるというか・・・(笑)

ど、どーですかこれ!
シュールじゃない?(笑)


更に近づく・・・・

あ・・・アタマの王冠は要るのか・・・?


しかししかし
更に悲劇は続き・・・
強風のため本日は白鳥の船は乗られへんという・・・
富士山は見えないわ白鳥には乗れんわで、何のために山中湖に来たのかの意味を見いだせない私達。

ウチラ夫婦の落胆をよそに、義両親はテンションが下がるどころかオカンに至っては
「ちょうど良かったやん。一人1000円も出して勿体無い!こんな池ぐるぐるーっとするだけでなんで1000円も払わんとアカンの!」
と、悪態つきまくり(笑)

えーーーでもさー せっかく来たんだし、白鳥は乗れなくても代わりの小さい船の方はOKらしいよ?
とオカンを説得し小さい遊覧船に。
(代金はウチラが払ったっての!(泣))


遊覧船から撮影した富士山


これ、見えてたら最高の景色だったんだろうなぁ・・・・
夏場はアカンね。

いやいやいや
かと言って、見れる確率が高い真冬に山中湖に来たいか?
遊覧船に乗りたいか? と言われれば、アカンアカンめっちゃ寒いやん!
となるんでしょうなぁ。

それにしても、25分の遊覧で一人1000円は高いなぁ~。
ま、でも
平日ってこともあり、ウチラ家族の4人の貸切状態!
これはこれで価値あったかも♪

山中湖を後にし、三島にあるスカイウォークへ。
(最大級の吊橋です)

画像をiPhoneから抜き出してないので、スカイウォーク、旅館の夕食などなどは 西伊豆旅行2へ。
近日中にアップする予定ですのでよろしくお願いいたします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯らすわけにはいかない

2017-09-29 17:19:01 | House
1ヶ月ほど前
旦那の実家から観葉植物を貰いました。


あ・・・逆光でよく見えない・・・

近づいて・・・



これ よく見かける木ですよね?
何ていう植物なんでしょう。
植物に疎い私は名前も分かんないんですが、旦那の実家からもらった手前、枯らすわけにはいきません(泣)

この、鉢植えカバー
見覚えがある方もおられるかもしれません。
以前ブログで紹介した枯れてしまったアレカヤシが入ってたカバーなんですよ。

うーむ・・・・
不吉な予感が・・・・(笑)


以前枯らしてしまったアレカヤシ。
あれ以後も枯れグセ(そんな日本語あるのか?)は治らず、暑い盛りモリモリと葉っぱを付けていたアイビーが瀕死の状態に。
てかさ、なんでなん?
なんで枯れていくの??

水のやり過ぎ?
はたまた 水のやらなさ過ぎ?
そもそも水は関係ないのか?


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツいっぱい

2017-09-26 12:10:01 | Diary
先日 梨のネタに引き続き、またしてもフルーツが。

先週末仲間とゴルフ旅行にでてた旦那。
ミニコンペで優勝したとかで、フルーツをいっぱい抱えて帰ってきました。
優勝の賞品がフルーツだったらしい。




これ 黄金桃(おうごんとう)っていう品種らしいです。

こんなおいしい桃初めて食べました。
実も黄色で、食べた瞬間『えっ? マンゴー??』って勘違いするほど。
食感桃で味はマンゴーって感じですかね。
マンゴーよりもスッキリした甘さで、香りは桃なんですよ。
とにかく、めちゃくちゃ美味しい桃です。


以下は プラムとオーロラブラックって品種の葡萄


プラムは完熟状態だったので、この日の夜に一気に剥いて食べちゃいました。


画像はありませんが、この他に(またしてもの)梨一箱ありまして(笑)
先日の梨とあわせて冷蔵庫が梨だらけに。


そんなこんなで、先週末からめっちゃくちゃ梨剥いてます(笑)
もぉね、こんな剥かんとアカンの?ってくらい毎日毎日皮剥き職人のようです。
私も剥くだけでなく食ったろかな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬のもの

2017-09-23 03:14:35 | Diary
梨のおいしい季節ですよね。
旦那の知り合いに実家が梨農園って人がいて毎年この時季に安くわけてもらっています。


