goo blog サービス終了のお知らせ 

きっちんさんの簡単料理!!

簡単で美味しい家庭料理レシピの紹介と日記です。
【Corichブログ「きっちんさんの簡単料理!!」】から移転しました。

肉そぼろ丼(にくそぼろどん)

2015-08-26 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
夏の「ビビンバ」です。
混ぜて食べると、とても美味しかった!!
見た目が豪華、味も爽やか。お勧めです♪
1人分のレシピです。2人分にする場合は材料は2倍に、調味料は心持ち少なくします。

~~レシピ(1人分)~~

豚ひき肉 70g
  オイスターソース小さじ2、砂糖小さじ1/4、こしょう少々
ねぎ 4センチ
もやし 1/4袋(50g)
  塩ひとつまみ、ごま油小さじ1/2
きゅうり 1/2本
紅生姜 少々
ご飯 150g
サラダ油 小さじ1/2
            
●もやしは沸騰した湯に入れ、再び沸いたらザルに取り出し水気を切る。
 ボウルに移し、塩とごま油で和える。
●きゅうりは長さ4センチになるように斜め薄切りにし、それを千切りにする。
 ねぎはみじん切りにする。
●そぼろを作る:フライパンにサラダ油を熱し中火でねぎを炒める。
 豚ひき肉を加え、広げて焼くように香ばしく炒め、白っぽくなりかかったらほぐして細かいそぼろにする。
 オイスターソース、砂糖、こしょうを振ってサッと炒める。
●器に温めたご飯、を平らに盛り、そぼろ、もやし、きゅうりを載せ、紅生姜を添える。

出典【朝日新聞 料理メモ 渡辺あきこさん】

きっちんのカレー(きっちんのかれー)

2015-08-20 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
一日目は「ご飯」にカレー。
二日目は「ナン」にカレー(上の画像です)。
三日目は「目玉焼き」を載せて。いただきま~す。
(残ったら冷凍します)
  
  ↑カレールウはハウス食品(大箱)の「ジャワカレー中辛」とSB食品の「フォンドボーディナーカレー甘口・中辛・辛口」です。
きっちんが20~30歳代の頃は辛口をどっさり入れ、肉は牛薄切り肉で作っていました。激辛でコッテリしていて美味しかった!

~~レシピ(5~6人分)~~

ご飯(またはナン) 適宜
豚こま切れ肉 300g
玉ねぎ (中)3個
じゃが芋 (大)1個
人参 1/2本
生姜 1片
にんにく 1片
水 3カップ
固形スープの素 1個(鶏がらスープの素なら小さじ1)
カレールー ハウスジャワカレー中辛3かけ、SBフォンドボーディナーカレー3かけ(今回は甘口2かけ、辛口1かけにしました)
サラダ油 大さじ3

●豚肉は3~4センチに切る。
 玉ねぎは縦に千切りにする。
 じゃが芋は皮をむき、2センチ角に切る。
 人参は皮をむき、1センチ角に切る。
 生姜とにんにくは、みじん切りにする。
●鍋にサラダ油、生姜、にんにくを入れて火にかける。
 香りが立ったら、玉ねぎを加えて混ぜ、油を行き渡らせる。蓋をして中弱火で10~15分ほど炒め蒸しにする(途中で何度か全体をかき混ぜて焦げるのを防ぎます)。
 玉ねぎが少し色付き、とろりとしたら豚肉を加えてほぐす。
 肉の色が変わったら、じゃが芋、人参を加えて混ぜる。
 水とスープの素を加えて煮立て、蓋をして弱火で15分煮る。
 最後にルーを加え、混ぜて溶かす。
●器にご飯をよそい、上からカレーをかける(ナンの場合はトースターで1分ほど温めて添えます)。

ポークチャップ(ぽーくちゃっぷ)

2015-07-10 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
穏やかな味が気が入りました!!
「じゃが芋」が入って、満足のメインディッシュです。

