goo blog サービス終了のお知らせ 

RuN RiOt -marukoのお菓子な美術室-

お菓子好き。F1好き。
美術館行くの大好き。
買い物も大好き。
休日に全力で生きるOLの日記(笑)

シャンプー難民

2014-05-10 21:30:00 | 日常
ずっと使っていた資生堂のシャンプーが(たぶん)販売されなくなってしまい、シャンプー難民となっていました。
5年以上使っていたのになくなったら、どうしたらいいかわからない!!
色々なものを使ってもリピートに至らず。。。
希望としては高すぎず、詰め替えがあるもの。

やっとたどり着いたのがこちらのシャンプー。
玉の肌シャンプー
私は004のガーデニアの香りを使っています。

もともとボディーソープは使っていたんだけど、シャンプーやらリンスやらも統一しました。
国産石鹸の会社が作っているシャンプー。
お値段1,400円。(税込¥1,512-)
もっと安かったらいいんだけどなー。
あと、詰め替えあったらもっと嬉しいんだけどなー。
(→希望を1つもクリアしていない件。笑)
でも、量があるから価格はこんな感じかな。

泡立ちがいいことと香りがいいこと、パッケージの見た目が好きなことが使用の決め手です。
でも口コミとか見ると両極端に分かれているのね。。
洗い上がりがさっぱりでさらさらした、とか。
キシキシして使えない、とか。
まぁ、自分に合ったものを使うのが一番!!
最近、全部の香りが試せる使いきりタイプが発売されたので、それで確認するのもいいかも。
私はたぶん合っていると思うので、リピートしました。
今まで、買っては次違うものを、、と繰り返していたので久しぶりのリピートやー!!

夏限定でミントが発売されたので使ってみたい。。



ブログランキングよかったらお願いします

奥多摩湖

2014-05-07 21:30:00 | 日常
GW中に日帰りで行ってきました。
混んでいました

新宿から電車でびゅーんと。
改札出るところから大混雑……

駅からはバスで奥多摩湖へ!!


きれいだったのですよ。


ダムですから。
高さはあります。


芝桜。

ただ困ったことが。
バスが1時間に1~2本。
大混雑……
これは車で行った方がいいところなんですね。。


ドラム缶橋。
ここもバスで。
大混雑……
着いたときに、まず、帰りのバスの時間を確認!!


橋から。
景色がきれいだー!!


木立の中。

ほぼ前日に行くことを決めた行き当たりばったり的なところもあったため、奥多摩湖とドラム缶橋しか行っていません。
滝とか見たかったけど、公共交通では行きにくいのです。
駅から徒歩45分って表示とかね。。笑
ハイキング目的の人にはすごくいい場所かもしれません。。
でもそんな本格的に行くつもりもないし。。
公共交通で行けて、安全なところ!←これ重要!!!!!
私は服装にすごく迷って。
○年ぶりのデニム(ユニクロ)と数年前に買ったTシャツと何年前に買ったかさえ覚えていないコンバースのスニーカー。笑
Tシャツは毎年着ているから現役だけど、他のものは下手したら捨てていたよ。汗
あと前日にGUで羽織るためのシャツ購入。
素晴らしきファストファッション!!

帰りはぐったり。
電車で帰宅。
疲れたけどきれいな景色が見れて楽しく過ごせたよ。

次の日からふくらはぎが痛い。。
これは筋肉痛だよね!?
次の日にきたってことでまだ若いんだなーとか思いつつも、ツライ。笑



ブログランキングよかったらお願いします

かぶ

2014-03-01 21:30:00 | 日常
今回の記事、宣伝になります。
が、宣伝料はもらっていません。
知り合いに協力する、といった感じです。
そう、(自称)心優しき私のボランティア。

----------------------------------------------------------

知ってる人だけトクする、
初心者の株のはじめかた!

"SHIO株"

無料セミナー開催しています。

株に興味があるけど、どうしたら。。
初心者だから授業についていけるかも心配。。
そもそも株式投資ってお金かかるんじゃないの??高額な授業料なんて払えないよ。。

そんな方でも大丈夫。
SHIO株ではしっかりと基礎から、個人もしくは少人数でのレッスンで、その人の状況に応じてお教えします。
また株式投資をはじめる資金は可能な範囲で。
SHIO株で勉強をしつつ、徐々に投資に充てる資金を増やしていく、という事も可能です。
どんな方にも受講していただけるよう、月額抑えたコースもあります。
高額な初期費用は頂いておりません。
まずは無料セミナーで雰囲気を感じるところから始めてみてはいかがでしょうか。

HPからお申し込み可能です。
SHIO株
(クリックでSHIO株のページにとびます。)

SHIO株の授業の会場は渋谷。
白をメインとした清潔で落ち着いた空間です。

また、初心者じゃない方も大歓迎。
SHIO株では、より深く投資を学びたい方にもセミナーをご提供しております。
現在の悩みなどにも相談のります。
SHIO株の講師は現役のトレーダー。
自身の体験も踏まえ、親身に対応いたします。

----------------------------------------------------------

興味のある方、いかがでしょうか。
なお人見知りの私はこういったセミナーに1人で応募し参加したとこがありません。
まず、応募の段階でどうしようか、、と悶々とするよね。笑
って、こんなこと書いたら宣伝にならない。。。
気負わず気軽に行ってみて下さい。
迷ったらHP見たり、メールや電話で問い合わせてみたり。。
株とかお金のことって「お金を持っているある程度年齢いっている人」とか「若くギラギラした人」がやっているようなイメージありますが。
(あくまで私のイメージです)
まったくそんなことはなく。
年齢層も20代から60代と幅広く、男女比率も女性会員さんのほうが多いそうです。


私は「かぶ」なら蕪のほうが好きです。
「かぶ」で変換したら「蕪」が先に出てくるしね。笑
最近、毎日蕪の漬物食べてます。笑
1パックを2日で食べてしまう。。。
ゆずの香りがして爽やかでおいしいよ~。

なお、広告の話でついでですが、このブログ、広告料等はもらってなく、完全なる趣味でやっています。
広告は表示されますが、goo blogの無料版はどうしても出てしまうみたいです。
有料会員になると(!?)広告の非表示が出来るらしいのですが。。。
自分の思ったことをつらつら書いているだけなので、有料会員になるってのはちょっと。。。
お金払ってまで書くことじゃないよね。笑

そのお金はチケット代にすればいいのだ!!!!!
まだ、行ったけど書いていない展示が10個ぐらいあるのです。。。
めんどくさいことはしない。自分の興味があるものを見る。
こういったわがまま&ゆる~いスタンスで、自分の見に行った展示を私目線で感想書いていきたいな、と思います。
だから、読んでくださる方がいるのは気恥ずかしい反面、とても嬉しいです。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
なんとなく頑張るので、生暖かい目で見ていただけたら。笑
今後共よろしくお願い致します。



ブログランキングよかったらお願いします

無の時間

2014-02-18 21:30:00 | 日常
バレンタインのチョコ関連で。
手作りしました。

キャラメル。
食感柔らかく生キャラメルです。
これ、得意。
とにかく弱火で煮続けるのです。
じっくりじーっくり。
一時期、このキャラメル作りにはまりまして。
仕事後、毎日夜な夜な煮るという行為をしていました。
今考え直すと異常行動ですね。。
でも、本当に上手にできて、母親には
「〇畑牧場の生キャラメルより好みで美味しい」
と言われました。(親バカ)
まぁ私と母親、食の好み似ているし。
私好みの味にしてあったからね。。。

私は以下の材料で作っています。

砂糖
バター
生クリーム
水あめ

全部まとめて鍋で煮るだけ。
だんだん重く、色も変わってきます。
それっぽくなったら、バットに流し込んで冷やすだけ。

弱火がポイント。
時間はかかるけど、人生を考え直す時間になります。

これ、ゆるく作ればキャラメルソースになります。
胡桃や結晶の大きな塩を入れてもおいしい。
簡単で失敗もほぼないので、オススメです。



ブログランキングよかったらお願いします

雪だるま

2014-02-08 19:30:00 | 日常
雪すごいですね。。
おとなしくしているのはなんとなくいやだったので。。

玄関の脇に雪だるま君は今もいます。
あ、ダンボーはもちろん家の中です。



ブログランキングよかったらお願いします

ユーグレナ

2014-02-03 22:30:00 | 日常
はまっています。
ユーグレナ

ユーグレナとはミドリムシの学名。
このブログでも登場したことのある地球を救うかもしれないすごいやつです。
(記事はこちら→「未来の可能性…??」)
株式会社ユーグレナの株価がすごいことになったりと小さい体に対し、話題は豊富。

そんなユーグレナを培養するアプリにはまっています。
とっても!!!!!

ユーグレナはシャーレの中で増えていくので、それを捕獲。
捕獲するとEP(ユーグレナポイント)になり、それを貯めて、より良い環境を作り出す機材、、、
照明設備とか水質維持設備を揃えるのです。
放置しておけばうじゃうじゃ育つので特に手をかけたりしません。
なお、課金とかもありません。
無料じゃなきゃやらない!!!

あとは温度などの環境によって新種が出てきたりするので、それを捕獲したり。。
(温度上げるための道具もEPで購入です。)

ずーと、うようよ動いているのを眺めています。
かわいいです、かなり。
温度上げたり下げたりして、新しいのを眺めるのもたのしい。

なお、登場するミドリムシたちで現実にいるのはミドリムシだけ。(たぶん)
あとはゲーム内の架空のミドリムシ。
宮崎出身キュウリミドリムシとか、群馬出身ネギミドリムシとか現実的にありえないしね。笑



ブログランキングよかったらお願いします

節分

2014-02-03 19:30:00 | 日常
とっても可愛くできました!
鬼ごっこするダンボー。
ポーズがなかなかうまくとれなくて、見えないところはテープだらけです。。。

あぁ、ダンボーかわいい!!!



ブログランキングよかったらお願いします

DANCE TO THE ONE

2014-01-20 21:30:00 | 日常
見てきました

Bunkamura オーチャードホール

久しぶりに舞台見てきました!!!!!
母親の希望でタップダンス。
何年か前から「タップダンスを見てみたい」と言われていたのですが、なかなかいい公演がなく。
正月に帰省した際に「こんなのあるんだって」と母親に言われすぐにチケット購入。
タップダンス、見たことないので楽しみにして行ってきました。

今回は熊谷和徳さんという方の公演。
私は初めて知ったのですが、母はテレビなどで知っていた模様。
仙台生まれで15歳でタップを始め、19歳で渡米。
NYではダンス雑誌などでも取り上げられ、「観るべきダンサー25人」のうちの1人に選ばれたり、「日本のグレゴリー・ハインズ」と評されたりなどなど。。

ステージはおしゃれな雰囲気でした。
もうどきどき。
始まったときの胸の高鳴る感じはどんな公演でもありますが、いいですね~。
あれを常に感じられる人生を送りたい。

シンプルでした。
とても。
タップの音が響く響く。
あれだけ大きなところでやるってことは音響どうなのかな。。
マイクとか靴にしていたのかな。。
それぐらい大きくはっきり聞こえたので。

ステージの雰囲気、よかったな~。
NYの様子が感じられる現代的な部分があり。
幻想的な部分もあり。

一緒に出ていた女性ダンサーMichelle Dorranceさんも素敵でした。
そしてパワフル。
女性のタップダンサーであそこまでできるのか、とびっくり。
かっこよすぎて彼女のファンになりました。

映像も素敵だな~と思っていたらカヒミ・カリィさんがアートディレクションに参加。
2人が夫婦ということ、初めて知りました。。
というか、ほとんどまったく2人のことを知らなかった。。。。。笑

音楽も生演奏ですっごくすっごく良かった。
すべてのプロフェッショナルが力を注いでいる、ということがシンプルに力強く伝わってきて、とてもいい公演でした。
タップダンス、面白い!!
誘ってくれた母親に感謝です。

もらったチラシを見ていたら。
KAZ TAP STUDIOって中目黒にあるそうです。
近い!!
仕事帰りに行けるじゃん!!
休日にも行ける!!
この公演を見た人は無料で1回レッスン受けられるそう。。
ちょっと行ってみたいな。。
でも、、、
おもしろそうだな。
でも、、、、、
人見知りはこうゆう時に困る!!!!!
期限は2月末までなので迷い続けるのでしょう。。。

母親からは
「前から見たかったので夢が叶いました」
「次はどんなのがいいかしら」
とのメール。
うん、、、いろいろ観ていきたい!!!



ブログランキングよかったらお願いします

富士山せんべい

2014-01-12 21:30:00 | 日常
実家に帰ったときに購入しました。
富士山せんべい
かわいい

世界遺産にも登録された富士山ですが、その後からやたらグッズが増えた気がします。


前にはこんなのもらったよ。
クリアファイルと付箋。
クリアファイルはよく見ると上から富士山、鷹、なすが描かれています。
一富士二鷹三なすび、と縁起のいいものを並べてあるのです。
かわいい

ちなみに富士山の形の箱に入った大きなサイズもありました
さすがにそんなにいらないから買わなかったけど。。。


ブログランキングよかったらお願いします

初もうでランチ

2014-01-07 21:30:00 | 日常
先日、初もうでで愛宕神社に行ってきました
ここで有名なのが「出世の階段」

時は江戸時代、1634年2月25日(寛永11年1月28日)。
父・徳川秀忠の三回忌として増上寺参拝の帰り道、徳川家光が山の上にある梅が咲いているのを見てしまいます。
「梅の枝を馬で取ってくる者はいないか」
と言い出すのです。
家臣たちが
「え、、お前行けよ。。」
「どーするよ。。。」
などと思っている間にすーっと1人。なんと馬に乗ったまま登っていくではありませんか。
讃岐丸亀藩の家臣、曲垣平九郎。
見事、馬で石段を駆け上がり、梅を取ってくることに成功。
馬術の名人として全国にその名を轟かせました。
以降、出世の階段を馬で登った成功例は今までに3例存在するそうです。
すごい。

で、すっごく急な階段なのです。

知らない方が写ってしまったので消させていただきました。
あれ、あんまり急な感じが伝わらない……。
でもさ、これ見て思ったのです。
なんで、私はヒールなんだろう。笑

登るのは大変でした。
"勤め先は年功序列なんだー。出世なんて関係ないんだー。"
って思いながら登りました。
(何のために登ったのか…。)


上から。

落ちそう……
落ちたら出世どころか転落人生です。


桜田門外の変で井伊直弼を襲った水戸藩の浪士たちもここで成功を祈願してから江戸城へ向かったそうです。
見事、願いは叶ったんですね。

私も無事お参りを済ませてほっと一息。

お守りではなく、こんなもの買いました。
(一緒に行った人が。)

枡です。
商売ますます繁盛、とか、ますますお金が入りますように、といった意味で、年始のみ販売されているのだそう。
この枡で日本酒も頂いてきました。
縁起物


大きな鯉がいっぱい泳いでいました。

その後は丸の内でランチ。
新丸ビル7階、ムスムスというお店で食べてきました
休日ランチのせいろご飯セット。
1,000円。

まず、小鉢が2品。

ピリ辛こんにゃくとお豆。
こんにゃくは山椒の香りがしてとっても爽やかでおいしかった~。


せいろご飯。
私は豚しぐれ煮とひじきのご飯にしました。
ご飯は白米と玄米から選べます。
お味噌汁は麹入りでまろやか~。

これで1,000円は大満足。

心も体も満たされた年初となりました
いいこといっぱいあるといいな~



ブログランキングよかったらお願いします