仕事後、オペラを買いに東急本店のダロワイヨへ♪
今日こそ食べるぞ!!と意気込んでいたのに売り切れでした……
やっぱ仕事後、閉店ぎりぎり時間じゃダメなのかぁ~。
帰るために東急東横でふらふら。
高木さんのところでケーキ購入しました。
サヴァランとアルパジョン。
やっぱり何かがしみ込んでいたり、チョコレート使っていたり。笑
アルパジョンはチョコレート。
サヴァランは洋酒たっぷりのケーキです。
私が食べたくてたまらないオペラはコーヒーリキュールをしみ込ませた生地が何層にも重なり一番上にチョコレート。
いや~、食べたい……
さて、このアルパジョン。
高木さんがヨーロッパでも権威あるコンテスト「ガストロミック・アルパジョン」を日本人最年少記録で優勝した時の作品でもあるのです。
ミルクとダークの二種類のチョレートのムースにピスタチオのババロア、木苺のソース。
素晴らしい組み合わせ!!
絶妙です。
口の中がまったり濃くって大満足~。
サヴァランはババという発酵生地に、ベリー系の洋酒を使ったオリジナルシロップがたっぷりしみ込んでいます。
大人の味。
いやもう、素晴らしいわ。
オペラはまた来週にしよう。笑
ブログランキングよかったらお願いします
今日こそ食べるぞ!!と意気込んでいたのに売り切れでした……
やっぱ仕事後、閉店ぎりぎり時間じゃダメなのかぁ~。
帰るために東急東横でふらふら。
高木さんのところでケーキ購入しました。
サヴァランとアルパジョン。
やっぱり何かがしみ込んでいたり、チョコレート使っていたり。笑
アルパジョンはチョコレート。
サヴァランは洋酒たっぷりのケーキです。
私が食べたくてたまらないオペラはコーヒーリキュールをしみ込ませた生地が何層にも重なり一番上にチョコレート。
いや~、食べたい……
さて、このアルパジョン。
高木さんがヨーロッパでも権威あるコンテスト「ガストロミック・アルパジョン」を日本人最年少記録で優勝した時の作品でもあるのです。
ミルクとダークの二種類のチョレートのムースにピスタチオのババロア、木苺のソース。
素晴らしい組み合わせ!!
絶妙です。
口の中がまったり濃くって大満足~。
サヴァランはババという発酵生地に、ベリー系の洋酒を使ったオリジナルシロップがたっぷりしみ込んでいます。
大人の味。
いやもう、素晴らしいわ。
オペラはまた来週にしよう。笑
ブログランキングよかったらお願いします


先日久しぶりに神楽坂でランチしてきました。
ラビチュードというお店で1,500円のコースで前菜、メイン、デザートにドリンクというもの。
トップの写真はデザートの"フロマージュブランのムース"
フランボワーズとマンゴーのソースの色もかわいらしい。
コクがあっておいしい。

前菜は"ズワイガニとアボカドのマヨネーズ仕立て"
すっごくなめらかでおいしかった!!
これ食べた瞬間、「あぁ、この店正解!!」って思った。笑

"厚切り豚肩ロースのポワレ 黒コショウ風味"
粗めに砕かれたコショウがスパイシーな感じがしてとてもおいしい!!
写真見てもわかるように野菜たっぷりです。
これも嬉しい。
2,100円のコースもありましたが、1500円でお腹いっぱい。
2,100円だと温野菜で"ホワイトアスパラガス"があったのでそれ食べたかったけど……
うぅ。。ホワイトアスパラ……
13時ちょっと前に空席確認してから行ったのですが、1席空いていただけでした。
とても混雑しています。
味もいいし、値段も安い。
これはもう一度行きたい!!
ブログランキングよかったらお願いします
ラビチュードというお店で1,500円のコースで前菜、メイン、デザートにドリンクというもの。
トップの写真はデザートの"フロマージュブランのムース"
フランボワーズとマンゴーのソースの色もかわいらしい。
コクがあっておいしい。

前菜は"ズワイガニとアボカドのマヨネーズ仕立て"
すっごくなめらかでおいしかった!!
これ食べた瞬間、「あぁ、この店正解!!」って思った。笑

"厚切り豚肩ロースのポワレ 黒コショウ風味"
粗めに砕かれたコショウがスパイシーな感じがしてとてもおいしい!!
写真見てもわかるように野菜たっぷりです。
これも嬉しい。
2,100円のコースもありましたが、1500円でお腹いっぱい。
2,100円だと温野菜で"ホワイトアスパラガス"があったのでそれ食べたかったけど……
うぅ。。ホワイトアスパラ……
13時ちょっと前に空席確認してから行ったのですが、1席空いていただけでした。
とても混雑しています。
味もいいし、値段も安い。
これはもう一度行きたい!!
ブログランキングよかったらお願いします


大阪のお土産にもらいました。
冷凍だよ~。
今日の夕飯はこのたこ焼きと生湯葉春巻き。

生湯葉春巻きはエビとアボカドさんです。
最近、食欲減ってきてつるっと食べれる豆腐とか湯葉が好きです。
あと揚げ浸しとかも好き。
あとアスパラのおひたしとメンマと豆もやしの胡椒和え。

どう見ても酒飲みなメニューです……笑
さて、たこ焼きは会津屋というお店のもの。
「元祖たこ焼き 会津屋」と書かれていますが、その始まりは昭和8年だそう。
某グルメ漫画にも登場した老舗です。
「大阪 たこ焼き 老舗」
で検索したら1番最初に出てきました。笑
ソースをつけないそうです。
生地に味がついているとか。
さっそくレンジでチン!!です。

うーん、けっこう小さい。。
見た目がそこまでよろしくないのは冷凍だから仕方ない。

出汁粉と大根おろしとねぎとポン酢も準備。
出汁粉は実家に帰ったときに買ったもの。
冷凍のお好み焼きやたこ焼きにかけてもおいしいし、焼きそばとかもおいしい。
ソースものとの相性がいいと思う。
母の地元、富士宮といえば富士宮焼きそば。
これは出汁粉かけるから私はまったく違和感なく食べるのです。
あと、静岡おでんも出汁粉かけるみたいだし。。(これ、静岡出身だけど食べたことない。笑)
シリコンスチーマーで蒸した野菜にかけてもおいしい。
今度おでんにもかけてみよう!!
あ、たこ焼きから逸れた。。
おいしかったです!!
生地はほんのりお醤油の味がします。
そのまま食べても、準備したものをつけてもおいしい。
あっという間に食べてしまいました。
うーん、今度は冷凍じゃなく、出来立て食べたい!!
大阪で草間展やらないかな。笑
ブログランキングよかったらお願いします
冷凍だよ~。
今日の夕飯はこのたこ焼きと生湯葉春巻き。

生湯葉春巻きはエビとアボカドさんです。
最近、食欲減ってきてつるっと食べれる豆腐とか湯葉が好きです。
あと揚げ浸しとかも好き。
あとアスパラのおひたしとメンマと豆もやしの胡椒和え。

どう見ても酒飲みなメニューです……笑
さて、たこ焼きは会津屋というお店のもの。
「元祖たこ焼き 会津屋」と書かれていますが、その始まりは昭和8年だそう。
某グルメ漫画にも登場した老舗です。
「大阪 たこ焼き 老舗」
で検索したら1番最初に出てきました。笑
ソースをつけないそうです。
生地に味がついているとか。
さっそくレンジでチン!!です。

うーん、けっこう小さい。。
見た目がそこまでよろしくないのは冷凍だから仕方ない。

出汁粉と大根おろしとねぎとポン酢も準備。
出汁粉は実家に帰ったときに買ったもの。
冷凍のお好み焼きやたこ焼きにかけてもおいしいし、焼きそばとかもおいしい。
ソースものとの相性がいいと思う。
母の地元、富士宮といえば富士宮焼きそば。
これは出汁粉かけるから私はまったく違和感なく食べるのです。
あと、静岡おでんも出汁粉かけるみたいだし。。(これ、静岡出身だけど食べたことない。笑)
シリコンスチーマーで蒸した野菜にかけてもおいしい。
今度おでんにもかけてみよう!!
あ、たこ焼きから逸れた。。
おいしかったです!!
生地はほんのりお醤油の味がします。
そのまま食べても、準備したものをつけてもおいしい。
あっという間に食べてしまいました。
うーん、今度は冷凍じゃなく、出来立て食べたい!!
大阪で草間展やらないかな。笑
ブログランキングよかったらお願いします