やっぱ、きっちんは渡辺あきこさんが好き♪
美味しいし、簡単だし、豚肉さえあれば他の材料は台所のどこかにありそうなのです。

~~レシピ(1人分)~~

豚ロース肉(トンカツ用) 1枚(100g)
  塩こしょう各少々 小麦粉適宜
玉ねぎ 1/4個(60g)
じゃが芋 1/2個(60g)
  水大さじ1
ケッチャップ 大さじ2
水 大さじ4、ウスターソース 小さじ1/2
バター 5g
油 小さじ1

●豚肉は赤身と脂身の間にある筋を包丁の刃先で数か所切る。
 塩こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。
●玉ねぎはうすぎりにする。
 じゃが芋は皮をむき厚さ1センチの輪切りにし、水をかけて電子レンジで2分加熱する。
●フライパンに油を熱し、豚肉を中火で焼き、焼き色がついたら裏返して、弱火で3分ほど焼いて取り出す。
 続いてバターを加え、玉ねぎを中火で炒め、色付いたらケチャップを加えて炒める。
 水、ウスターソース、豚肉、じゃが芋を入れて、蓋をして弱火で2~3分とろみがつくまで煮る。

出典【朝日新聞 料理メモ 渡辺あきこさん】

ウインナーと野菜のマヨネーズ炒め(ういんなーとやさいのまよねーずいため)

2015-06-03 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
フライパン一つでお洒落な洋食が完成。
マヨネーズで炒め、粒マスタードで調味。
簡単にできて良いお味です!!

よく似たお勧めレシピ→「ゴーヤチャンプルー・ウインナー入り」「カリフラワーとウインナーのマヨネーズ炒め」「煮込みウインナー

~~レシピ(2人分)~~

ウインナー 2~3本
じゃが芋 1個(約100g)
  水大さじ1
ブロッコリー 1/4個
  水大さじ2
マヨネーズ 大さじ1
粒マスタード 大さじ1弱

●ウインナーは厚さ5ミリの斜め切りにする。
 じゃが芋は皮を剥き(またはこそげ)、12等分して水にさらす。水気を切り耐熱容器に入れて水大さじ1を加え、ふんわりとラップをして電子レンジで柔らかくなるまで3分ほど加熱する。
 ブロッコリーは小房に分ける。
●フライパンにマヨネーズを中火で熱し、ウインナーを炒める。
 少し焼き色がついたら、 じゃが芋を加えて炒め合わせる。
 じゃが芋に少し焼き色が付きかけたら、ブロッコリーを加えてサッと混ぜる。
 水大さじ2を加えて蓋をし、2~3分蒸し焼きにする。
 ブロッコリーが好みの硬さになったら、火を消して粒マスタードを加え、全体に絡める。

渡辺あきこさんの豚丼(ぶたどん)

2015-05-27 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
しょう油が効いた美味しい豚丼です!!!
新玉ねぎの時期に是非作ってみて下さい。

調味料の割合は、砂糖:しょう油=1:3。しょう油がかなり勝っていますが、シンプルな味でウマウマでした。
豚丼ではトッピングに「生姜」が一般的ですが、渡辺あきこさんは「青じそ」を使ってオシャレでした。

よく似たお勧めレシピ→「牛ねぎ丼」「ビネガー生姜焼き豚丼
献立:きっちんの卯の花、サラダ

~~レシピ(2人分)~~

豚こま切れ肉(切り落としなど) 160g
新玉ねぎ 2/3個(160g)
ご飯 260g
青じそ 4枚
一味唐辛子 少々
調味料:砂糖小さじ2、しょう油・水各大さじ2
サラダ油 小さじ2

●豚肉は大きなものは長さ4センチに切り、広げておく。 
 新玉ねぎは芯の部分を切り取り、縦に幅5ミリの薄切りにする。
 青じそは縦半分に切って重ね、端から千切りにする。
●フライパンを中火で熱し、サラダ油をなじませ、豚肉を広げ入れて両面を香ばしく焼き、一旦取り出す。
 続いて玉ねぎを入れてサッと混ぜ、広げて弱火で炒めて表面に焼き色を付ける(動かすと焼き色は付き難くなります)。
 豚肉を戻し入れ、砂糖を振り掛けて少し焦がすように中火で炒める。
 しょう油と水を加えて煮立てる。
●ご飯を温めて器に平らに盛り、豚肉と玉ねぎを載せ、残った煮汁も肉の上に掛ける。
 青じそを載せ、一味唐辛子を振る。

出典【朝日新聞 料理メモ 渡辺あきこさん】

クリームチーズとハムのサンド(くりーむちーずとはむのさんど)

2015-05-13 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
今日はクリームチーズで「サンドイッチ」と「デザート()」を作りました。
フランスパンは甘くなく、さっぱりしているので、チーズやハムの味を引き立てるのかなあ・・・
いつものインスタントスープや紅茶を添えて、昼食やブランチにお勧めです♪

~~レシピ(2個分)~~

フランスパン(大)  1/3~1/2本
 オリーブ油 大さじ1
トマト 1/2個 
ルッコラやレタスなど 適宜 
ロースハム 2枚(約26g)
クリームチーズ 約30g
ブラックペッパー 少々

●クリームチーズは硬ければ室温に戻しておく。
●フランスパンは厚さ4センチの斜め切りにし、真ん中に切り込みを入れる。
 中側両面にオリーブオイルを塗る。
●トマトは厚さ5ミリほどの薄切りにする。
 ルッコラやレタスは適当な大きさにちぎる。
●パンにルッコラ、トマト、半分に折ったハム、クリームチーズの順にはさみ、ブラックペッパーを振り掛ける。
●上から楊枝を刺す。

参考【フィラデルフィアキッチン 「クリームチーズと生ハムのサンド」】

 デザート
  クリームチーズとブルーベリージャム 
  
クリームチーズとブルーベリーは究極の組み合わせ!
甘酸っぱくて好きです♪

~~レシピ(2個分)~~

フランスパン (厚さ1.5センチの斜め切り)2枚
クリームチーズ 約20g
ブルーベリージャム 大さじ2

●フランスパンを厚さ1.5センチの斜め切りにする。
 クリームチーズを片面全体に塗る。
 ブルーベリージャムを載せる。

ミートボールのケチャップ煮(みーとぼーるのけちゃっぷに)

2015-05-11 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
あっさりしていて、美味しい!!!
フライパンひとつで簡単に出来ます♪
小さいミートボールなので直ぐに焼け、失敗も少ないのです。

よく似たお勧めレシピ →「煮込みハンバーグ

~~レシピ(2人分)~~

豚ひき肉 180g
  塩小さじ1/4、こしょう少々
玉ねぎ 50g
パン粉 大さじ2
牛乳 大さじ2
トマトケチャップ 大さじ2
ウスターソース 小さじ1
水 50㏄
油 小さじ1

●豚肉に、塩、こしょうをふって粘りが出るまで混ぜる。
 牛乳と混ぜたパン粉、みじん切りにした玉ねぎを加えて混ぜる。
 8等分し、丸めて厚さ1センチにする。
●油を熱したフライパンに並べ、中火で両面を焼く。
 ケチャップ、ソース、水を加え、ふたをして弱火で5分蒸し煮にする。

出典【朝日新聞 料理メモ 渡辺あきこさん】

ハム・チーズ・野菜サンド(はむ・ちーず・やさいさんど)

2015-05-05 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
カマンベールチーズがあったので、パンにはさんで食べたくなりました。
野菜は定番のレタス、トマト、きゅうり。
チーズによく合うハムも加えました。

お好みの「紅茶」、あればインスタントスープの「ポタージュ」「オニオンコンソメ」などを一緒に供します。
超豪華で、ウマウマで、嬉し~い ♪♪

クロワッサンは大きかったので2等分して使いました。
ハムはお好みで半量でも大丈夫です。

よく似たお勧めレシピ→「きっちんのホットドッグ

~~レシピ(2人分)~~

パン(クロワッサン、ロールパンなど) 4個
  オリーブ油(バターなど)少々
チーズ(カマンベールやモッツァレラなど) 約30g
ロースハム 8枚(72g)
野菜(レタス2枚、トマト1/3個、きゅうり1/4本) 適宜