昨日の夜旦那が抱えて帰ってきました。


昨年より実がでかい!
食べごたえありそうです。

ってかね 実は私・・・
りんご 梨
そのあたりのフルーツは嫌いなんですよ
あーーー ちゃうな。嫌いってことじゃないな。
正確には、皮を剥くのが嫌いなんです(笑)

実家で剥いてもらって食べるとか、お店でデザートで出るとかは大好きなんです。
しかしね?自ら剥いて食べたいか?
っていうと全く食べる気がしない。

そんな私の事情を無視し、梨が殊の外大好きな旦那は実家が梨農園の知り合いに(わざわざ)お願いして分けてもらってくるという・・・・。
大迷惑な話なんですが、梨が来てしまった以上、冷蔵庫に入れっぱなしにしておくわけにもいかず剥くんですけどね?
旦那に「梨!梨~~ 梨が食べたい剥いて~~」
と催促されるのはもっと大嫌いなんです(笑)

よって、旦那が寝静まった深夜
ひたすらキッチンで おらおら~~とばかり2個ほど剥いてタッパーに放り込んでおくんです。

朝起きてきた旦那が嬉しそうに(多分?)まずは半分食べるんですよね。
ま、私はその時間まだ寝てるので知りませんけどね。
で、帰宅し、夕食後に残しておいた半分を「一緒に食べようか」などといった気遣いは一切なく、一人でぺろりと平らげると。

そんな時にタッパーの中の梨が減ってようもんなら
「あっ!俺の梨が減ってる!!お前昼間食べた?」
と大騒ぎ。
(てか・・・俺の梨って・・・)

食べるときもあるさ!あー食べたさ!
あかんのか!

と、思うんですけどね?
言いませんよね。面倒くさいから(笑)

で、減ってるとね?
「んじゃあ減った分、新しいの今剥いてくれる?」
ってなるのがほんとーーーーーに面倒くさいんです(笑)
だって、剥くの嫌いだから。
「はーーい わかったぁ。今剥くねぇ~」
などという気持ちには絶対になれないわけですよ(笑)

よって、タッパーの梨には手を付けないことになりますわな。
よって、私は梨は食べないと。
深夜に『旦那のためだけに』ひたすら剥いて剥いて~~~の、深夜の梨剥きババァに徹することになるんです(笑)

そんな感じなんですけどね?
昨日旦那から衝撃的な発言が・・・・
「良かったわぁ お前が梨嫌いで。全部自分で食えるってめっちゃラッキー」
「え?私 梨嫌いなんていつ言った?好きだけど?」
「マジ?だっていつも食べないじゃん」

それは、アンタが(私が食べたら)その分余分に剥いてって言うからでしょ?
と思ったけど言わなかったんです。
でね?
聞いてみたんです。
「もしさ、今アンタが抱えてるその梨。半分頂戴って私が言ったらどーする?」
すると、めっちゃ即答されました。
「その分新しい梨剥いてもらう」

はーーーい はいはいはいはい
どーぞどーぞ ぜーーーんぶ食べてくださ~~~~い。
私たべませーーーーん(笑)

「ほら~やっぱ嫌いなんじゃん(笑)」
と、嬉しそうな旦那・・・・

ちゃうわ!!!
梨はすきやわ!!
剥くのが嫌いなんじゃ!!!
特に、今すぐ剥いて!早く早く!と催促されて剥くのが大嫌いなんです!!
ほんとこの人って私のなにを見てるんじゃ。


ということで、このようなおいしそうな梨があるにはあるんですが、私はほとんど食べることはありません。
って・・・・なんの記事やこれ(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これにして良かったこと~2階のお風呂~

2017-09-19 18:31:54 | House
久しぶりのHouseカテです。
さて、我が家のお風呂は2階。
図面の段階で最初に決めたのがお風呂を2階にすることでした。
庭がないので洗濯物を干すのは2階のベランダ(ウチの場合、2階の部屋干しですが)しかありません。
洗濯物を抱えて毎回2階に上がることを考えたら、洗面と風呂は2階の方が断然スムーズ。
寝る際も、1階をリセットし、上に上がればお風呂→寝室の流れも自然です。
2階の寝室に上り、着替えを持ってまた下に降りる・・・といった面倒臭さも発生しませんし。
実は、夜寝る時よりも、朝起きた時の方が2階洗面の良さを実感しました。
起きる→トイレ→洗顔、歯磨き(場合によってはシャワー)→身支度まで。
階段の往復をすることなく全て2階で整います。



