若い人に人気の保存食です!!!
ちょっと酸っぱく、辛く、噛むほどに甘~い。
博多のお婆さんが丼茶碗にドカンと作っていました。
食べ過ぎるとお腹の中で膨れて苦しくなります。食べ過ぎにご用心!
浸けて2日目ぐらいから美味しく食べられます。

↑切り干し大根は、輪切り(花切)のものがお勧めですが、千切りでも大丈夫。その場合昆布も千切りで。
「生姜の千切り」と「赤唐辛子の輪切り」は、どちらかお好みの方を入れて下さい。
(2014/6/6のレシピを更新しました)
~~レシピ(15~20人分)~~
切り干し大根 (花切) 60g
生姜の千切り1片分・赤唐辛子の輪切り1本分 どちらかお好みで
昆布 15センチ
調味料:酒・みりん・しょう油・酢各大さじ4
●切り干し大根は水でさっと洗い、ザルに上げる。
生姜は千切りにする(赤唐辛子なら輪切りにする)。
昆布は水にさっと浸し、1センチ角に切る。
●保存容器に調味料全部、生姜(赤唐辛子)、昆布、切り干し大根を入れて、混ぜ合わせる。
大根が調味料を吸って、美味しくなるまで時々混ぜながら、冷蔵庫で1日置く。
●器に少し取り分けて、箸休めとして供する。
ちょっと酸っぱく、辛く、噛むほどに甘~い。
博多のお婆さんが丼茶碗にドカンと作っていました。
食べ過ぎるとお腹の中で膨れて苦しくなります。食べ過ぎにご用心!
浸けて2日目ぐらいから美味しく食べられます。

↑切り干し大根は、輪切り(花切)のものがお勧めですが、千切りでも大丈夫。その場合昆布も千切りで。
「生姜の千切り」と「赤唐辛子の輪切り」は、どちらかお好みの方を入れて下さい。
(2014/6/6のレシピを更新しました)
~~レシピ(15~20人分)~~
切り干し大根 (花切) 60g
生姜の千切り1片分・赤唐辛子の輪切り1本分 どちらかお好みで
昆布 15センチ
調味料:酒・みりん・しょう油・酢各大さじ4
●切り干し大根は水でさっと洗い、ザルに上げる。
生姜は千切りにする(赤唐辛子なら輪切りにする)。
昆布は水にさっと浸し、1センチ角に切る。
●保存容器に調味料全部、生姜(赤唐辛子)、昆布、切り干し大根を入れて、混ぜ合わせる。
大根が調味料を吸って、美味しくなるまで時々混ぜながら、冷蔵庫で1日置く。
●器に少し取り分けて、箸休めとして供する。