●パンは斜めに切り込みを入れ、切り口にオリーブ油をたらす(バターなどを塗る)
 チーズは4等分する。
 ロースハムは2枚ずつにして半分に折る。
 レタスは洗って挟みやすい大きさに手でち切り、水気をしっかり拭き取る。
 トマトは櫛切りにする。
 きゅうりは斜め切りにする。
●パンにレタス、ハム、トマト、チーズ、きゅうりを挟み、上から楊枝を刺す。

きっちんのホットドッグ(きっちんのほっとどっぐ)

2015-04-22 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
わが家で大人気。
出来立てを「いただきま~す!」

きゃべつをシャキッと仕上げます。
トッピングはケチャップと粒マスタード。

今日はライ麦入りのロールパンと粗挽きのウインナーを使いました。
パンはドッグパンでも大丈夫。
ウインナーは粗挽きでなくても大丈夫。

よく似たお勧めレシピ→「きっちんの玉子サンド」 「簡単パニーニ

~~レシピ(2人分)~~

ライ麦ロール 4個(ドッグパンなら3個)
  オリーブ油(またはバター) 約大さじ1
粗挽きウインナー 4本
きゃべつ 1/6個(正味100~150g)
トッピング:ケチャップ・粒マスタード各適宜
サラダ油 小さじ2

●ロールパンは上から縦に切り込みを入れる(切り離しません)。
 切り口にオリーブ油をかける(バターなら塗る)。
●きゃべつは幅1センチぐらいの短冊切りにする。
 ウインナーは斜めに切り込みを入れる。
●パンはごく弱火で温めたフライパンに切り口を下にして押し付けるようにして入れ、ゆっくりと焼く。
 パンが温かくなり、切り口に焦げ色が少しついたら取り出す。
 続いてサラダ油を入れ、ウインナーを炒める。

  
 少し焼き色が付いたところで端に寄せ、空いているところにきゃべつを加える。
 きゃべつは時々忘れたころに上下を返して炒める。
 少しだけしんなりしてきたら、塩、こしょうを振り掛けて手早く混ぜ、直ぐに火を止める。
●パンにきゃべつ、ウインナーを載せる。
 ケッチャップと粒マスタードをトッピングする。

麻婆茄子(まーぼーなす)・インスタント

2014-12-09 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
インスタントで本格中華!!!
材料は茄子、葱、豚ひき肉(もしあれば蓮根を少し入れるとわが家の味になります)。

成城石井メイドの「陳麻婆豆腐」の素を使います。
  
1箱の中に合わせ調味料が4袋(1袋は3~4人分)入っています。
花椒粉が4袋あり、贅沢な香りが楽しめます。

同じインスタントで→「陳麻婆豆腐
インスタントを使わないで→「麻婆豆腐

~~レシピ(3人分)~~

合わせ調味料 1袋
  水150㏄(レシピでは50㏄ですが多くしました)
茄子 3個
ねぎ 1/2本
豚ひき肉 120g
あれば蓮根 5~6センチ
水溶き片栗粉:片栗粉・水各大さじ1
サラダ油 大さじ2

●合わせ調味料に水を加えて混ぜておく。
 水溶き片栗粉を用意する。
 茄子は縦に4等分してから幅2センチに切る。
 あれば蓮根は茄子より少しだけ小さく切り、水にさらす。
 ねぎは幅1センチの斜め切りにする。
●フライパンに油大さじ1.5を熱し茄子と蓮根をざっと炒める。
 蓋をして1分ほど蒸し煮し、葱を加えてざっと炒めたら一旦取り出す。
 残りのサラダ油を加えて豚ひき肉を炒め、色が変わったら、合わせ調味料を加える。
 続いて野菜を戻し入れる。 
 1~2分煮立て、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
●器に盛り、花椒粉を振り掛ける。

肉じゃが(にくじゃが)