2階がプライベート空間として完結してるので、例えば親戚が来たとかの場合でも干渉されずにお風呂に入れます。
(って、そんな機会あるのか?とも思いますが(笑))
あと、「ちょっと手を洗わせて」といった場合でも、生活感溢れる洗面所をお見せする必要がない!
1階の手洗い専用の洗面で済ませて頂けます。
ウチの場合、タンクレストイレの関係で、1階の洗面台はMustだったわけですが、今にして思うと、手洗い専用の洗面があってよかったぁ と実感しております。
これがなかったら、キッチンで手洗いをすることになってました。
(2階風呂だと、1階に手洗い用の洗面台が余分に必要なので、コストは若干かかりますな。)


あっ!そうそう
これも忘れてました。
2階のお風呂って、外の気配を気にする必要がありません。
窓を開けたとしても覗かれる心配が殆どないし、2階ってだけで安心感を感じます。
2階だと水圧の問題(汲み上げるのでどうしても圧が弱くなる)が心配されますが、シャワーの勢いが弱いと言ったストレスを感じたことはありません。
(もしかしたら工事の時その辺工夫してるのかな?)


そんな快適な2階お風呂で、最近ひそかな楽しみを見つけまして。
それは何かというと
「明るい内にお風呂に入る事~!」

って・・・・帰宅後すぐにお風呂に入る中年のオッサンみたい?(笑)

明るい内 と言っても昼間ではなく、日が暮れかかった夕刻(←ってますますオッサンみたい?)
この時季のベストは4時50分~5時半位までかなぁ~。
(真夏は6時くらいまで)
徐々に暮れていくのを感じながらゆったりとお湯に浸かり超リラックス。
毎日ってわけにもいかないんですが、旦那が飲み会などで夕食を作らなくてもよい時は極力夕暮れ前に入るようにしています。

iPhoneが防水ではないので、洗面台にiPhoneを置いてドア越しに音楽を聞いてるんですが、今年はiPhone買い替えのタイミング。
防水機能付きのiPhoneが来たら増々リラックスタイムが充実するんだろうなぁー。
超楽しみです。
あっ、今のところ8にするか10月発売予定のⅩにするか悩み中。


そんなこんなで、2階お風呂いいよぉ~ のネタでございました。
これから新築をお考えの方。
2階お風呂オススメですよん。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいお菓子

2017-09-18 19:18:01 | Diary
先日知り合いのオフィスに行った際、出してもらったお菓子がとっても美味しかったのでご紹介。

ヒルトンホテルのポップコーン

ハートがプリントされたパッケージがかわいい。

ストリベリー味とチョコ味になってます


ポップコーンのお供に淹れてもらった紅茶はコチラ

ダマスクのローズティー

バラの香りが上品でとっても美味しかったです。


こちらも同じく出してもらった、向新の大阪ハイカラ こがしバターケーキ


知る人ぞ知る大阪名物らしいです。

外はサックサク、中はジューシー。
こがしバターの香りが濃厚でめちゃめちゃ美味しかったです。

大阪ハイカラ ってネーミングなんですが、ハイカラの由来は・・・・?
関西の方なら詳しいんでしょうかね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邦画の迫力を感じました【64‐ロクヨン‐前編/後編】

2017-09-18 04:04:21 | Movie
2016年5月に前編が 同6月に後編が公開された超大作「64‐ロクヨン‐」
WOWOWでの初放送は春くらいだったのかな?

興味はあるものの前後編じっくり見る気力がなく敬遠してたんですよねぇ。
おっしゃー観るか!
と、一昨日急にスイッチが入りまして、前後編続けて一気に観ました。



ものすごーく良くできた作品だと思いました。
原作知らなくてもちゃんと楽しめますし、何故そこに至ったのかの理由もちゃんとしてる気がしました。
って・・・むっちゃ適当な感想か?(笑)

この手の作品って絶対に
「原作の良さが描かれていない」とか「緻密さに欠ける」みたいな意見ってあると思うんだけど、もしかしたら敢えて緻密に描かないことで伝えようとしたのかな?
と感じたりします。
おそらくですが、主役の佐藤浩市しかり 三浦友和しかり、仲村トオル、永瀬正敏、奥田瑛二、瑛太・・・
とにかく俳優陣の演技力がすごいので、そのあたりの細かなことは読み取れるっしょ?
みたいな、気概を感じます。

個人的には前編のワンシーンにしか出ていない椎名桔平(キャリアの本部長役)の演技に「ほぉーー」と思いました。
下々の者の意見など眼中にないって感じの見下した感じを、あのワンシーンで実に見事に演じています。


佐藤浩市の部下の役で綾野剛が出てるんですが、綾野剛ってほんと、めっちゃいろんなキャラクターになれるなぁと感心します。
個人的には彼のハマり役は『リップヴァンウィンクルの花嫁』のなんでも屋「安室 行舛(あむろ ゆきます)」じゃないかなぁ。
(しかし、役名、安室 行舛(あむろ ゆきます)ってどーなんよ(笑))


話を映画64に戻し・・・
わずか1週間で幕を閉じた昭和64年。
そのたった7日間の間に起きた7歳女子誘拐事件。
身代金は奪われ、女児は遺体で発見される。
わずか一週間しかなかった昭和64年に起きたこの未解決事件は、関係者の間で「64(ロクヨン)」と名付けられた。
時効まであと一年となった平成14年、ロクヨンを模倣したかのような誘拐事件が起こる・・・

といったかなりドラマチック、かつ、ミステリアスな内容です。
前編は過去の事件、そして、模倣とも思える誘拐事件が起こるまでを、後編は、模倣の誘拐事件の真相、真犯人逮捕、そして、14年前に起きた64の真相が描かれています。

原作とは違う映画オリジナルのラストだそうで、それについて賛否が分かれてるそうです。
原作を読んでいないのでなんとも言えないんですが、先に書いたように、原作を知らなくても楽しめる内容になっているので、あのラストがやはり見ていてしっくり来ました。

先日書いたWOWOWドラマの「プラージュ」を見ても感じたんですが、犯罪者の側にもそうならざるを得なかった理由がある・・・という側面が描かれています。
(ま、コチラの64のほうが深刻ではありますが)
ここのところ、漫画が原作の映画ばかりを見てたせいか、小説が原作の映画ってやっぱ深いなぁ・・・と感じました。
(どうでもいいけど、この浅いペラッペラの感想はどーなんよ(泣))

この映画を見て、同じく横山秀夫原作の映画「クライマーズ・ハイ」が見たくなりました。
勉強不足だったんですが、内野聖陽主演の「臨場」シリーズも横山秀夫だったんですねぇ・・・
臨場劇場版も結構好きなんだよね。

最近長編小説を読む気力がなくて・・・
映画で堪能することとします。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいランチと山間のカフェ

2017-09-17 01:29:34 | Diary
雨の中MちゃんとJ-Modeさんに出かけてきました。
Mちゃんのほぼほぼ付き添いなのですが、付き添いの立場でもおいしいランチをご馳走になりました。
いつもありがとうございます。

久しぶりのヒレカツ定食~~
わーーーい わーーーい 
このお店のヒレカツ好きなんですよぉ~

デミグラスソースで食べるヒレカツ。
超柔らかくて美味!



食事の後は毎年夏の間だけやっている郡上にある古民家カフェに連れてってもらいました。

手作りチーズケーキが絶品です。


器も織部焼きでいい感じです。

こだわりのコーヒーがチーズケーキとメチャメチャ合います。


一つ一つカップが違うのもこちらのカフェのこだわり。
Mちゃんのカップが可愛かったので並べて撮影。



しかし・・・
一日中雨でしたね。
台風も来てるし、この連休は家に引きこもりだな。


月末から来月中旬くらいまでバタバタと忙しくなりそうで、今のうちに体調整えておかないと。

ネタは山ほどあるのに うーん うーん と唸ってる内に時間だけが過ぎてしまいます(笑)
とりあえずチャチャチャっと書けるネタを記事にしてみました。
家のあれこれ(これにしてよかったシリーズとかね)も書きたいんですが、なかなか集中できません。

