goo blog サービス終了のお知らせ 

RuN RiOt -marukoのお菓子な美術室-

お菓子好き。F1好き。
美術館行くの大好き。
買い物も大好き。
休日に全力で生きるOLの日記(笑)

牛かつ

2014-02-12 21:30:00 | 食べ物
私の好きな食べものの一つ、かつ丼。
おいしい!!
大好き!!
毎日でも食べられるくらい好き。

かつも好きだよ。
ヒレが好きです。

そんな私が先日「牛かつ」なるものを食べました。
豚じゃない、牛のかつ。

それがまぁ、おいしくて。
揚げ時間は60秒。
お肉はミディアムレアぐらいの火の通り。
わさびで食べるのです。
なんて素晴らしい組み合わせなんだ!!
山わさびのソースが最高においしい。
あと、大葉でくるっとして食べたのもさっぱりして美味しかった~。

あぁ、素晴らしき、かつ。

豚も牛もどっちも好き。



ブログランキングよかったらお願いします

どら焼き

2014-02-05 21:30:00 | 食べ物
好きです
ケーキも好きだけど和菓子も大好き。

どら焼きです。
米粉ともち粉を使っているそうで、もちもちです。

抹茶あずきと黒豆きなことさくらと檸檬ティー。
檸檬ティーはおすすめとのことで。。
レモン風味の白餡が爽やかです。
茶葉の入った生地も香りよく、おいしい。
意外な組み合わせ。

こういったものを食べるのが楽しい。



ブログランキングよかったらお願いします

チョコ断ち

2014-01-29 21:30:00 | 食べ物
もうすぐバレンタインらしいですね。
私は興味ありませんが。。。

。。。

めっちゃ興味あるよ~。
買いに行きたいよ~。
チョコレートー!!!!!

今年は買わないのです。
あ、ゼロってわけではない。
人にあげる分など最小限で済ますのです。

お金貯めたいのです。
旅行資金。
ここでチョコを我慢するとウン万円という、かなりの額が生まれるのです。
会社で仕事中に食べていたお菓子も節約中。。
コンビニで買わずにスーパーで買ったものを持って行ったり。
そもそも買わないようにしている。
家になぜかお菓子が大量にあるからそれを持参。

今年はサロン・デュ・ショコラに行きませんでした。
ここ数年で初めてだ。。
いつも会社休んで行ってたのに。笑

あぁぁぁ。。
チョコレートー!!!!!
この時期しか買えないものがあるのに。。

2月14日にネットで購入したものが届くんだ。
楽しみなんだ。
自分のは4つとあとはプレゼント。
え、自分に4つ買ってるって!??
毎年、ウン十個買ってた身としては。。。
頑張ったよ……、我慢した………。

母親から送られた荷物にチョコレート入っていました。

お母さん、ありがとう。
この1粒を噛み締めるよ。。
節分のお菓子も入っていました。
368円。笑
値段付いてるよ!!
親子だから気にしないけど。。
これ全力で投げて貧乏神でも追っ払うよ!!!!!


あとはいも子とこぶ太郎が大量に。笑

ついでに言うと、、私、お米送って欲しかったよ。。笑



ブログランキングよかったらお願いします

ランチ

2014-01-22 21:30:00 | 食べ物
舞台「DANCE TO THE ONE」を見に行った日、母親とランチしました。
行ったのは恵比寿のビストロシロ。
大好きなお店です
頻繁には行かないけど。。

2500円のランチです。

まずはにんじんのムース。
オマール海老って言ってたかな。
だしがすごく効いてます。


前菜はサーモンとホタテとアボカドのタルタル。

メインのお魚はスズキ。
やわらかくってほろほろです。


デザートは林檎のコンポートにヨーグルトのアイス
おいしぃぃぃぃぃぃ!!!!!
コーヒーか紅茶が選べますが、私は紅茶。
小さなレモンマドレーヌも出てきました。

はぁぁぁぁ。
大満足のランチです
おすすめですが、混雑するので予約したほうがいいかと思います。



ブログランキングよかったらお願いします

博物館に初もうで

2014-01-05 21:30:00 | 食べ物
見てきました

東京国立博物館

会期は2014年1月2日から2014年1月26日。

やっぱり年の初めはここへ行かねば!!
都内戻って一番最初はここ。
なんとなく、そう決めているんだよね。

毎年恒例「博物館に初もうで」
今回は国宝、長谷川等伯の「松林図屏風」をはじめとし、干支の午の特集など新年らしい展示です。


入って真正面、階段のところ。
今年も立派です。

まずは「午年によせて」
干支の午がいっぱいいました。

「埴輪 馬」
かわいい。
乗馬のための装具が付いています。
古墳時代から馬に乗っていたんですね。


「土馬」
古墳時代から平安時代に作られた馬をかたどった土製品。
溝や井戸などから見つかることが多く、水に関わる祭祀に使われたと考えられているそうです。


「ヴァージィムカ立像」
すっとしていてかっこいい。
ヒンドゥー教の神様であるヴィシュヌはカメやライオンなど様々な動物に変身し、そのたびに名前が変わります。
これは馬の頭を持っています。
同じく馬の頭を持つ魔王ハヤグリーヴァが盗んだ聖典を取り戻すためにこの姿になりました。
ファンタジーです。。


「十二神将立像 午神」
興福寺仏頭展」でも十二神将像を見ましたが頭の上に午がちょこんとのっています。
かわいい。


「十六羅漢像(第五尊者)」
"西遊記"のモデルとされる玄奘三蔵になぞらえたと見られます。
現存する羅漢像の中でも乗馬姿は珍しいとのこと。
国宝です。


「聖徳太子絵伝断簡」
聖徳太子の事跡を描いたもので、聖徳太子と愛馬黒駒の物語が描かれています。
あるとき、太子を驚かせてしまった黒駒が思い悩み、飲食をしなくなります。
太子は使者を送り慰めの言葉をかけたところ、黒駒は元気になったとか。
すごいな。。
主人思いの馬。。。
描かれている黒駒はなんだかしょぼーんとして見えます。


「馬冠」
鬼神の顔の馬飾り。
古代中国では高貴な人は馬車に乗ったそうですが、その際、馬にこのようなものをかぶせたそう。
恐ろしい形相の馬冠を馬にかぶせることで邪気を払うという目的だったとか。
恐ろしいには恐ろしいけど。。
笑っているようにも見えます。

馬についてはこのぐらいです。


「遮光器土偶」
土偶界(!?)でもかなりの有名人ではないでしょうか。
メガネをかけているかのような土偶。
ぼてっとしている割にはくびれています。笑


長谷川等伯 「松林図屏風」右隻


長谷川等伯 「松林図屏風」左隻

トーハクでとーはくを見る。
なんちゃって。。。
美術ファンなら一度は考えるギャグでしょう。
いやー、大好きなこれが見れるなんて。
新春特別公開、最高です。
一双で写真撮りたかったのですが、さすがに人が多かったので。。
心に沁みるような景色。
そこに漂う空気は臨場感に溢れています。
空気といえば私はコローなんかが好きですが、それよりもずっと前に墨の濃淡だけで表現した絵師がいたんです。
国宝に恥じぬ、、というか、これが国宝でなかったら日本画で何が国宝になるのか。
素晴らしい体験が年始からできました。


「二河白道図」
煩悩にとらわれることなく、清い心を持てば往生できると説く説話画。
火の河と水の河の間、白い細い道を渡った先に阿弥陀浄土が見えるのです。
クリーブランド美術館にも近い構図のものがあるようです。
クリーブランド美術館……
「クリーブランド美術館展 名画でたどる日本の美」が東京国立博物館で1月15日から開催です。
これも来日するのかな。。
今からとても楽しみで、いつ会社休もうか、考え中。笑


「白糸威富士山形兜」
なんともめでたい、日本一の山、富士山をかたどった兜です。
ぴかぴかです。


池大雅「楼閣山水図屏風」右隻


池大雅「楼閣山水図屏風」左隻

右隻は岳陽楼、左隻は酔翁亭。
中国の有名な景勝地です。
金地に描かれそれだけでめでたい雰囲気が出ています。
煌びやか。
群青色の鮮やかさも目をひきます。
国宝です。


円山応挙「青松白鶴図」
少ない線で描かれたシンプルな作品ですが、素晴らしい表現力です。
まわりに国宝や目立つ作品が多い中、こういったシンプルなものもいいですなぁ。


立原杏所「葡萄図」
これが今回見た中で一番好きかもしれません。
勢いよく描かれた幹や蔓は複雑。
信任厚かった主君斉昭の御前で酔いにまかせて描いたもの、だそう。
絵がうまい人は酔っていても上手なんですね。

といった感じです。
さらっと見るつもりでしたが、長時間滞在してしまいました。。
お正月らしい雰囲気もあって、やっぱり年始はトーハクだな、としみじみ。
会期は短めですので、お早めに。



ブログランキングよかったらお願いします

小さい

2013-12-22 21:30:00 | 食べ物
小さいと可愛く見えるのはなぜだろう。

小さなパン。
中にはそれぞれクリームが。

小さいとすぐに食べてしまって。
もっと味わえばよかったなー、と後悔。



ブログランキングよかったらお願いします

クリスマスカップケーキ

2013-12-18 21:30:00 | 食べ物
有楽町ルミネに行くと買ってしまう。。
Fairycake Fair のスコーン。
今回はモンブランとクリスマススコーンの2種を。

そしてもう一つ目をひいたものが。
写真のカップケーキ
かわえぇぇぇぇぇぇ。
パンダかわいい!!
クリスマスかわいい

うぅ、食べるのかわいそう。
でも食べないのもかわいそうだしね。

そういえば、店舗、前とちょっと変わったのかな。
位置も変わったし。。
スコーンがメインだったのが、カップケーキが前面に出ていてスコーン端っこだったよ……
見たかんじは、カップケーキのほうが目をひくけどさ。。



ブログランキングよかったらお願いします

いと、おかし

2013-12-10 21:30:00 | 食べ物
会社帰りにヒカリエで購入

右はいちごのジュレにライムのガナッシュの入ったココナッツムース
左はホワイトチョコとコーヒーのムースに栗のクリームと野ばらのソース

見た目がかわいいとテンションあがるね



ブログランキングよかったらお願いします

冬の味覚

2013-12-07 21:30:00 | 食べ物
先週の話ですが、ランチがステキだったので。

私のお気に入りのお店。
渋谷の宮益坂を上っていくとあります。
「おまかせ亭」
洋食屋さんです。
私、基本的にブログで「ランチ行ったよ~」は書くけど店名は書きません。
紹介できるほどの立派な文章じゃない、味覚に自信ないし。。
でもこのお店も登場3回目ぐらい。。
ランチも夜も何度か行っているので、いいかな、と。
おすすめなんです。

いつもは夜の利用が多くてランチは2回目。
ちょっと前、夜にご飯を食べに行った際に壁に
"ランチメニュー ロールキャベツ"
とあったので、これは食べなきゃ!!と。

2人で行って「ロールキャベツ」と今週の魚料理の「寄せ鍋」にしました。
洋食屋さんで「寄せ鍋」ってことに興味が。
肉料理の「牛じゃが」も気になったんだけどさ。。
1,000円程度です。
サラダにデザート、コーヒー付き。

トップの写真がロールキャベツ。
ロールキャベツっていうとトマトソースやクリームソースなんかのイメージ強いですが、透き通った茶色いスープ。
コンソメとかかな。。
よく分からなかったのですが。
さっぱり美味しい。
肉もキャベツもおいしい。
そして一緒にあるさつまいももうま~い!!


こちらが「寄せ鍋」
お、おしゃれや~。
写真で見たらそうでもなかったけど……
半分もらったけどお魚はふわふわおいしいし、野菜も柔らかいし。
なにより出汁がおいしい。
これ、ご飯投入して雑炊にしてもらいたい。笑

とっても満足な食事でした。
おすすめです。
食後のコーヒーもおいしいよ。
普段は紅茶派ですが、ここではおかわりするほどコーヒー飲みます。

なお、夜はサラダがたいぶボリュームアップします。
季節の野菜が入って、これまた美味しいんです。
そして「たまねぎのカレー」がおすすめです。
私は今まで夜は「たまねぎのカレー」以外は食べたことありません。笑
一緒に行く人が他のものを頼むのでそれをもらって食べたことはある。
でも「たまねぎのカレー」
これが変わっていていいんです。
食べるときに「こうやって食べてね」ってアドバイスがあるのですが。
そのアドバイスどおりに食べて下さい。
揚げパンはじっくり漬すにかぎる!!



ブログランキングよかったらお願いします