きっちんさんの簡単料理!!

簡単で美味しい家庭料理レシピの紹介と日記です。
【Corichブログ「きっちんさんの簡単料理!!」】から移転しました。

胡瓜と若布のサッパリ梅酢和え

2013-06-30 | 胡瓜(きゅうり)
梅雨の気だるさを、手作り梅酢でぶっ飛ばします!!!

梅肉ダレは一度に全部を使わないで、半分ぐらい使って和え、味をみてから加減します♪

~~レシピ(2人分)~~

胡瓜 1/2~1本
  塩少々
若布(干し) 大さじ1 ※1
<梅肉ダレ>:梅干し1個、みりん小さじ1/2、作り置き甘酢大さじ1 ※2

●胡瓜は端を切り落として薄い輪切りにし、軽く塩をもみ込む。少し置いて水分が出てきたらサッと水洗いし、水気を絞る。
 若布は水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。
 <梅肉ダレ>の梅干しは種を取って包丁で細かく刻み、ボウルで他の材料と混ぜ合わせる。
●<梅肉ダレ>のボウルに、胡瓜、若布を加えて和え、器に盛る。

※2 作り置き甘酢の作り方
 季節に合わせて配合を変えるそうです。
 夏:酢300ml、砂糖大さじ8、塩小さじ2
 冬:酢300ml、砂糖大さじ10、塩小さじ1
 ●酢、砂糖、塩を小鍋に合わせ、一度煮切る(沸騰させて火を止める。砂糖を完全に溶かすためです。)常温になるまで冷まし、保存瓶などに入れて冷蔵保存する。

出典【E・recipe 「キュウリのサッパリ梅肉和え」】

※1 若布(干し)の代わりに、塩蔵わかめ10gを洗ってから、3分ほど水で塩抜きして幅1センチに切って使いました。
 作り置き甘酢が無い場合は:酢大さじ1、砂糖大さじ1/2、塩ひとつまみを混ぜたものを基本にして使ってください。

松葉牡丹(まつばぼたん)

2013-06-29 | 
今朝、松葉牡丹を植えました。黄、白、赤の三色です。
倒れてしまうので、割り箸で支えて起こしました。

     
紋白蝶が来ました。蜜をちょっと吸ったら、直ぐにひらひらと飛んで行きます。撮りにくいものですね♪

鰈の煮付け(かれいのにつけ)

2013-06-28 | 魚貝・海老・烏賊・練り物
美味しかったなあ・・・ 
家族全員に大好評!!!
また作りたい煮付けでした。豆腐もねぎも美味しい♪

味は少し濃いめです。調味料は8分目ぐらいに控えた方が良いようです。(2013/12/15更新)

~~レシピ(2人分)~~)

鰈(切り身) 2切れ 
青ネギ 2本
豆腐 1/2丁(150~200g) ※
土ショウガ 1片
<煮汁>: 酒80ml、水100ml、みりん・しょう油各大さじ2、砂糖大さじ1.5、

●カレイは黒い皮側に十字に切り込みを入れる。
 青ネギは長さ4cmに切る。
 豆腐は2~4つに切る。
 土ショウガは皮をむき、薄い輪切りにする。
●深めのフライパンに<煮汁>の材料を入れ、強火にかける。煮たったら土ショウガ、カレイの黒い皮側を上に並べ入れる。
 アルミホイルの落とし蓋をし、煮たったら火を少し弱めて12分煮る。
 火をいったん止めて10分置き、味を含ませる。
 再び中火にかけ、煮たったら豆腐、青ネギを加えて5~6分煮る。
 煮汁が少ない時は分量外の酒を加えて下さい。
●器に盛り合わせ、煮汁をかける。

出典【E・recipe 「定番カレイの煮付け」】

 4人分の材料で作りました。鰈の切り身4切れが小ぶりだったので、煮汁は4倍にしないで3倍にしました。ちょうど良かったです。
※ 豆腐は絹豆腐を使いました。

鶏もも肉のバルサミコソテー(とりももにくのばるさみこそてー)

2013-06-27 | 鶏肉
バルサミコ酢が入っていて、ちょっと甘く感じる照り焼きでした!!!
焦げやすいので、常温にして焼くことをお勧めします。

もも肉が無かったので、手羽中を半分に切ったもので代用しました。
お勧めレシピ → 「チキンソテー・玉ねぎのマリネ添え」「手羽中の唐揚げ

~~レシピ(2人分)~~

鶏もも肉 300g ※
  塩小さじ1/2
漬けダレ:バルサミコ酢大さじ2、赤ワイン大さじ1、オリーブ油大さじ1、しょう油小さじ2、にんにく(薄切り)1片分

●鶏もも肉は全体に塩をふる。
 浸けダレの材料を混ぜ合わせる。
 もも肉を浸けダレに浸け、30分ほど置き、汁気を軽く切る。
●オーブントースターで約20分焼き、中まで火を通す()。
●食べやすく切り、皿に盛る(レタスとトマトを添えました)。

出典【大地を守る会 ツチオーネ125号より】

※ 鶏もも肉の代わりに、鶏手羽中を縦半分に切ったものを使いました。
 オーブントースターで焼かずに、フライパンにクッキングシートを敷いて焼きました。
  フライパンのクッキングシートにサラダ油小さじ1、肉を皮目を下にして入れ、弱火で焼く。裏返して蓋をして焼く。竹串を刺して透明の液が出てきたら出来上がり。

黄粉ホットケーキ(きなっこほっとけーき)

2013-06-26 | スイーツ
黄粉味のホットケーキでした。
バターで食べました。
「蜂蜜」や「メープルシロップ」以外には「黒蜜」も合う気がします。

付け合せに、バナナとニューサマーオレンジを添えました。

~~レシピ(2人分)~~

<ホットケーキ生地>
  小麦粉 1カップ
  黄粉 大さじ3
  ベーキングパウダー 小さじ1
  砂糖 大さじ3.5
  塩 ひとつまみ
  玉子 1個
  豆乳 大さじ4~5(大さじ4にしました)
蜂蜜(又はメイプルシロップ) 大さじ2
サラダ油 少々

●小麦粉、きな粉、ベーキングパウダーは合わせて網を通しておく(網は使わず、ボウルに粉類を入れて箸で混ぜました)。
 玉子は溶きほぐして豆乳と混ぜ合わせる。
●<ホットケーキ生地>を作る。ボウルに網を通した粉類を入れ砂糖、塩を加えて泡立て器で混ぜ合わせる(箸で混ぜました)。
 豆乳と混ぜ合わせた卵を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
 フライパンを熱し、薄くサラダ油を敷いて弱火にして()、1の<ホットケーキ生地>適量を丸く流し入れ(フライパンが大きい場合は1度に2~3個作ってもいいですね)
 蓋をして2~3分蒸し焼きにする。
 表面に泡が出てきたらひっくり返す。
 焼き色がついたら、竹串で刺して<ホットケーキ生地>がついてこなかったらOKです(1分焼きました)。
 同様に全ての<ホットケーキ生地>を焼く。
●器に盛って、お好みの蜂蜜やメイプルシロップを掛ける

出典【E・recipe 「きな粉ホットケーキ」】

 フライパンで焼く時のポイント:フライパンを熱し、油を極薄く引き、水を含んだ布巾で熱を一旦冷ましてから生地を2~3個分に分けて丸く流し入れ、極弱火で焼きました。

オイルサーディンの和風パスタ(おいるさーでぃんのわふうぱすた)

2013-06-25 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
「オイルサーディンでパスタ」、作ってみたかったのです。
カリカリに焼き過ぎて、味が無かった。ショック!

炒める時間は3~5分ぐらいでいいかも。
オイルサーディンに味が無いので、前もって塩をふりかけるといいのかなあ・・・

~~レシピ(2人分)~~

スパゲティー 160~200g
  塩16~20g
オイルサーディン 1缶
ベーコン 1.5~2枚 ※
大葉 10枚
刻みのり 適量
しょう油 小さじ2~3
一味唐辛子 適量
オリーブ油 大さじ1.5~2

●オイルサーディンは半分に切り、漬け油も残しておく。
 ベーコンは細切りにする。
 大葉は軸を切り落として縦半分に切り、さらに横にせん切りにして水に放ち、水気を絞る。
●フライパンにオリーブ油小さじ2とオイルサーディンの油を熱し、オイルサーディン、ベーコンを加えて中火で炒める。
 パチパチした音が少しおさまったら弱火にし、木ベラで混ぜながらパリッとするまで7~8分炒める。
●炒めてる間に、スパゲティーを塩を入れたたっぷりの熱湯で茹でる。
 袋の指定時間より少し短めにゆでる。
 ザルに上げ、残りのオリーブ油をからめておく(ザルに上げないでオリーブ油も絡めませんでした)。
●フライパンにしょう油を加え、炒め合わせ、茹で上がったスパゲティーを加えて混ぜ合わせる。
 一味唐辛子で味を調える。
●器に盛り、刻みのり、大葉、を散らす。

出典【E・recipe 「オイルサーディンの和風パスタ」】

※ベーコンは無しにしました。

水晶鶏(すいしょうどり)

2013-06-24 | 鶏肉
まるで水晶のような輝き!!!
うっとりするような上品な味。

水晶のように見えているのは、片栗粉です。
丁寧にまぶして調理しましょ♪

美味しいものが大好きで、お料理上手な姉に教わりました。
このレシピはサラダ仕立てですが・・・

 きっちんのお勧めは、大葉(10枚/2人分)を半分に切って皿に敷き詰め、水晶鶏を並べます。添えるのは「練り梅」です。
鶏に「練り梅(市販)」を少々載せて、大葉でくるんで食べます。
まるで天国にいるような穏やかな心持ちになります~~~
(更新しました2014/08/08)

 「練り梅」の作り方:梅干し(庖丁でたたく)2個、酒小さじ2、みりん小さじ1、薄口しょう油小さじ1/2を混ぜ合わせる。

~~レシピ(2人分)~~

鶏ささ身(または胸肉) 2本(約150g)
  塩少々、酒小さじ2、片栗粉大さじ3
氷水 適宜
好みの野菜(レタス、胡瓜、青じそ、みょうがなど) 適宜
好みのドレッシング、ポン酢、ごまダレなど 適宜

●野菜は好みの大きさの千切りにして、水に放ち、水気を切る。
●ささ身は筋を取り、一口大の削ぎ切りにし、塩、酒をまぶす。
 沸騰した湯を準備する。
 氷水を準備する。
 一切れずつ丁寧に片栗粉をまぶしながら、沸騰した湯に落としていく。 
 火が通ったら、氷水に取って冷やし、ざるに上げる。
●野菜と一緒に盛り付け、好みのタレでいただく。
 (時間を置くと、ツルンとした食感が損なわれるので、早めに食べます。)

新生姜の甘酢漬け(しんしょうがのあまずづけ)

2013-06-23 | その他の野菜(蕗、オクラ、独活・・・)
市販のものより甘くなくて美味しかった!!!
新生姜が出回る時季です。早速作りましょ♪

 生姜は一袋が300gだったので、塩は小さじ2/3、甘酢は2倍にして作りました。

国外にいる孫に「〈ガリ〉つくったよ」って話したら、「〈ちらし寿司〉なら作れるよ」って。
孫が日本に帰って来たら、〈ガリたっぷり散らし〉を食べよかな・・・
(更新しました)

~~レシピ(4人分)~~

新生姜 100g 
  塩少々
甘酢:酢1/2カップ、水1/4カップ、砂糖大さじ2.5

●甘酢を作る。鍋に酢、水、砂糖を入れて火にかけ煮立ったら火を止める(砂糖を溶かします)。 
●新生姜は洗って、汚れた部分の皮を少しむき、できるだけ繊維にそって薄く切り(スライサーを使います)、水にさらす。
 鍋に湯を煮立て、生姜を入れ、透き通るまでサッと茹でてざるに取る。
 湯をよく切り、塩を均等に振って冷ます。
●甘酢に漬け、1時間ほどしたら食べられる。

出典【朝日新聞 料理メモ 渡辺あきこさん】

メカジキの甘酢炒め(めかじきのあまずいため)

2013-06-22 | 魚貝・海老・烏賊・練り物
淡白なメカジキが甘酸っぱいタレと絡まって美味しい! 野菜も大層美味しい!

