Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

昨日のランチ

2015-10-28 14:21:45 | Work
じわじわと今の仕事の大変さが身に沁みてきました。
んもーーーー って感じです(笑)


仕事についてはおいおい書くとして・・・
昨日イライラしながら食べたランチは以下。

担当するオフィス近くの喫茶店(けっこう行くお店です)の日替わり定食 
昨日は麻婆茄子定食でした。

そういえば・・・
このお店 奥の方の席につくと陽が入らないため暗いんですよ。
今までのiPhoneだと何度も撮り直しが必要だったんですが、これは一発でいけたなぁ と、今更思い出しました。
Live Photos機能だけでなく、その辺もアップされてるんですね。


さて、仕事なんですが。
人を管理することの難しさを早くも実感しております。
管理職の人らってすげーなぁ と。
結局、末端のワーカーのが楽なんだと本気で感じております。

その昔、適当な時間に「お客さんとの打ち合わせ」だの、「客先行ってから出社します」だの言って、出退勤の時間を守らず、業務時間中もふら~っとオフィスを出て行っちゃう管理職の事をランチの弁当食いながら
「あの課長どっかでコーヒー飲んで遊んでるらしいよぉ」
とか
「好きな時間に出社するなんてずるい!私も課長やりたいわ!」
みたいなOLトークをしてたもんですが、いやぁーー あれだよ。
そーゆー事なんだよ。

時間に管理され、こっからここまでやったら帰ってよし!
みたいな、1から10までの作業をこなしてなんぼ みたいな立場では決して見えてこないこっちの世界のほうがどんだけ大変か。
四六時中チームのことを考え、どうやったらみんなが気持ちよく働けるだろう・・・という、どこがゴールで、何が正解かもわからないものに向かって走り続けなければならないってのは本当に大変なんだなぁ・・・とね。

このブログを読んでらっしゃる主婦の方。
あなたのご主人が管理職だったとしたら、そりゃまぁご主人は大変なご苦労をされてるんだと思います(笑)
いたわってあげてください(笑)


ぽちっと応援下さると励みになります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone6sローズゴールド

2015-10-26 23:29:23 | Diary
人気過ぎて3ヶ月待ちだの、年内無理らしいよだのの噂にビビりまくってたんですが、1週間前オンラインで予約するとあっさり届いたiPhone6sローズゴールド。
供給が追いついて来たみたいですね。


iPhone5での撮影の為、綺麗なピンクが再現できないのか?(笑)




J-Modeさんに出かける予定だった土曜日。
予定では9時半に起きるはずが、9時少し前に鳴ったクロネコのお兄ちゃんのインターフォンで起こされるという。
『寝てたんですよね?』
みたいなお兄ちゃんの視線を感じながら受け取りました。


オンラインでスマホ購入などというのは勿論初めて。
ペラッペラの手順書が同梱されていて
iPhoneだけに
『さぁこれでやってみー!』
的な挑戦的な態度のauさん(笑)
(ていうか、普通に漏れることなく手順書は書かれてるんですけどね(笑))

気の早い52歳のおばちゃん(私のことです(笑))
とにかくマニュアル、取説の類が大嫌い。
感覚的に推し進めようとする厄介な性格をここは封印し、手順書を熟読。
一つ一つ落ち着いて確認しながら手順を追い、無事セットアップ完了致しました。

いやぁー いいね!
iPhone6sいいわぁ~
Live Photos 超面白いです。
我が家には小動物の類や小さな子供などの被写体がいないので、せっかくのLive Photos機能を検証したくてもどうすりゃいいのよ と。

その時流れてきたテレビCM
「ピアノ売ってちょうだい!」
おおお! これこれ これ撮ろ!
すかさずシャッターを切る。

おもろいです。
静止画なのにぐいぃと画面を押すと財津一郎さんとタイツ姿のお姉さんたちが踊る踊る(笑)
深夜に自分のiPhone見ながらニタニタしてしまいました。

翌日の日曜気乗りしない旦那を強引に引き連れ、近所のヤマダ電機にでかけ、ケースも購入。
無事今週からiPhone6sユーザーとしてデビューできました。
やっぱいいわ 新しいって素敵(笑)


ぽちっと応援下さると励みになります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいランチ

2015-10-25 00:17:53 | Diary
仮縫いと出来上がりを取りにJ-Modeさん訪問。
今回もおいしいランチをご馳走になりました。

前菜



サーモンのマリネ



サンマ? かな?



お肉~



パスタ



デザート



痩せたい痩せたいと思いながらも美味しいものは残さず食べたい。
はい 今回もお腹いっぱい頂きました。

ま、いーんですよ。
一年かかって来年の秋の健康診断までに3キロくらい落とせばいいんです。
余裕余裕
(って ほんとか?!)

この3ヶ月で急に増えた体重。
手持ちのボトムがことごとくラインが違ってきてるという緊急事態に流石になんとかせんとアカンと焦っております。
これ以上太ったらアイテムすべてを一掃しなアカンくなる。

いつ頃から鎖骨がくっきり出なくなったんだろう・・・
もう忘れちゃったわぁ・・・・。



ぽちっと応援下さると励みになります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の食事

2015-10-24 02:32:25 | Diary
先週の日曜日からの一週間で起こったイベントを食べた物を織り交ぜながら綴りたいと思います。

まず・・・・
2週間ほど前、私がこの業界に入った時の初めての仕事仲間達と久しぶりに再会し焼き鳥屋さんで呑んだんですが、その時
「次はカラオケ行きましょうよ!」
と盛り上がり、みんなの都合がついた日曜日、朝の11時集合の5時間パックでカラオケ。
(まぁー疲れたわぁ(笑))

カラオケボックスカウンター横に置かれてた
いかにも!!
って感じのこちら。


これ、どちらも首がぐるぐるまわってるんですよ。
んで、2つが正面を向く瞬間を狙ったんですが、微妙に動きがずれ、両方が正面を向くのをとらえるのは無理だろ とすぐに観念。
これがせいいっぱいのショットです。


しこたまカラオケをやったあと、車に乗ってきてた男子が送ってくれるってんで、真っ直ぐ帰るのも何だから・・・とカフェ・ド・クリエでお茶。
こーゆーとこがダメなんだよなぁ・・・と感じつつもオーダーしてしまったこれ。


この後家に帰ると待ち構えてた旦那が
「外に食いに行こう!」
と近所の回転寿司へ。

あー 寿司のショットはないですな。


水曜日。
知り合いと仕事の合間に栄で待ち合わせ、オアシス21内にあるカフェでお茶。
のつもりが、この日はお昼ごはんを食べそびれたので16時というおかしな時間にこちらをオーダー。


カウンターでオーダーし、セルフ型のカフェなので期待してなかったんですが、これ 予想以上に美味しかったです。


そして本日金曜日。
自社で新人の面接、その後打ち合わせを済ませ、メンバが配属されている現場に移動する為、ユニモールを歩いてて、あと一歩で東山線改札・・・ってとこで
「やっぱ お昼食べとくか」と立ち寄った銀座ライオン。
(今日も昼に食べそびれ、入ったのは15時少し前)

この間から鉄板ナポリタンに縁があります(笑)

スプーンを卵に差し込んだ状態で
「あっ!写真撮らねば」 って感じのショットとなっております。


てか・・・
まさに! 炭水化物のオンパレード。
そりゃ痩せれんて。

もおおおおおおおおおおおおおおおお
さっき体重計乗ってまたしてもショックを受けました。
もう本当に痩せれないかもしれないわぁ。

ぽちっと応援下さると励みになります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事モードの切り替え方

2015-10-22 13:48:33 | Work
ガラケー支給に続き支給されたこちら。

dynabookモバイルPC

SSDやっぱ早いわ。
モバイルだけあって軽いし。
(とは言え、最新のMacBookと比べたら重いけど。いや、あれと比べては酷だしな)

EMOBILEのルーターも支給されたので、外だろうがどこだろうが仕事しろよ!
という意味も込められています(笑)


こんなものを支給されたのには少々理由がありまして。
私が管理するチームが所属する現場には私専用のマシンはないわけです。
チームがうまいこと軌道に乗るまでのメンバの管理や、業務の改善、クライアントさんとの折衝等を行うのが私の主な仕事。
今までのような一ワーカーではないので、現場にいなくちゃいけないという義務はない為、拘束されないし気楽だわぁ~などと思ってたんですが、不定期に現場に行き、メンバと面談したり軽く打ち合わせして帰るだけの私は周囲の人達には
「あの人何やってる人なん?」
みたいに見られてたらしく・・・(笑)

現場で資料作成してもええしなぁ・・・と思い、会社に申請して届いたのがこれ。
現場で資料作ったりメールチェックしたり・・・・んでもってその後は自社オフィスで残りの作業を・・・ってのが普通ですよね?
しかしですよ、すごいんですよ。
自社のオフィスが狭すぎて、私のデスクがないという(笑)
ってことはどーなるかって言うと、どこにも出社義務のないお気楽社員!
(私が勝手に名付けた(笑))

10月の初旬は現場に通ったんですが、3連休明けからはほぼほぼ自宅待機の、打ち合わせや面談の時のみ外に出るっていう、なんともゆる~い感じになっております。
ま、とは言え、なんだかんだと毎日どこかには顔出してるんですけどね。

話が長くなりましたが・・・・
自宅待機であろうとお給料は付いてるわけなので、なんかやらんとアカンわけで。
主に報告資料を山程作らんとアカンわけなんですが、まぁーー自宅だとはかどらないったらありゃしない!!
びっくりするほど集中力が出ません(笑)
(いや、笑い事じゃない(笑))

勤め人の性とでも申しましょうか、オフィス という空間でないと仕事スイッチがオンにならない。
今まで気づかなかったけど、オフィス兼自宅みたいな感じでお仕事されてる自営の方ってすごいなぁ・・・などと思ったり。
だってさ、朝9時位に起きて、んで出社義務がないとなると、そのままだら~とした格好(勿論パジャマみたいな部屋着のまま)でコーヒー入れて、とりあえず朝のワイドショー見て・・・みたいな流れになっちまいますやん?
支給のモバイルが今まではなかったので、自分のPCを一応起動させるものの、結局こうしてブログ書いちまったり、音楽聞いたりしちゃうわけで・・・(笑)

流石に本日これではやばいと思い工夫してみました。
打ち合わせの予定もなく、一日自宅待機になるような今日みたいな日の過ごし方を改善です。
(今頃かよ・・・(笑))

とにかく朝起きたら出社する感覚で身支度する!
これとっても大事です。
化粧して、部屋着ではなくそれなりの服装に着替える。
これだけで朝のコーヒーをリビング隅にあるPCデスクで取りたくなってきます。

でねぇ これ、私だけかもしれないんですが、腕時計して指輪をはめると驚くほど仕事モードがオンになりました(笑)
キーボードに向かった時、なんだかいつもと違う違和感が生まれたんですよ。

外に出るとき(特に仕事の時)絶対にしている時計とリング。
仕事の際は、時計とリングの重さを常に感じながら打ち込んでるわけので、この重みを感じて「おっし 仕事だぁ!」と脳が感じたのかもしれません(笑)


ていうか・・・・
そんなこと言いながらブログ書いてめっちゃ時間つぶしてるやん!
仕事せーよ 仕事!