WOWOWで映画も山ほど見てるのに記事にできないし。
なんか落ち着きがなくなってるわぁあ。
タイムリーな記事がかけない今日このごろ。
なんとかしないとな・・・


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイル

2017-09-17 01:13:29 | Nail
派遣会社の登録すらできない切ない気分を一新すべく、ネイルを派手にしてみました。
めっちゃ攻めのセイル!(の つもり(笑))


おらおら~ 真っ赤だぁ~~~(笑)
おまけにストーンモリモリのキラキラよ!

あ・・・ブログにアップすると赤が落ち着いて見えますね。
実際は結構な『赤!』です。

この爪の状態で普通の事務のお仕事の面接は無理よねぇ・・・
事務系のOLさんで真っ赤なネイルOKって職場はあんまないよねぇ・・・

もぉーーー 知らん知らん知らん。
54にもなるおばはんがOLさんみたいな仕事をしようと思ったことが間違いだったのよ。
ふん!!

ネイルは派手でも家でじくーっと過ごして地味に生活してやる~~
って・・・・なんの記事やねんこれ(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOWドラマ【プラージュ~訳ありばかりのシェアハウス~】

2017-09-14 03:41:18 | Movie
Movieカテではありますがドラマもついでにご紹介。

WOWOW連続ドラマW枠で8月12日(土)から放送された『プラージュ 訳ありばかりのシェアハウス』が先日最終回を迎えました。

撮り溜めていた4話までを二日間で一気に見て、最終回は待ちきれなくてリアルタイムで見てしまいました。
そのくらい面白かったです。


原作 誉田哲也
主役 星野源
石田ゆり子 仲里依紗 眞島秀和 渋川清彦・・・ 
ちょっと個性のある面々に、話題性はやはりスガシカオさんが俳優として出演してるってことですかね。

星野源って人の存在は昨年のドラマ「逃げ恥」で始めて知り、それ以上でも以下でもないというか、
「ふぅーん 逃げ恥のあの人が主演なんだ」
程度の認識だったんですが、夏前くらいからWOWOWのこのドラマにかける意気込みと言いますかキャンペーンがやたら凄くて(笑)
確か初回無料放送だったみたいなので、それなりにWOWOWのこの夏イチオシのドラマだったかもしれません。
そんだけプッシュするんならおもろいんだろうな 的に撮っておいたんですが、いやぁーめっちゃおもろかったです。

初回はテンポよく、あれよあれよという間に星野源演じるたかお君は覚醒剤使用の罪で執行猶予付きの前科者になってしまいます。
裁判が終わり自宅アパートに戻った直後、他の部屋で火事が起こりアパートを焼き出されたたかお君。
仕事も、家もすべてを失ったたかおくんがたどり着いたのは、訳ありばかりが住むシェアハウスのプラージュ。


オーナーの潤子さん(石田ゆり子)が開くカフェを手伝いながら再生していくたかお君を軸に、個性溢れる住人たちの訳ありになった理由、そして世間から受ける冷たい仕打ちなども丁寧に説得力ある内容で展開されていきます。

前科者を受け入れられるのか・・・ってのがこのドラマの一つの軸なんですが、それと同時に、前科者を受け入れる必要がないこともちゃんと描いているのがこのドラマの深いところであり、素晴らしい面だと感じました。
こういったデリケートな問題(罪を犯したものが社会で再生していく姿)をドラマ化する場合、
「罪人だからと言って悪い人ばかりじゃない」
的な側面だけで収めがちなところを、ちゃんと逆説も描かれているから
「だからと言って罪は罪。世間の冷たさをも受け入れるべき」と、納得させられる。

Blu-ray、DVDの発売も決定したみたいなんですが、見たい方は是非WOWOWを契約すべきです!
このドラマに限らず、WOWOW制作のドラマは本当に素晴らしいです。
何度でもリピートで再放送してるし、なんならオン・デマンドでネットで見れるし。
秀逸なドラマが多いのでほんとに契約して欲しいわぁ~
って・・・WOWOWの宣伝マンか!(笑)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする