善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鎌倉身辺雑記・ドーム菊って?

2020年11月01日 | 鎌倉
散歩途上、玄関前にドーム菊を地植えで仕立てているお宅がありました。
ドーム菊とは自然に円形になる菊の品種で、このお宅のドーム菊の大きは直径60~70センチ程でしょうか? バスケットボール大が3~4株の他にやや大きめの株が離れて育てられていました。
その一部を紹介します。

このお宅は、玄関前の植栽ゾーンに自分の好きな植物植えている植木好きのお宅です。この道路の他の植栽ゾーンはほとんどツツジが植えられていて季節(5~6月)になるとツツジが見事です。

(植え込みの全景)


(咲き始めたドーム菊1)


(拡大すると)


(更に拡大)


(一輪だけ見ると)

植え込みの中にはドームにまとまらない菊の株もりました。

(ドームにならない株もありますね)

別の株でドームの花先を横から見ると、それぞれ茎が5~6センチ伸びていました。
満開時にこのドームを正面から見ると花だけが見て取れるので花のドームが出来上がるという寸法のようです。

(別の株でドームの花先を横から見ると)


いろいろと調べると、ドーム菊は結構多くの人が手がけているようです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