ぽちっと応援下さると励みになります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイル

2015-10-17 23:44:10 | Nail
今回のネイルは4週間ぶり。
3週間間隔で行くのが癖になってたので、今回最後の一週間は伸びが気になる気になる。


さて、前回はネイビー
今回はお姉さんお勧めのグリーンにしてみました。

中指の大きめスワロフスキーがポイントです。
白の部分はお姉さん曰く
「流行りの大理石仕様です!」
とのこと。
グリーンの逆フレンチは境目にゴールドのラメライン。
中指以外は小さめのストーンで。
(親指もグリーンの逆フレンチになってます)


帰りは旦那と待ち合わせしてたので、待ち合わせ時間まで松坂屋をウロウロ。
上に上がると魔物がいるので(笑)デパ地下で我慢。
久しぶりにDONQのミニクロワッサンを買いました。

これ昔から好きなんだよねぇ。
100グラム(4~5個)の量り売りってのも嬉しい。
チョコとプレーンを10個ずつ購入しても700円ちょっと。

私の前に並んでた女性は30個ほど買って行かれました。


話は変わり、先日の記事で、名駅が日々変化してるってことで、日中帯のビル群の写真を載っけましたが、夜だとさらに大迫力なんですよ。

右から
大名古屋ビルヂング
JPタワー
この2つはほぼほぼ完成しております。
(竣工は来月の予定だそうです)
中央 来年竣工予定の JRゲートタワー
そしておなじみ、JRツインタワーの片方


この、名古屋のシンボルでもあるJRのセントラルタワーズ。


このツインビルが建てられたのは1999年。
当時は勿論アナログ。
電波障害対策のため円形になったんだとか。
現在にょきにょきと建てられている新しい高層ビルは地デジの恩恵で、円形に比べ建築費が抑えられるスクエア型にできるんだと。
(アナログと比べデジタルは電波障害が起こりにくいらしいです)

って・・・なんの情報じゃ!(笑)


あ・・・いよいよ名古屋に遊びに来てきてください~
って・・・誰にゆーてるん(笑)


ぽちっと応援下さると励みになります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなどーなってるん?

2015-10-17 02:08:32 | Diary
もはやスマホでの連絡ツールはLINE。
メールの受信ボックスはバナリパとか、松坂屋、デニーズetc・・・と言った企業が大半で、稀にLINEを入れていない知り合いから来るくらい。

ここ最近、LINEの友だちリストに
「お?」
と目を引く現象が立て続けに起きた。
数少ないメールでのやり取りをしてる同世代の知り合い達が、どうやらLINEを導入したようなのだ。

彼女達はおそらく「友だちへの追加を許可」をOffにしていないので、私のリスト上に上がってくることになるのだが、私の側は「友だちへの追加を許可」をOffにしている為、こちらから声をかけないと彼女達は私を登録することができない。
(ID検索も勿論Offにしている)
よって、このような現象が起きると、私はたいていこちらから声をかけることにしてる。
(あぁ、もちろん、LINEで繋がりたい相手の場合のみですが)

んで、今回もこっちから投げたんですよ。

「〇〇さん こんにちはMikiです。LINE入れたんですね。登録お願いしまーす」
みたいな感じで。

すると・・・・・・・・・
しーーーーーーーーーーーーーーん・・・・・
既読ならず。

もぉね、このね、既読ならず ってのが訳わからんのです。
んじゃあ(される覚えもないが)早くもブロックされてるのか?
え?なんのやり取りもしてないのに?? 
メールは寄越すのにLINEはブロックなん??
いやいやいや、ブロックされているはずがないわけで、じぃーっと忍耐で待つわけです。

すると・・・・・
36時間後 既読 

おぉおお!! 既読になったぁあああ

で、立て続けに送ってみると

「〇〇さーーーーん。友達登録できました?このトーク見たんですよね?Mikiです」

しーーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・・
でもって、しーーーーん だけじゃなく、今度は既読すらならず。
忍耐強く待とうが何しようが何日経とうと既読ならず。

ど・ど・どおおおおおなっとんじゃ!

そうこうしてると、その女子から普通のメールが普通の日常的なやり取りの感じで届くと。

うーーーーーーーーーん・・・・

LINEはどーなったん?
どこ行ったん?


一番不思議なのは、LINEのアイコン上にフラグが立ってるよね?
あれが、読まないかぎりずーーーっと消えないよね?
そこはどう処理してるん?
いちいち画面に 1 って見えてるわけじゃん?
それ気にならないの?

こういう現象を引き起こす女子が一人じゃないんですよ。
立て続けに2人そうでした。
(あ、ちょっと前に男子もおったわ)

この世代ってLINEをどのように扱ってるんでしょうか。
つーか・・・・使わないんであれば入れないで欲しいわぁ。
面倒くさいわぁ。


あぁ?
そのLINEは既読にならず、メールを普通に寄越してきた彼女への返事ですか?
はい
勿論日常会話を普通に返しました(笑)
LINEのネタには一切触れずに。
だって、そんなの書いたらますます面倒くさいことになるのが予想できますもん。

「どうやって使ったらいいの?ねね、教えて教えて!わけわからないからそーっとしてるのぉおおお」
とかなったらめっちゃだるいやん(笑)


ぽちっと応援下さると励みになります
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は健康診断

2015-10-16 19:25:09 | Diary
体重増加を止められなかった今回の健康診断。
どうやっても2キロが落とせなかったんですよね。
ご飯を抜こうが、量を減らそうが何しても落ちないので、診断3日前には完全に諦め
「今回は一番太ったサンプルを残すことにする!」
と、わけの分からん言い訳をして臨みました(笑)


昨日は仕事で帰宅は23時。
(とは言うものの、時差出勤なので出社は11時)
会社のみんなと打ち合わせ兼ねてオフィス近くのお店でさくっと食べたのが19時。
21時以降は食べちゃアカンという健康診断上のルールを一応守らないといけないわけでして。

「あかんあかん!私今この時間に食べないと今夜何も食べれなくなるぅー!!」
とみんなを半ば強引に誘ったのでした(笑)

19時に食べたきり、その後何一つ食べちゃいけないってのはすっごい苦痛。
間食とかするわけでもないんですが、「食べてはいけない」というプレッシャーが無性に食べたくするのでしょうか。
おなかが減ったまま眠り、朝食はもちろん抜いて健康診断が行われる会社指定のクリニックへ。
すごい偶然なんですが、会社指定のクリニックが家から徒歩3分圏内。
(めちゃありがたいわぁ)


あれですよね
健康診断って、終わると魂抜かれたような状態になりますね。
めっちゃくちゃ疲れました。
(50代で検診項目が多いからだと思う)

9時前に受付して終了したのが12時10分前。
ドック検診者には提携してるお店で使える750円分のランチチケットが貰えるという嬉しいサービスが!

ってことで、サンモリッツでこれをオーダー。

鉄板ナポリタン

赤いウィンナーが懐かしいわぁ。

家の体重計が壊れてるかも?と思ってたのに、どこも壊れてなかったのだと知った腹いせに、ちょっとパスタの量多くないか? と思いつつもガツガツ食べてやりました(笑)



ぽちっと応援下さると励みになります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいもの貰ったわぁ

2015-10-13 18:16:06 | Diary
昨日の義祖母の49日の法事の帰り、旦那と一緒に久しぶりに私の実家に立ち寄りました。
旦那のロンドン土産を渡すというミッションも兼ねております。


話が前後しますが、旦那帰国直後の話。
旦那がロンドンで買ってきた土産は予想通り小洒落たものはなく、
「・・・あんた・・・ビビアンウエストウッドのキーホルダーとかどこ行ったんよ」
と一応言ってみましたが暖簾に腕押しですわな(笑)

んでもって、絶対に絶対にこれだけは購入してくるように!
ときつく言ってたのが夏に放送された『世界の果てまでイッテQ!』の出川の初めてのお使いシリーズで出てた出川渾身のひらめき英語でネーミングされた
『ガーガーチキン』
大英博物館のマスコットのアヒルなんですけどね(笑)
(いろんなアイテムが出てるみたいです)


これ、めちゃめちゃ小さいんですよ。(高さ5センチくらいです)


