goo blog サービス終了のお知らせ 

きっちんさんの簡単料理!!

簡単で美味しい家庭料理レシピの紹介と日記です。
【Corichブログ「きっちんさんの簡単料理!!」】から移転しました。

きっちんのナポリタン(きっちんのなぽりたん)

2015-08-18 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
昔懐かしい味。子どもも大人も大好きです!!
ケッチャップと少量のウスターソースで味付け。。
お好みですが、食卓でケッチャップを少量振り掛けて混ぜながら食べると美味しいですよ♪
献立に「ブロッコリーとゆで玉子のサラダ」を添えました。

よく似たお勧めレシピ:トマト入りの爽やかナポリタン→「スパゲティ ナポリタン

~~レシピ(3人分)~~

スパゲティ 240g
  塩大さじ1
玉ねぎ 中1/2個
隠元3本、ピーマン2個など 適宜 
ウインナー 6本(120g) 
調味料:ケッチャップ大さじ5、ウスターソース大さじ1/2、塩・こしょう各少々
オリーブ油 大さじ1

●玉ねぎは薄切りにする。
 隠元は長さ3センチほどの斜め切りにする。
 ピーマンはヘタと種を取り、縦に厚さ7ミリの細切りにする。
 ウインナーは厚さ5ミリの斜め切りにする。
●スパゲティはたっぷりのお湯に塩を加え、標準の時間ゆでる。
 茹でている間に、フライパンにオリーブ油を熱し、玉ねぎ、隠元、ピーマン、ウインナー、の順に炒める。
 トマトケッチャップ、ウスターソース、塩、こしょうで味を調える。
 茹であがったスパゲティを加えて混ぜ合わせる。

バンバンジー麺(ばんばんじーめん)

2015-06-21 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
「このタレ、美味しいね~」娘が褒めてくれました!!
麺の上にバンバンジーを載せるので、ボリュウム満点の豪華メニューです。

こしょうと酒だけで下味を付けた「鶏むね肉」は絶品でした。サラダのトッピングなどにお勧めです。
白ねぎが無かったので、万能ねぎ5~6本で代用しました。

~~レシピ(2人分)~~

鶏むね肉150g
  こしょう少々、酒大さじ2
きゅうり 1本
生姜 10g
ねぎ 8センチ
タレ:白練りゴマ・しょう油各大さじ2、砂糖・酢各小さじ2、水大さじ1、ラー油小さじ1/2~1
中華麺 2玉(220g)
ごま油 小さじ1

●鶏むね肉を耐熱皿に入れ、コショウ、酒をふり、ラップをして電子レンジで5分加熱し(厚みを1センチほどに切り開いてからレンジにかけると2分ほどで加熱できました)、冷めたら細切りにする。
 きゅうりは長さ5センチの細切りにする。
 生姜は皮をむいてみじん切りにする。
 ねぎもみじん切りにする。
●ボウルで練りゴマ、砂糖、酢を混ぜ、しょう油、水を少しずつ加えてのばす。
 ラー油を辛みを加減しながら加え(小さじ1/2にしました)、ねぎと生姜を混ぜる。
●たっぷりの熱湯に中華麺を入れてほぐし、表示時間通りにゆでる。
 ざるに取り出して手早く水洗いし、水気をよくきる。
●ごま油をまぶして皿にのせ、鶏肉とキュウリをのせ、タレをかける。

出典【朝日新聞 料理メモ 渡辺あきこさん】

インスタントのパスタソースをお洒落に(いんすたんとぱすたをおしゃれに)

2015-04-03 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
わが家ではお昼に、よくインスタントソースのパスタを食べます。
冷蔵庫の余った野菜を加えるとオシャレなパスタに変身!!!

今日はカリフラワーです。
パスタと一緒に茹でるだけ。
しめじ、ブロッコリー、アスパラ、小松菜などなど、お勧めです。
わが家のパスタに、レッツチャレンジ!
  
  
  ↑ウインナー(斜め切り)とピーマン(細切り)を入れるとナポリタン風にもなります。パスタソースは成城石井の「アラビアータ」
  
  ↑入れた野菜は「しめじ」「アスパラ」。パスタソースは成城石井の「ボッタルガ」
お勧めのインスタントパスタソース「和えるパスタソース ジェノベーゼ・成城石井」「ウニクリームパスタ・成城石井

~~レシピ(2人分)~~

パスタ(フスィリ) 80~90g
  塩大さじ1弱
カリフラワー 1/2個
パスタソース(オーマイ「コク旨ガーリックトマト」)2人分

●カリフラワーを小房に分ける。
●パスタを所定の時間茹でる。
 茹で終わる1分ほど前にカリフラワーを加えて一緒に茹でる。
●パスタとカリフラワーを一緒に皿に盛る。
 パスタソースを回しかける。
 付属のフライドガーリック&パセリを載せる。

スパゲティ・カルボナーラ:生クリーム不要(すぱげてぃ・かるぼなーら)

2014-11-27 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
生クリームが無い。そんな時はこのレシピで!!!  → 生クリームがある時のレシピ
「スパゲティ」「玉子」「チーズ」「ベーコン」「粗挽き黒こしょう」で作ります。
お腹が喜ぶ満足のパスタです♪
小食の方は、スパゲティの分量を控えめにして下さい。
こしょうをふる時に、塩少々を一緒に振るといいと思います。ちょっと味が薄かったので。
ベーコンはブロックでも薄切りでもいいです。

お勧めのスパゲティ →「蓮根としらすのスパゲティ」「たらこスパゲティ」「スパゲティ ナポリタン

~~レシピ(2人分)~~

玉子 2コ
卵黄 2コ分
ゴーダチーズ 40g(※)
ベーコンブロック 60g(薄切りでもOK)
スパゲティ 180g
オリーブオイル 大さじ2
にんにく 2かけ
粗挽き黒こしょう(そして塩) 適量
パセリ 適宜(お好みで)

●大きめのボウルに全卵と卵黄を割り入れ、よく溶きほぐす。
 ゴーダチーズはできるだけ細かく刻み、卵液に混ぜる。
 ベーコンは1cm厚さの拍子木切りにする。
●スパゲティを標準のゆで時間よりも40秒くらい短めにゆでる。
●スパゲティをゆでている間に、フライパンにオリーブオイルと、包丁で叩き潰したにんにくを入れて加熱する。
 香りが出てきたらベーコンを加えて炒める。
 オイルごと卵液に加えて混ぜる。
●スパゲティがゆで上がったら、すぐに卵液に入れて全体をよく混ぜる。
 器に盛り、粗挽き黒こしょうをたっぷり加えてでき上がり。
 好みで刻んだパセリなどを散らす。

出典【大地を守る会 たにりりさん】

※ゴーダチーズが無かったので、ピザ用シュレッドチーズで代用しました。

 生クリームがある時のレシピ ~~2人分~~
材料は「スパゲティ140g」「卵黄2個分」「生クリーム150㏄」「薄切りベーコン50g」「粗びき黒こしょう適宜」
スパゲティを茹でている間に、フライパンでベーコンをカリッと炒め(油は不要)、粗びき黒こしょうをふる。
生クリーム150㏄を入れてひと煮。
塩少々で味を調え、ゆでたてのスパゲティを入れて絡める。
ほぐした卵黄2個分を入れて手早く混ぜる。
器に盛り、上からもう一度黒こしょうをふる。

和えるパスタソース ジェノベーゼ・成城石井

2014-10-22 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
インスタントなのに、美味しい!
バジルとオリーブ油の香りがいいのです。
科学調味料無添加でGOOD!
スパゲティを茹でて皿に盛り、上からソースをかけるだけ。

1袋に5食も入っていて、超安い!!
味は濃い目。ソースで和えるとき、ゆで湯を大さじ1~2加えると好みの味に調節できます!
作り方は袋の裏に詳しく記されています。

スライスアーモンドが冷蔵庫にあったので、軽く乾煎りしてトッピングしました。

  
  芳香バジルの「ジェノベーゼ」成城石井メイドのパスタソースです

よく似たパスタソース→「ウニクリームパスタ・成城石井

茄子とズッキーニのトマトパスタ(なすとずっきーにのとまとぱすた)

2014-08-13 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
旬の夏野菜で作るパスタは元気の素!!!
家族に人気でした。

残り物のパスタたちを3種類混ぜて作りました。
家庭料理ならではの贅沢(?)です♪
スパゲティよりこの種のマカロニはソースが絡みやすいのです。

トマトソースは4人分作って、残りは冷凍します。

~~レシピ(3人分)~~

パスタ(ペンネ、フリッジなど) 300g
 水2~3リットル、塩小さじ2~3
トマトソース(4人分):オリーブ油大さじ2、にんにく1片、トマト水煮缶(400g入り)2缶、塩小さじ1.5、砂糖小さじ1
茄子 (中)2個
ズッキーニ (小)1本
オリーブ油 大さじ3
赤唐辛子 2本
調味料:塩・こしょう各少々

●トマトソースを作る。
 にんにくはつぶす。
 鍋にオリーブ油を熱し、にんにくを狐色に炒める。
 トマトの水煮を缶汁ごと加える。
 中火で時々、木べらで混ぜながら煮詰める(トマトは箸などでつぶす)。
 塩、砂糖で味を調える。
●トマトソースを煮ている間に、野菜を切る。
 赤唐辛子は種を抜く。
 ズッキーニは縦半分に切って、幅1センチの半月切りにする。
 茄子は縦に4つ割り、長さ1.5センチに切る。
●スパゲティを所定の時間ゆで始める。
●スパゲティが出来上がるのを見計らって、ズッキーニと茄子を炒め始める。
 フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、ズッキーニを炒める。
 少し狐色になってきたら、残りのオリーブ油大さじ2、茄子、赤唐辛子を加えて炒める。
 1分ほど蓋をして蒸し焼きにする。
 塩こしょうで調味し、トマトソースの3/4量を加えて混ぜ合わせる。
 茹で上がったスパゲティを加えて絡め、皿に盛る。

ウニクリームパスタ(うにくりーむぱすた)・成城石井

2014-08-05 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
5食分も入っている。
安い!!!
手抜き料理にしては美味しい。
科学調味料無添加なのも気に入りました。

きっちんは、「ねぎ」と「焼き海苔」をトッピングしました。
味は濃い目です。


     
     「ウニクリーム」成城石井メイドのインスタントパスタの素です。

 孫娘の提案「たらこを一緒に和えると絶品だね」。
ふむふむ、そう言えばそうかも・・・・ 
「ウニたらこパスタ」に挑戦します♪

緑豆もやしと春雨の中華炒め(りょくとうもやしとはるさめのちゅうかいため)

2014-07-21 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
もやしが美味しい!!!
ピリ辛しょう油のシンプルな味に感動しました。

塩の分量が足りなかったので、皿に盛ってから、各自で振って食べました。GOOD!
パプリカが無かったので、人参3センチを細切りにしました。

レシピは、緑豆もやしが入っていた袋に印刷してありました。

~~レシピ(2人分)~~

緑豆もやし 1袋(200g)
豚バラ肉 150g
春雨 50g
ピーマン 2個
パプリカ 1/2個() 
鷹の爪(輪切り) 1本
調味料:酒・しょう油各大さじ1、砂糖小さじ1、塩少々
ごま油 小さじ1

●春雨を熱湯に4~5分浸し、ザルに上げる。
 もやしは水に浸してから、ザルに上げる。
 鷹の爪は輪切りにする。
 豚肉は幅1センチに切る。
 ピーマンは縦に細切りにする。 
●フライパンに豚バラ肉を入れて炒める。
 色が変わったら、ピーマン、パプリカ、春雨、調味料の順に加えて炒める。
 もやしを加えて炒め合わせる。
 もやしが好み硬さになったら、最後にごま油をふる。
●皿に盛る(お好みで塩を添える)。

出典【大地を守る会の緑豆もやしの袋より】少し変えました

お米ラーメン(おこめらーめん)

2014-05-04 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
身体に優しい味で、美味しかった!!!
小麦が入っていないラーメン。スープ入りです。
きっちんのトッピングは、ゆで玉子、ほうれん草、メンマ。

3年前に取り寄せたことのある「こまち麺」2袋が試供品で突然、送られてきました。
嬉しかった♪
ホームページで調べたら、ラーメンもあったので、試しに注文しました。
     
     ↑「お米ラーメン(しょう油味スープ2食付き)」
「こまち麺ラーメン(比内地鶏しょう油・塩スープ2食付)」も良さそうです。

日本の食料自給率を高めるため、協力しましょう!
インターネットで着払いで注文できました。
→製造者:(株)波里(なみさと)

ハムとスナップエンドウのスパゲティ(はむとすなっぷえんどうのすぱげてぃ)

2014-05-03 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
ハムと野菜の組み合わせ。シンプルな味でした!!!
娘が「美味しいね~」って。 嬉しいなあ~~

簡単です。休日のブランチに、レッツチャレンジ!

ハムは50gでも大丈夫。
ハムが無ければウインナーを斜め薄切りにして使えば大丈夫。
スナップエンドウの代わりに、アスパラ、ブロッコリーなどでもできます。
よく似たレシピ→「ハムときゃべつのスパゲティ

~~レシピ(2人分)~~

スパゲティ 160g
  塩大さじ1
ロースハム 1パック(約65g)
スナップエンドウ 7~8個
にんにく 1/2片
オリーブ油 大さじ2
調味料:塩・こしょう各少々

●ハムは1枚を約6等分する。
 スナップエンドウは筋を取り、1個を斜めに2~3等分する。
 にんにくは薄切りにする。
●スパゲティを塩を加えたたっぷりのお湯で、所定の時間ゆでる。
 茹であがる約1分前にスナップエンドウを加える。
●スパゲティがゆであがる時間を見計らって、フライパンにオリーブ油を熱し、にんにくを炒める。
 続いてハムを炒める。
 茹であがったスパゲティとスナップエンドウを加えて、全体を混ぜ合わせる。
 塩、こしょうで味を調える。

ハムときゃべつのスパゲティ(はむときゃべつのすぱげてぃ)

2014-04-17 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
あっさりした和風パスタです!!!
ハムの代わりに、ウインナー(斜め切り)でも大丈夫。
きゃべつはシャキッと仕上げるといいですよ。

このレシピは、40年ほど前に大阪府の八尾市にいた頃、お世話になったE.Oさんのもの。お嬢様育ちで上品。明るい性格。お料理上手だった・・・・
(2014/04/25更新しました)

~~レシピ(2人分)~~

スパゲティ 160g
  塩大さじ1
ハム 65g
きゃべつ 200g
にんにく 1/2片
調味料:塩・こしょう各少々
オリーブ油 大さじ2
お好みでバター10g、しょう油少々

●ハムは一口大に切る。
 きゃべつは太い部分を包丁で薄くそぎ、3~4センチ角に切る。
 にんにくを薄切りにする。
 スパゲティをたっぷりの湯に塩を加え、所定の時間ゆでる。
●スパゲティが出来上がる頃を見計らって、フライパンにオリーブ油を熱し、ハム(とにんにく)を軽く炒める。
 続いて、きゃべつを加えて炒める。
 きゃべつに油がまわったら、ゆであがったスパゲティを加えて、全体を混ぜる。
 塩、こしょうで味を調え、火を止める。
 お好みでしょう油、バターを落とし、さっと混ぜ合わせる。

にんにくと唐辛子のスパゲティ(にんにくととうがらしのすぱげてぃ)

2014-03-24 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
とても簡単。シンプルで美味しい!!!
サラダを添えると、立派なランチです♪
にんにくの味と香り、赤唐辛子のピリ辛、オリーブ油の甘さ、この三つの効果で調味料が要りません。

出かける用事があったので、にんにくを大き目に切りましたが、みじん切りがお勧めです。
赤唐辛子は間違えて、小口切りにしました。焦げて色が茶色になってしまいました。火から下ろしてから加えて、余熱だけで炒めるのがいいかも。

お勧めの献立:「オイルサーディンのパン粉焼き 」「カリフラワーとブロッコリーとレタスのサラダ」

~~レシピ(2人分)~~

スパゲティ (細めのもの)150g
  塩大さじ1弱
にんにく 1片
赤唐辛子 1本
オリーブ油 大さじ3

●にんにくは縦半分に切ってから芽を取り除き、包丁の腹などでつぶしてから、みじん切りにする。
 赤唐辛子は種を抜き、2~3つに切る。
●スパゲティは塩を加えたたっぷりの熱湯で所定の時間ゆでて皿に盛る。
●スパゲティをゆでている間に、小鍋にオリーブ油、にんにく、赤唐辛子を入れて、焦がさない様に弱火で炒める。
 にんにくが薄く狐色になたら、直ぐに火から下ろす(余熱でどんどん火が通ります。色よくカリカリに仕上げるのがこつです)。
 スパゲティの上から回しかける。

出典【今日のごはんは? NHK出版】

たらこのクリームパスタ(たらこのくりーむぱすた)

2014-03-14 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
生クリームを使った、贅沢な和風パスタでした!!!
家族に好評。ルンルン~~♪

スパゲティは160gで作りました。エリンギは裂くより「薄切り」の方が食べやすいと思いました(エリンギは無くてもいいかも)。

~~レシピ(2人分)~~

スパゲティー 160~200g
 塩(ゆでる用) 16~20g
たらこ(または明太子:大) 1腹 ※
エリンギ 1パック
生クリーム 100ml
調味料:塩・こしょう各少々
大葉 10枚


●たらこ(または明太子)は薄皮に切り込みを入れて中身をこそげ出す。
 エリンギは長さを半分に切り、縦4~6つに裂く。
 大葉は軸を切り落として縦半分に切り、さらに細切りにして水に放ち、水気を絞る。
●たっぷりの熱湯に塩を加え、スパゲティーを指定の時間ゆでる。
 ゆで上がり1分前に エリンギを加えてスパゲティーと一緒にゆで、ザルに上げる。
 フライパンに、たらこ(または明太子)と生クリームを入れ、中火にかけて混ぜながら2分位煮る。
 スパゲティ、エリンギを加えてよく混ぜ合わせる。
●器に盛って塩こしょうを振り、大葉を天盛りにする。

スパゲティーがパサつく場合は、牛乳を足して煮て下さい。

出典【E・recipe「タラコのクリームパスタ」】

※ たらこ1腹は、正味35gで作りました。

烏賊のパスタ(いかのぱすた)

2014-02-23 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
あっさりして美味しかった!!!
家族も満足♪

~~レシピ(2人分)~~

烏賊 1/2杯 ※1
  白ワイン大1
スパゲティ 160g
 塩大さじ1
ブロッコリー 1/4株 ※2
赤唐辛子 1本
にんにく 1片
オリーブ油 大1.5
調味料:粗びき黒こしょう少々、しょう油小1


●烏賊は足を持ってそおっと胴から引き抜き、軟骨を取り除く。きれいに水洗いし、胴は1cmの輪切りにする。足は目の際から切り落とす。くちばしを取り、足の長さを切り揃え、1本ずつに切り、白ワインを振り掛ける。
 ブロッコリーは水洗いして小房に分ける。
 赤唐辛子は軸と種を取り、2~3つに割る。(細かくする程、辛くなります)
 にんにくは皮をむいて芽を取り、薄切りにする。
●たっぷりのお湯を沸かし、塩を加える。スパゲティを入れ、くっつかないように時々菜ばしで混ぜながら、所定時間ゆでる。ゆであがる20~30秒前にブロッコリーを加え一緒にゆで、ザルに上げる
●フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて中火にかける。
 香りが立ったら、烏賊をワインごと加えて炒める。
 烏賊の色が変われば、赤唐辛子、スパゲティとブロッコリー、を加えて、全体に炒め合わせる。
 黒こしょう、しょう油を振りかけ、全体に絡めて器に盛る。

出典【E・recope「イカのパスタ」】少し変えました

※1 烏賊1/2杯のところ、するめ烏賊(つぼ抜き、足なし)3杯(180g)を幅1.5センチの輪切りにしました。
※2 ブロッコリー1/4株の代わりに、スナップエンドウ4本を幅1.5センチの斜め切りにしました。

味噌煮込うどん(みそにこみうどん)

2014-01-09 | スパゲティ・麺・ビーフン・春雨
名古屋名物の「味噌煮込うどん」を頂戴しました。
地元の方の召し上がり方は、「味噌煮込みうどん」をおかずにして、「ご飯」と「漬物」で召し上がるそうです。

「味噌煮込みうどん」は麺が硬く、味が濃いのが苦手でしたが、この製品の麺はそれほど硬くなく、味もちょっと濃いけど、この食べ方なら大丈夫。
一人前を二人で食べました。

    
中身は、「半生の麺、だし用鰹節パック、あじ味噌」
箱の写真の通り、作ってみました。
美味しかった!!!

具は、二人分で、ねぎ1本、油揚げ1枚、鶏もも肉(一口大)4切れ、蒲鉾(薄切り)4枚。