メカジキの下味には、酒だけでなく塩こしょうをした方が良さそうです。

~~レシピ(2人分)~~

メカジキ 2切れ(160g)
  酒小さじ1、片栗粉小さじ2 (塩・こしょう各少々しました)
ゆで竹の子 50g
ピーマン 2個、
ねぎ 1/3本、
生椎茸 2枚 ※
生姜(薄切り) 3枚
合わせ調味料:水大さじ2、酢・しょうゆ・酒・砂糖各小さじ2、片栗粉小さじ1)
サラダ油 大さじ1弱

●メカジキは2センチ角に切り、酒小さじ1をふり5分ほどおく。片栗粉小さじ2を全体にまぶしす。
 ねぎは幅2センチに切る(幅1センチが良いです)。
 ピーマンはへたと種を除いて1センチ角に切る。
 ゆで竹の子も1センチ角に切る。
 生椎茸は軸を除いて四つに切る。
 生姜は千切りにする。
 合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。
●フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、メカジキを加えて色よく焼いて取り出す。
 サラダ油小さじ1を追加して生姜、野菜を加えて炒める。
 メカジキを戻し入れ、合わせ調味料を加え、絡めてとろみを付ける。

出典【朝日新聞 料理メモ】

※生椎茸の代わりに、干し椎茸を使いました。

アスパラとトマトのサラダ(あすぱらととまとのさらだ)

2013-06-21 | トマト
アスパラガスが美味しかった!!!
時季的に食べごろなのかな♪

ツナが入っているので豪華です。
レモン汁を少し増やしても良いかと思いました。

 ~~レシピ(2人分)~~

アスパラガス 1束(100g)
ミニトマト 6個 ※
ツナ缶(小) 1/2個(40g)
ドレッシング:マヨネーズ大さじ1、黒こしょう少々、レモン汁小さじ1/2

●アスパラガスは根元から3分の1ほどの皮を薄くむき、長さ2センチに切る。塩少々を入れた熱湯に入れて2分ほどゆでて、ざるに上げて冷ます。
 ミニトマトはへたをとり、縦四つに切る。
●ツナは油を切ってボウルに入れ、ドレッシングの材料(マヨネーズ、黒コショウ、レモン汁)を混ぜる。アスパラとトマトを加えて混ぜ合わせる。

出典【朝日新聞 料理メモ 渡辺あきこさん】

※ミニトマトが無かったので、トマト1/2個(80g)で作りました。

キーマカレー(きーまかれー)

2013-06-20 | ご飯もの、餅
簡単にできる、ドライカレーです。
穏やかなカレー味。ほんのりと甘さを感じました!!!
グリンピースと目玉焼き、とても可愛い♪

グリンピースの代わりにミックスベジタブルでも良いそうです。
どちらも無い場合は、レーズンとかナッツ類も良さそうですね♪

~~レシピ(2人分)~~

鶏ひき肉 120g
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1片
グリンピース(冷凍) 50g(25gで作りました)
カレー粉 大さじ1/2
ケチャップ 大さじ3
固形スープの素 1/2個
水 1/2カップ
塩・こしょう 各少々
ご飯 2膳分
サラダ油 大さじ1

●玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
●フライパンにサラダ油を熱し、にんにくと玉ねぎを炒める。
 玉ねぎがしんなりしたら、鶏ひき肉を加え、パラパラになるまで炒める。
 カレー粉、ケチャップ、固形スープの素、水を加えて、汁気がほとんど無くなるまで煮る(弱火で煮ました)。 
 味をみて、塩・こしょうで調味する。
 グリンピースを加えて1~2分煮る。
●小さいフライパンにサラダ油少々を熱し、玉子を割りいれ、目玉焼きを作る(弱火でゆっくり焼きました)。
 もう1個も同様に作る。
●皿にご飯を盛って、ドライカレーをかけ、目玉焼きを載せる。

出典【定年時代 「健康レシピ」大石みどりさん】

チーズコロッケ(ちーずころっけ)

2013-06-19 | 芋(じゃが芋、里芋など)
たっぷりチーズのコロッケでした!
小麦粉を水で溶いた衣が良かった。パン粉がしっかりと付きました。

コロッケ好きのきっちんは、いろいろなコロッケに挑戦してきました。
チーズが苦手な方は → 「ひき肉のコロッケ」「ツナのコロッケ」「鮭の焼きコロッケ

~~レシピ(2人分)~~

じゃが芋 2個(200g)
プロセスチーズ 40g
パセリ (みじん切り)大さじ1
衣:小麦粉大さじ3、水大さじ2
パン粉 適宜
調味料:粗引き黒こしょう 小さじ1/5

●パセリをみじん切りにする。
 小麦粉を水で溶き、衣を作る。
 パン粉にパセリの半量を混ぜる。
 チーズは5ミリ角に切る。
●じゃが芋は4等分にして強火で軟らかくなるまで蒸し()、皮をむいて温かいうちにに潰す。
 黒こしょう、パセリの半量、チーズを混ぜ合わせ、4等分して俵型に丸める。
 衣をくぐらせ、パセリ入りパン粉をまぶす。
 180度の油で少し色付くまで1分半ほど揚げる。
 
出典【朝日新聞 料理メモ 石黒弥生さん】

 じゃが芋は電子レンジでも蒸せます(味はちょっと落ちますが、時間は短縮):じゃが芋は洗って、芽や黒くなっているところをこそぎ取り、ラップでふわっと包んでレンジ(500w)で3分、裏返して3分かける。押してみて軟らかくなっていればOKです。

胡瓜と雑魚のりんご酢和え(きゅうりとじゃこのりんごすあえ)

2013-06-18 | 胡瓜(きゅうり)
優しい甘さでした!!!
甘酢を作り置きしていたので、こんな手の込んだ小鉢がアッサリできちゃいました。

~~レシピ(2人分)~~

ちりめん雑魚 20g (約大さじ2)
胡瓜 1本
  塩少々
<リンゴ酢>:りんご1/4個、作り置き甘酢(※1)大さじ1、だし汁(※2)大さじ1

●胡瓜はは薄い輪切りにして分量外の塩をからめ、少し置いてしんなりしたら水気を絞る。
 <リンゴ酢>のリンゴは皮をむき、芯を取り除いてすりおろし、ボウルに他の<リンゴ酢>の材料と混ぜ合わせる。
●<リンゴ酢>のボウルにちりめん雑魚と胡瓜を加えて和え、器に盛る(暫らく置いておくと、熟れて美味しくなりました)。

※1 作り置き甘酢の作り方
 季節に合わせて配合を変えるそうです。
 夏:酢300ml、砂糖大さじ8、塩小さじ2
 冬:酢300ml、砂糖大さじ10、塩小さじ1
 ●酢、砂糖、塩を小鍋に合わせ、一度煮切る(沸騰させて火を止める。砂糖を完全に溶かすためです。)常温になるまで冷まし、保存瓶などに入れて冷蔵保存する。
☆作り置き甘酢が無い場合は:酢大さじ1、砂糖大さじ1/2、塩ひとつまみを混ぜたものを使ってください。

出典【E・recipe 「チリメンジャコのリンゴ酢和え」】

※2 だし汁の代わりに、水にしました。

きっちんのいなり寿司(いなりずし)

2013-06-17 | ご飯もの、餅
季節を問わず、いつでも人気のメニューです!!!
余ったら、冷蔵庫で保存し、食べる少し前に電子レンジで温めると美味しく食べられます♪

きっちんのいなり寿司は米3合で14~16個作ります。結構大きいです。
すし酢にちりめん雑魚を混ぜる技は、義理の母が教えてくれました。
紅生姜があれば(画像にはありませんが)添えてくださいね♪

献立は、枝豆を蒸かしたものと、お吸い物「かき玉汁 」です。

~~レシピ(4人分・16個)~~

味付けいなり揚げ(8個入り) 2袋
寿司米:米3合、昆布5センチ
 合わせ酢:酢60cc、砂糖大さじ1.5、塩小さじ1、ちりめん雑魚大さじ2
具の材料:干し椎茸1~2枚、牛蒡40g、人参40g
 椎茸の戻し汁と水 適宜
 調味料:砂糖大さじ1.5、しょう油大さじ1弱 
いりごま 大さじ2
好みで紅生姜 少々

●干し椎茸は水でもどし、軸を切り取り、半分に切ってから細切りにする。戻し汁は取り置く。  
 牛蒡は小さい目のささがきにする。水に暫らく、さらしてからザルに上げる。
 人参は長さ2~3センチの千切りにする。
 米は普通の水加減(または少し減らして)にして、昆布を入れて炊く。
 合わせ酢の材料を混ぜ合わせ、ちりめんじゃこを入れておく。
 いなり揚げは袋ごと熱湯で7~8分温めて、煮汁ごとボウルなどに取り出しておく。
●具を煮る。鍋に干し椎茸、牛蒡、人参、椎茸の戻し汁、被るぐらいの水を加え、5分程煮てから、砂糖、しょう油で調味し、煮汁がほとんど無くなるまで約10分煮る。
●寿司めしを作る。ご飯が炊き上がったら、昆布を取り除き、直ぐにバットなどに取り出す。 
 じゃこ入りのすし酢を回しかけ、しゃもじで下から上へと載せてから切る様にザアット混ぜる。
 具(もし煮汁が少し残っていたらザルに上げて汁気を切る)を加え、全体を同じように混ぜる。
 炒りごまを全体に振り掛ける。
     
 しゃもじで16等分しておく。
●いなり揚げを破れないように丁寧に開けて、寿司めしを詰める(揚げの煮汁を手に付けると、ご飯が手にくっつかず上手く詰められます)。
●皿に盛り、好みで紅しょうがを添える。 

 
 かき玉汁

~~レシピ(4人分)~~

玉子 2個
三つ葉(万能ねぎなど) 1/4束
だし汁 4カップ
調味料:塩小さじ2/3、薄口しょう油小さじ2
水溶き片栗粉:片栗粉小さじ2、水大さじ1.5

●三つ葉は2~3センチに切る(万能ねぎの場合は小口切りにする)。
 だし汁を煮立て、塩、薄口しょう油で味を付ける。
 かき混ぜながら、水溶き片栗粉を回し加える。
 玉子を割りほぐし、グラグラ煮立った汁の中に、少しずつ流しいれる(ダマにならないように、グルグルかき混ぜながら行います)。
●お椀に注ぎ、三つ葉やねぎを載せる。

人参と切干し大根の酢の物(にんじんときりぼしだいこんのすのもの)

2013-06-16 | 乾物(ひじき・干瓢・切干し大根・・・)
切干し大根の歯ごたえと甘みが嬉しい!!! 
乾物で作る小鉢は、家庭料理には気の利いた一品です。

 切干し大根を戻してそのまま使うので、少ない量でもお腹にたまります。2人分ですが、4人分ぐらいありました。
しっかり、もぐもぐ噛んで、味わって食べましょ♪

~~レシピ(2人分 )~~

人参 1/4本(40gでした)
切干し大根 20~25g(20gで作りました)
<合わせ酢>:だし汁大さじ1/2(※1)、作り置き甘酢大さじ2(※2)、柚子こしょう小さじ1/2~1(※3)

●切干し大根はたっぷりの水で柔らかくもどし(約30分)、水気を軽く絞って2~3センチのザク切りにする。
 ボウルに<合わせ酢>の材料を混ぜ合わせる。
 人参は皮をむき、長さ3cmのせん切りにする。
●人参をたっぷりの熱湯でサッとゆで、ザルに上げる。
 熱いうちに、切干し大根と共に<合わせ酢>のボウルに加えて混ぜ合わせる。
 器に盛る。

出典【E・recipe 「ニンジンと切干し大根の酢の物」】

※1 だし汁大さじ1/2の代わりに、水大さじ1にしました。
※2 ※作り置き甘酢の作り方
 季節に合わせて配合を変えるそうです。
 夏:酢300ml、砂糖大さじ8、塩小さじ2
 冬:酢300ml、砂糖大さじ10、塩小さじ1
 ●酢、砂糖、塩を小鍋に合わせ、一度煮切る(沸騰させて火を止める。砂糖を完全に溶かすためです。)常温になるまで冷まし、保存瓶などに入れて冷蔵保存する。
☆作り置き甘酢が無い場合は:酢大さじ1、砂糖大さじ1/2、塩ひとつまみを混ぜたものを基本にして使ってください。
※3 柚子こしょうが無かったので、七味唐辛子をほんの少し入れました。