2014-10-20 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
肉じゃがなのに、爽やか味!!!
じゃが芋は甘辛で美味しい。
肉の脂を落としているところが、きっちん好みなのかも♪

薄味の肉じゃがでお勧め→「あっさり肉じゃが
濃い味の肉じゃがでお勧め→「豚肉で肉じゃが

~~レシピ(2人分)~~

じゃが芋(メークイン) 2個
豚バラ薄切り肉 100g
玉ねぎ 1/3個
人参 1/3個
だし汁 1カップ
調味料:砂糖大さじ1、しょう油大さじ1.5
サラダ油 小さじ2

●じゃが芋は皮をむき、約3センチ角に切って水に浸し、ザルに上げる。
 玉ねぎは厚さ1センチの櫛切りにする。
 人参は皮をむき、小さ目の乱切りにする。
 豚バラ肉は熱湯で1分ほど茹でて脂を抜き、長さ約3センチに切る。
●鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎ人参を中火で炒める。
 透き通ってきたらじゃが芋を加え、油がなじむまで炒める。
 だし汁を加え、蓋をして中火で10分煮る。
●豚肉を入れて調味料の砂糖としょう油を加え、蓋をして弱火で7~8分煮る。
 火を止め、10分ほどそのまま置いて味を含ませる。
 (粗熱が取れたら上下を返しました)

出典【朝日新聞 料理メモ】

豚もも肉と大根の味噌漬け焼き(ぶたももにくとだいこんのみそづけやき)

2014-09-15 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
軟らかい肉、シャリシャリの大根、どちらも気に入りました♪
ご飯に合います。消化も良い!
肉と大根に味噌床をまぶしてしばらく寝かせ、フライパンで焼きます。

基本の味噌床の1/4量(50g)を使います。
よく似たレシピ→「豚肉の味噌漬け

豚肉はもも肉の代わりに、ロース肉や生姜焼き用肉でもできそうです。
付け合わせの野菜は水菜より、千切りきゃべつがよさそうです(水菜は少し苦かった)。

~~レシピ(2人分)~~

豚もも赤身スライス 160g
大根 1~1.5センチ(60g)
基本の味噌床:味噌200g、砂糖大さじ2、酒・みりん大さじ1
すり胡麻大さじ1/2、ごま油小さじ1/2 
付け合わせの野菜 千切りキャベツ・水菜など
サラダ油 小さじ1~2

●大根は皮をむき、厚さ約3~5ミリの半月切りかいちょう切りにする。 
●基本の味噌床の材料を全部混ぜ合わせる(1/4量を使い、残りは冷蔵庫保存で3週間を目安に使い切る)。
 味噌床の1/4量にいり胡麻、ごま油を混ぜる。
    
●豚肉と大根に味噌床をまぶし、30分~1時間浸ける。
●フライパンにクッキングシートを敷き、豚肉と大根を並べ、サラダ油小さじ1を振り掛けて弱い中火にかける(クッキングシートが無い場合はサラダ油を増やし。フライパンを熱してから焼いて下さい)。
  
 豚肉と大根は焦げない程度に、両面を狐色に焼く。
●器に豚肉と大根を盛り、千切りきゃべつや食べやすく切った水菜を添える。

参考【パルシステム 今週のレシピ】

豚肉と新じゃが芋のバルサミコ酢煮(ぶたにくとしんじゃがいものばるさみこすに)

2014-06-24 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
ご飯のおかずに最高。孫娘が気に入ってくれました!!!
はっきりした酸味。甘さを感じるしょう油味。
お弁当にもお勧めです♪

豚肉には前もって塩麹大さじ1をまぶしておきます。
塩麹にはアミノ酸を分解する働きがあるそうです。それで肉がまろやかな味になるんですね!
 塩麹が無ければ、最後に火を止める前に一度味をみて、必要なら塩こしょう少々をして下さい。

~~レシピ(4~5人分)~~

新じゃが芋 4~5個(500g)
新玉ねぎ 1個
豚薄切り肉(切り落とし) 200g
  塩麹 大さじ1(
調味料:バルサミコ酢大さじ3、しょう油大さじ2、ケチャップ大さじ1
水 150cc、
オリーブ油 大さじ1/2

●豚肉は3~4センチに切り、塩麹をまぶしておく。
 新じゃが芋は4~6等分にして、皮付きのままゆでる(煮立ってから極弱火で20分ほどゆでました)。
 新玉ねぎは幅2センチのくし型に切る。
●熱したフライパンにオリーブ油を引き、新玉ねぎを炒める。
 しんなりしたら玉ねぎを端に寄せ、空いているところに豚肉を加えて炒める。
 肉の色が変わったら、バルサミコ酢、しょう油、ケチャップを加える。
 肉に火が通ったら、水とじゃが芋を加える。
 水気が少なくなったら火止める。
●皿に盛り、あれば煮汁をかける。

豚のりんごソテー添え(ぶたのりんごそてーぞえ)

2014-06-21 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
りんごソテーがどっさり。食卓が華やかでした!!!
脇目も振らずに、もぎゅもっぎゅ頂きました。

りんごは富士を使いましたが、紅玉や千秋など酸味のあるものが良いように思います。

~~レシピ(2人分)~~

豚ロース肉(ソテー用) 2枚
  塩・こしょう各少々、小麦粉適量
サラダ油 少々
<りんごソテー>:りんご1個、バター大さじ2、白ワイン大さじ1、シナモンパウダー少々、塩こしょう少々、レモン汁1/2個分(※)
ラディッシュ 2~4個(ミニトマトにしました)

●りんごは皮をむいて3ミリ厚さのいちょう切りにする。
<りんごソテー>を作る。フライパンにバターを入れて火にかけ、溶けてきたらりんごを炒める。
 りんごに火が通ったら白ワインを加えて強火にする。
 アルコールが飛んだら、シナモンパウダー、塩こしょうで味を調え、
 最後にレモン汁をまわし掛けて火をとめる。
●豚ロース肉は筋切りして、両面に塩コショウを振り、小麦粉をまんべんなくまぶす。
 フライパンにサラダ油を強火で熱して豚肉を焼く。
 焼き色がついたら裏返して中火にし、蓋をして火を通す。
●皿に盛り、<りんごソテー>とラディッシュを添える。

出典【E・redipe「豚のリンゴソテー添え」】

※ レモン汁1/2個分は大さじ1弱にしました。

塩麹の肉じゃが(しおこうじのにくじゃが)

2014-05-24 | 豚肉・牛肉・ウインナーなど
初めて煮物に塩麹を使いました。
味わった事のない「旨さ」!!!
「だし汁」も「しょう油」も不要。

塩麹をまぶした豚肉は、今まで食べたことのない別の食べ物・・・・・・・
「塩麹」って一体全体、何なんだ!?
もう一度、経験したいなあ・・・・・

塩麹を2度に分けて使いますが、肉に全部まぶしてしまいました。大丈夫とても美味しかった!
人参が冷蔵庫に余っていたので、少し足しました。

~~レシピ(2人分)~~

豚薄切り肉 90g(豚バラ薄切り肉70gで作りました)
  塩麹大さじ1
じゃが芋 2個
玉ねぎ 1/2個
水 1カップ
調味料:酒・みりん各大さじ1
サラダ油 小さじ1

●豚肉に塩麹の半量をまぶす。
 じゃが芋は3~4センチ角に切って、水にさらし、ザルに上げる()。
 玉ねぎは幅1センチほどの櫛切りにする。
●鍋にサラダ油を熱し、豚肉を入れて炒める。
 肉の色が変わったら、じゃが芋、玉ねぎを入れ、全体に炒める。
 水と調味料を加え、煮立ったら蓋をずらして載せ、弱火で15~20分煮る。
 残りの塩麹を加え、少し煮る。

出典【「わが家の手作り保存食」パルシステムCooking Book】

「普通のじゃが芋」は皮をむきますが、今日は「新じゃが」なので、こそげる程度で使いました。