下側がパカっと開くようになっており、中身はなんとリップクリーム。
旦那曰く
「ロンドンってむっちゃくちゃ物価が高いねん。こんなおもちゃみたいなアヒルが日本円で1000円やで1000円!信じられへんやろ!?」
とのこと。
なんでも、出川の初めてのお使いの放送で登場してたガーガーチキンは3000円近くしたのと、大きさもなかなかの大きさで、
「あんなもん幾つも買ってたらガーガーチキンだけでスーツケースがいっぱいになっちまうわ!おまけに高いし!」
らしい(笑)


ってことで、このガーガーチキンと、現地で観たオールブラックスの試合の際、スポンサーであるAIGが旦那たち招待客にくれたオールブラックスのオフィシャルグッズ。
そして、その他どこででも買えるロンドンの大しておいしくもないチョコレート等を持参し、私の実家に行ったわけです。

実家に着くまでの道中
「こんなもん貰って嬉しいかなぁ・・・」
と旦那と二人、オールブラックスのオフィシャルグッズについて話し合ってたんですよ。

「いやぁー でもさ、これらのグッズは買えないやつでしょ?しかも今回のワールドカップのためだけに作られたグッズなんだし・・・レアって言えばレアなんだし」
と、私が言うと
「そうかなぁ・・・俺はっきり言ってこんなん貰っても全くいらんけど?」

旦那が貰ってきたグッズは、観戦の際
「これを身に付けて応援するべし!」
的な意味合いが込められた、オールブラックスのロゴ入りの キャップ マフラー ポロシャツ ウィンドブレーカーで(もちろんチームカラーであるオールブラックです)その内ポロシャツとウィンドブレーカーは現地で着てしまったのであげるのはどーなんよと。
ってことになり、実家に持って行ったのはマフラーとキャップの2点。


ところがです。
実家で甥っ子たちと私の弟に披露した途端
「おおおお!!これあれやん!」
「おおおお!!オールブラックスやん!!」
「うわぁああああ すっげーーーー!!」
と、ヤンヤヤンヤの大盛況(笑)

「え・・・・こんなんでええの?」
と旦那が戸惑うほどの事態に(笑)

17歳の高校生にとってこーゆーもんが心を鷲掴みにするみたいですな(笑)

オールブラックスのグッズとはいえ、ファッション的な観点からすればダサいとしか思えない毛糸のマフラーなんですが、
「自転車だとそろそろ寒くなってきたから早速これやっていこーーー!!」
と大喜びでした。


さて、本記事のタイトルは『いいもの貰ったわぁ』
旦那の土産のお返しに弟がくれたこちらを意味しています。

タリーズコーヒーの非売品グッズ。
タリーズの缶コーヒーを購入し、QRコードから応募して抽選で当たるグッズなんだとか。

「すっごいやん!こんなん貰っていいの??」
と私が言うと
「えーよ。俺、2つも一気に当たったし」
と弟。

へー ほーーー すっごーーーい
こっちのが価値ある気がするけどな。


ぽちっと応援下さると励みになります

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事

2015-10-13 01:09:40 | Diary
先月、旦那の祖母が99歳で亡くなり、49日の法要がこの連休中に行われました。
本当は100歳のお祝いをするために予約してあった料亭。
100歳目前で亡くなり、予約してあったお店は49日法要へと変更になりました。


子持ち鮎の甘露煮



カニ



お刺身 こんなドーム型の器に入っています





焼き魚



松茸の土瓶蒸し



松茸の天ぷら



白ご飯ではなく五平餅
この五平餅むちゃくちゃ美味しかったです



デザート



旦那の親戚一同が会したわけですが、これだけの人数が次に集まるのは1周忌かなぁ。

しかし・・・・
99歳かぁ・・・・
腰が痛いだの、足が痛いだの、肩が痛いだの
こんな調子であちこちガタガタの52歳はとてもじゃないけどその年令まで生きれないだろうなぁ・・・。

今週末の健康診断に何気にビビってる52歳の秋。
体重増加&体重落ちない ってのは何かの病気の前兆なのか?
いやいやいや
ただの食べ過ぎですから(笑)


ぽちっと応援下さると励みになります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする