Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

長島リゾート 最強マシン スチールドラゴン

2011-10-24 22:21:49 | Addiction
22日の土曜日、会社の秋の行事でスポーツフェスティバルと言った催しが開催された。
10月のこの時期は毎年長島リゾート内にある遊園地で開催されるウォークラリー。

家族ともども参加申し込みができ、中学生以下は遊園地の入場券と乗り物乗り放題のフリー券が会社からタダでもらえる。
大人は入場券のみが配布され、会社が主催したウォークラリーに参加し、ポイントを集めて無事ゴールすればフリー券をゲットできる といった仕組み。
(そりゃもちろん参加する。だってフリー券欲しいんだもん!)

弟の子供達でも連れてってやったら喜ぶか? と 思い、それとなく聞いてみると、弟共々「いきたーーーい 行く行く!」との返事。
そりゃそうよね。だって、入場券タダなんだもん(笑)

朝もはよから準備をし、弟の迎えが来るのを旦那と二人ワクワクしながら待ちました。
出発時名古屋は土砂降り。
この雨の中本当にウォークラリーは開催されるのか? と不安だったのですが、日ごろの行いがいい(?)せいか、なんと現地に着いた途端に雨が止んだのです!

おりゃーーと会社のイベントであるウォークラリーをこなし、私と、旦那、私の弟、大人3人も乗り物フリー券をゲット!
おりゃーー 長島と言ったら絶叫マシンでしょ!
どちらかと言うと絶叫マシン系が苦手の旦那を無理やり説得し、それそれもんの勢いでまずはホワイトサイクロンへ!


ちなみにホワイトサイクロンはこちら


画像は遊園地終盤に乗った観覧車からのショットです。
木製コースターでは国内一の規模だそうです。


ホワイトサイクロンを制覇し、いよいよあれ行っちゃう?
長島に来たからにはスチールドラゴンに乗らねば!


ウィキペディア情報は以下
--------------------------------------------
営業開始当時、最高部高度97m、最大落差93.5m、最高速度153km/h、全長2479mの4項目でギネスブックに登録された、世界最大級のジェットコースター。
最高部高度・最大落差・最高速度は抜かれたものの、総走行距離としては現在でも世界最長であり、総走行距離を除く3つのギネス記録を超えた機種は、アクセラレータ方式やエアーランチ方式による急発進型の機種であるため、巻上げ式のローラーコースターとしては最高部高度、最大落差、最高速度ともに現在でも世界一を誇る。
--------------------------------------------

巻き上げ式コースターでは世界一の最強マシン。
これは乗るしかないでしょう!
怯える旦那を、私・甥っ子・私の弟で凄まじい勢いでクロージング。
朝方の雨が影響し、園内は土曜だと言うのにガラガラ状態。
普段ならば3時間待ちのマシンが なんと! 10分弱で乗れました。



マジ怖かったです。
すんごい怖かったけれど、これは乗るしかない!絶対に乗ってください(笑)
やばいくらいの刺激です。




観覧車から撮影したスチールドラゴンのキャメルバック部分。
観覧車の頂上よりもスチールドラゴンの頂上の方が高いのです。


下の画像は園内の一部。こちらも観覧車からのショット。




下は帰る間際に撮ったライトアップされたスチールドラゴンの一部です。




長島リゾートはアウトレットモールもあるので、遊園地の後はアウトレットを1時間ほど見て回り、例の買いたい病が出る前に帰宅(笑)
今度はアウトレットをゆっくり見て回りたいなぁ・・・。


いやぁーー しかし堪能しました。
会社が負担してくれて入場券と乗り物券タダだし、めっちゃ楽しんだ一日なのでした。
はしゃぎ過ぎて歩き回ったせいか、未だ筋肉痛が取れません。
また来年行きたいなぁ~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC用コンタクト

2011-10-20 11:03:33 | Diary
この間の日曜日。
コンタクトが切れた為いつものコンタクトチェーンへ。

ちゃんとした眼科で処方する方が良いのでしょうが、土日しか行けない身としてはどうしても眼科医を有する大手コンタクトチェーン店になってしまいます。
(ま、安いしね)

最近ゴルフを始めて気づいた事。
自分の打った打球を最後まで追う事が出来ない!
どこに落ちたかはっきりわからないんです。

日常だとさほど気にはならなくても、遠くまで見渡せる場所に行くと
「あぁ・・・結構視力落ちてるじゃん・・・」 と気づかされる。


んで、視力検査をした結果・・・・
「あぁー 2ポイント落ちてますね。今のコンタクトだと両目で0.8程度しか見えていないようです」

がーーーーん・・・・それって・・・夜間の運転は危ないって事じゃん?
そこまで落ちているとは・・・・。結構ショックな状況。
普通さぁ、老眼が始まるようなこの年齢で、近視が進むって珍しくないの??
まぁ それは良いとして、問題は今後。

「2ポイントアップしてもいいんですが・・・・」
スタッフのお兄ちゃんはどうしたもんかと考えている。
あぁ つまりはあれでしょ? 年齢的に老眼大丈夫ですか? って事じゃない?
私は自らこう答えた。

「最近、コンタクト装着時に暗い場所だと手元が見えにくいんです。この状態で2ポイントアップさせると益々手元が見えなくなりますよね?」
「そそ! そーなんですよ。多分、裸眼の状態だとお手元を見るのは何の不自由もないんでしょうけれど、コンタクト時は手元が見えにくくなると思います。」
「困ったなぁ。近視は矯正したいけど、益々手元が見えなくなる・・・そっかぁあ」

どうしたもんかと凹んでる私にスタッフの兄ちゃんがあっけらかんとこんな提案を・・・・
「PC用コンタクト ってのがありますがそれにしてみますか?」
「え? PC用コンタクト??」
「ええ そうです。」

お兄ちゃんの説明を聞くと、遠近両用コンタクト程の仕様ではないが、近視を矯正しつつ、近くを見やすくしたコンタクトが開発されたとの事。
「うっそ。そんなのいつからあるんですか?」
「結構前からございますよ。とは言ってもここ数年ですけどね」

お試しでその場で入れてみた。
すると・・・おぉおおお 腕時計の文字盤の細かいきざみがくっきりはっきり見えてる!
今まで見えてると思ってたのは実はぼんやりだったのね(笑)

「あのこのレンズなら、近視を2ポイントアップする事も可能なの?」
「勿論です。従来のレンズをアップさせると益々お手元が見えなくなりますが、このレンズであれば遠くも見えて、近くもはっきり見る事が出来ます」


これはすごい! 携帯の表示フォントサイズも 中 設定に直したのを
元の やや小 に戻しました。

すっごいわぁあああ 最近の技術ってすごいわああああ。
マジな遠近両用レンズになる日まで、PC用コンタクトで対応いたしますぅ~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務員さんの乙女心

2011-10-16 12:59:15 | Diary
先日の話。

いつものように出勤時、旦那の助手席に乗り込んだ私は、足元に花柄タオル地のハンカチが落ちているのに気付いた。
ハンカチを拾い旦那に見せると
「んあ?お前のじゃねーの?」
「違うよぉー。私花柄なんて持たないし、ましてタオル地なんて絶対持たない」
「そうなん?誰のだぁ~?? あ!昨日事務員さん達をまとめて乗っけたんだけどその時か?」

旦那によると、オフィスみんなで親睦を兼ねてランチ会があり、その際数人いる事務員さんを旦那ともう一人の男子が受け持ち、会場まで乗っけて行ったらしい。
事務員さんは20代から50代まで年齢はバラバラらしいのだが、旦那も適当な性格なので、自分が誰と誰を乗っけたのかをはっきりと覚えていないようだった。

「おい、タオル地・・・ってのはあれか?若い子は持たないのか?」
「ん~~・・・真夏であればアリかもしれないけど、まぁ一般的にはおばちゃんが持つ場合が多いかなぁ」
「お前もオバチャンじゃん」
「うるさい!あたしは持たないんだよ!」
「ふぅーーん」

旦那は オバチャン タオル地 と言うキーワードから、思い当たる事務員さんを特定し
「多分 マミコさんだな。あの人いかにもこんなん持ちそうだしな」
「あぁああ! あの マミコ さんね」

普段旦那からオフィスネタを聞く事があるのだが、その際ちょくちょく登場する50歳の事務員であるマミコさん。
家の環境と正反対で、旦那さんが10歳年上で既に定年退職されている。
短大卒業後就職し、すぐに上司である今の旦那さんに見初められたため、独身時代の社会経験はほぼゼロ。
子供の手が離れた30代中盤くらいからパートで外に出るようになり今に至る。

「思い出した!そうそうマミコさんが前に乗ったわ。間違いないなマミコさんのだ」


さてその夜。
会社まで迎えに来てくれた旦那が開口一番ニタニタしながら話し出した。

「もぉさぁー今日笑っちゃうのも悪いと思ってさぁ、我慢するのに苦労したわぁ」
「なになに 何があったん?」
「今朝のハンカチやっぱマミコさんのだったんだけどさぁ、まぁー微笑ましいったらありゃしない」
「??なによん それ」
「実はさ・・・」

旦那の話をかいつまんで書くとですね、オフィスに着いた旦那はすぐにマミコさんにハンカチを見せ確かめたらしい。
やはり彼女のものだったらしく、「ありがとうございますぅ~。気づきませんでしたぁ。」と受け取ったらしいのだが・・・。
問題はその後の話。
夕方オフィスに戻った旦那にマミコさんが待ってましたとばかり、深刻な面持ちで話しかけて来たらしい。

「あの、M下さん。聞きにくいんですけど・・・あの・・大丈夫でした?」
「・・・・は??・・・なにが?」
「あの・・・今朝の私のハンカチですよ。落ちてたわけでしょう?車の中に」
「・・・?? え・・・えぇえ そうですけど? なにが大丈夫って??」
「奥さまがそれを見つけたんですよねぇ・・・」
「・・・?? は、はぁ・・そうだけど?なんで??」

さっぱり意味が分からない旦那は?マーク満載で彼女を見ていたらしいのだが、次の彼女の発言にビックリしたらしい。

「奥さま・・・疑ってらっしゃるんじゃないかと・・・・心配になってしまって・・・。私がハンカチを落としたばかりにM下さんのご夫婦が喧嘩になったんじゃないかって、今日一日中心配してたんです。あの・・・ほんとに大丈夫でした?問題になってませんか?」

えええええええええええええ???

「な! なんでそうなるん?! わぁーーーははははは」
そこまでの話を聞いた時点で、私は助手席で大声を上げた(笑)
「だろ?な?おかしいだろ?? なんでその発想?? って意味不明だろ?俺さぁ~最初ぽかんとしてたんだけど、マミコさんのすっげー深刻な顔見てたら返事に困っちゃってさぁ」
「あーた、んでなんて返したんよ」
「もうしょうがないからさ、大丈夫でしたよ しか言えんかったわ」

大丈夫でしたよ と答えた旦那に対し、次のマミコさんの返しは・・・・
「よかったぁ~ お話を聞いてる限り、M下さんの奥様ってさっぱりした性格みたいですもんね。その程度の事見過ごしてくれるんですね! 良かったじゃないですかぁ~M下さん。私も心配して損しちゃったかな うふふ。そーですよね!会社の同僚なんだし、乗っけただけですもんね!奥さまもきっとそう判断なさったのかな?」
「は・・・はぁ・・・・」

さすがに旦那も はぁ・・としか言えなかったらしいのだが、その後、笑えて来て笑えて来てしょうがないのを必死でこらえたらしい。

つか・・・いろんな意味であり得ない(笑)
なんでそうなるのか意味不明。
しかしながら・・・・いやはや何とも・・・(笑)

普段から、「50歳にして恋する乙女って感じなんだよね。旦那さんが年上で、マミちゃんマミちゃん ってかわいがられてるって感じなのかなぁ?」
とは旦那から聞かされていたのだが、いやはやここまでとは・・・(笑)

もしかしたら、何かの機会でマミコさんと逢う事もあるかもしれない。
その際私も言われるんだろうか??
「奥様、女性事務員が多い職場だしご心配じゃないですか?」

ぎゃーーーははははは やめて~~ 想像しただけでお腹が痛い!
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目のラウンド

2011-10-08 22:52:29 | Addiction
先日久しぶりにコースデビューした私ですが、本日仲のいいM子嬢ご夫婦と2度目のラウンド!
三重県の一志温泉ゴルフコースに行ってきました。

5~6年ぶりにクラブを握り沖縄でプレイしたのが2年半前。
沖縄以後一度もクラブを握る事なく月日は流れ、2回練習に行き、2年半ぶりにコースに出たのがつい先日。

この間は50/51の101で久しぶりにしては大満足だった私なのですが、本日ついに100切りに成功!
50/47の97でラウンドする事が出来ました。

しかしさぁ・・・パット数44ってどうなのよ・・・・。

レディースティーがすんごい前で、300ヤード切ってるミドルで2オンしておきながら
4パットのダボっていかがなものよ・・・。

やっぱりさぁ、パターの勘は戻らないなぁ・・・。


ゴルフにはまって月に2回はラウンドしてた10数年前、あの頃の平均パット数は33前後。
当時より10打余分に打ってる事になる。
あぁ~でもなぁ、あの頃はドライバーが今ほど安定してなくてOB3発は打ってたしなぁ・・・。

て事は・・・・ならせばスコアは今と変わんないって事?


うぅううううむ・・・・とにかくあれですよ。
ゴルフってのは思うようにはいかないって事ですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする