goo blog サービス終了のお知らせ 

めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

サラダセットと明石産地だこ焼きそば&お好み @ 「たこ家」ドライブインながさわ土山

2010-07-16 10:54:23 | 粉もん
陰気な天気なので、遠出をする気分ではありません。そういうのは私だけではないようで、SAでもPAでも道の駅でもない民間の施設ですが、みなさん集まってきているのはそういう感覚?駐車場は満車状態です。
たこ家は鉄板のある店内とフードコートの両方を受け持っているんですが、超満員!

「たこ家」ドライブインながさわ土山
明石市魚住町清水2464-1
0120-738-963
10:00~22:00(ランチは11:00~15:00)

このへんです。




40周年記念メニューです、太っ腹なワンコイン。



先に2種類の焼きそば到着。セット品が来ない落ち着かないオアズケ状態。



サラダセット完成!500円。



こちらは豚そば焼に目玉焼きのトッピングです。



40周年スペシャルメニューの明石産地だこの焼きそば、500円。



小さく切られたたこ、明石焼きたこ焼きの具と共通なんでしょうね。



同じく40周年スペシャルメニューの明石産地だこのお好み焼き、500円。一番最後に到着ですが・・・



フワッとした生地はテコで押しつけたりできないので、じっくりと火を通していくので時間がかかるのも納得の上です。



プチゴージャスに黄身トッピング!



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食 @ 「大和西店」西明石

2010-07-15 19:07:45 | 朝ごはん
朝定食 @ 「大和西店」西明石
ふだん早起きなので、日曜も早く目が覚めてしまいます。しばらくはゴソゴソして時間を過ごすのですが、誰も起きてこない・・・せっかくの休日、時間を有効に使いたい・・・一人、西明石に向かうのでした。7時ちょい過ぎの絶妙な時刻、ねらい通りに到着したのですが、シャッターが上がって看板も出ているのに、のれんがまだ。10分以上待ちましたが店内に人気がなく?いったんあきらめて帰りかけたんですが、一方通行に阻まれ、思い直して戻ってみるとご主人の姿が。「先に選挙に行ってたんで・・・」実直なご主人らしいなぁ~、私も朝ご飯食べたら、行きます(笑)

「お食事処 大和西店」
兵庫県明石市西明石南町2-20-19
078-928-2305
7:00~9:00(朝定食のみ)
11:30~14:30
17:00~21:00
(月)休み
このへんです。



今日も豪華!だんだん内容が良くなるような気さえします。



魚はタチウオの塩焼きです。朝ご飯ということを忘れビールが飲みたくなります。カウンター客のおっちゃんは飲んでますが(笑)



玉子は定番のだし巻き。今回はハムでなくてベーコン。



小鉢はポテサラ。リンゴが入ってメチャさわやか~



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

セルフ天丼とぶっかけ、冷やかけうどん @ 「丸亀製麺 西神戸店」西区

2010-07-12 20:04:09 | ご飯もの
先日、セルフ天丼にチャレンジしたく名谷店に行ったのに白ごはんの設定がなくて挫折したままだったんですが、やっと成就しました。ころりんさんが紹介されたのが魚住店、西神戸店も大丈夫との情報をいただいていたんですが入口付近に掲示がなく、ちょっと不安になりましたが、出口横に天丼セルフのPOPが見えて一安心。天丼のタレは常滑焼の瓶に入っています。普通天丼はあっさりツユが多いと思うんですが、それでは傷みが心配ということなんでしょうか、味、濃度とも高いタレになってます。くれぐれもかけ過ぎにはご注意ください(笑)

「丸亀製麺」西神戸店
神戸市西区持子1丁目201
078-920-1770
11:00~21:00
無休
このへんです。HP



天丼セルフのコーナー。



タレのかけ過ぎに注意しましょう(笑)



冷やかけ(並)280円と白ごはん(小)100円。イカ天100円、えび天130円。ご覧になったらわかると思いますが・・・タレかけ過ぎ(笑)



ぶっかけ(並)280円、げそ天100円。



3種の天ぷらをのせて豪華な天丼です!



こっちはイカ天半分とげそ天(衣のみですが)

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

朝定食(シャケ&鯖煮付け) @ 「たいこ弁当 野口店」加古川市

2010-07-11 08:17:14 | 朝ごはん
あくる日もお休みなので、できれば橋を二つ渡って・・・と思っていたのですが、起床するとどんよりと曇って雨が。どうせなら気分良くドライブしたいので、やんぴ。で、朝ご飯だけササッと食べることに。それでも高速道路を走るんです、料金は100円だけですけど。店舗が減っているみたいなんですが、西区の175号線辺りにあればなにかと助かるんですがね。

「たいこ弁当各店」
過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

「たいこ弁当 野口店」
兵庫県加古川市野口町長砂862-1
079-427-2552
6:00~24:00
このへんです。



迷うメニューの多さですが、朝定食に決めてるので迷いません。といいながら駅そばも食べたかったり。



朝定食のシャケです。390円。



こちらは鯖煮付け、同じく390円です。



ちょっと小さい煮付けなんですが、しっかり味がしみて美味しい。塩焼きがファーストチョイスですが、上手に味付けされたら煮付けもいいですね。



単品売りのおかず。



バイキングのおかず。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

モーニング(カレー&ナン) @ 「アジアンダイニングRARA(神戸店)」

2010-07-10 13:03:16 | モーニング
先日なんじゃろ?2号店の帰りに通りがかりに看板を見てモーニングがあるのを知りました。
朝7時から営業しているので、仕事の前に行ってみました。
あらためて看板のモーニングを確認していますと愛想のよい外国人の男性が「ドウゾ~」と。説明によるとモーニングはカレー&ナンかサンドイッチが選べ500円の先払い、「券、お持ち?」と聞かれるのは、ホテルの朝食を提供しているんですね。ドリンクバーなので飲み物を取って席で待っていると配膳してくれます。

「アジアンダイニングRARA(神戸店)」
神戸市兵庫区西上橘通1-4-27
カサベライン神戸1F
078-575-3322
7:00~24:00
このへんです。



天井の高い落ち着いた店内、ホテルのお客さんは左の出入り口を使ってます。



モーニング、500円。カレーに、ナン、ヨーグルト、サラダ。思っていたより大きいナン。この内容でドリンクバーつき500円は安いですね。



野菜入りのカレーが熱々。お昼のカレーはスパイシーに、モーニングのカレーはマイルドに仕上げているそうです。



もっちりというより、ややクリスピーな食感で食べやすい。これも朝ご飯用に軽い感じにしているのかもしれませんね。




店名から神戸学院前のRARAと関係があるのかと思ってましたが、無関係だそうです。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ハンバーグランチとヤングセット @ 「カフェドムッシュ姫路店」

2010-07-09 19:09:59 | 喫茶・カフェ
効果的なダイエットのためには、たまには爆食もいいそうです。なんでも食事の量をずっ~と減らしているとカラダが省エネモードになってしまうそうな。そうなると低エネルギー摂取でもため込んでしまうそうです。だからときどきはたくさん食べて、油断さすのがいいらしい(笑)
だから「カフェドムッシュ」というわけではないですよ(笑)たまたまです。できるだけ普通なボリュームなのを探すんですが、今回はハンバーグランチ。オーソドックスですけど、注文品が運ばれるのをよく見るのでいっぺん食べてみたかったんです。グラム設定のあるハンバーグ専門店とかには行ったことがないので比較できませんが、やはりムッシュ、鉄板の上にドデンと迫力です。

過去記事

「カフェドムッシュ姫路店」
兵庫県姫路市市川台1-7
0792-89-1121
7:00~22:00
このへんです。
HP



ハンバーグランチ、900円。



何グラムかわかりませんが、たっぷりあるのでご飯との配分は無用、贅沢に食べられます。



こちら妻のヤングセット、980円。ドリンクが付きます。イタリアンスパと唐揚げ、トースト、ポテト、サラダ。一皿なのでコンパクトに見えますが、スパだけでも大盛りといっていい量なので全体にはヤングにふさわしいボリュームといえます。このスパを手伝うのでかなりキツイです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

海老わんたん麺 @ 「ジャパンラーメン 高嶋」姫路市

2010-07-08 05:34:23 | ラーメン
おやっさんが「最近、わんたん、のせてくれ、いうのが多くてね」というてニヤリとするので「そうやろね」と私もニヤリと返しときました。あまり話が長くなっても困るのでそれ以上語りませんが(笑)この方の記事を読んでいる人がいかに多いかということでしょう。それでまたこの方の記事が輪をかけて波紋を広げて(笑)

過去記事3
過去記事2
過去記事1

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ← 1日1クリッお願いします

「ジャパンラーメン 高嶋」
姫路市飾磨区東堀90-1
0792-35-7153
11:00~16:00(金)~14:00
(月)休み
このへんです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。



海老わんたん麺、700円。



見ているとわんたんの方は茹で中にあまりかき混ぜも湯切りしないみたいで、ペタとくっついています。



もちろん自家製の皮なんでしょうが、微妙にコナっぽいところが点心のよう、またちょっとバタくさい感じもあり。



ジャパンの塩はちょっとタレが薄い?と感じるのですが、よ~く味わうと旨みあります。麺はこんな多かったかな~うどん食べてきているのでちょっとキツイです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

播磨銘菓 圓心 by枯山水

2010-07-07 19:00:00 | 甘い物
先日のブンセンキッチンで買ってきたもののひとつです。枯山水はブンセン子会社の菓子製造業みたい。10ヶ入りで630円とお手頃価格、ちょうどよいおみやげになりました。
中世の権力者の名前は似合わないような可愛い羽二重餅です。

株式会社 枯山水
兵庫県たつの市新宮町新宮327
0791-75-1155



お菓子の他、塩っぺとちりめんの炊き込みご飯の素。



小さな紙に包んであります。



羽二重餅は龍野らしく醤油が加えられているそうです。



なるほど、ほのかな醤油風味がこしあんとよく合います。



炊き込みご飯も作ってみました。



ちりめんや他の具もたっぷり入って美味しいです。これは賞味期限間近のおつとめ品でちょっと安かったのですが、いくらだったか?忘れてしまいましたが300円しなかったような・・・

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

食べるラー油 高菜ご飯&葱冷麺 @ 「籠屋八兵衛 学園都市店」

2010-07-06 16:00:15 | ご飯もの
隣の王将で食べるつもりだったんですが、共用の入口を入ると右側に冷麺フェアのPOPが。辛い、冷たいのもいいなと食べるラー油葱冷麺の文字に引かれて入店。1時過ぎですが、昼どきにしては空いてます。そらこんだけ暑かったら平日の昼間から焼肉は食べんだろ・・・
着席してメニューを見ると葱冷麺はハーフサイズのみの設定、普通の冷麺680円は普通サイズなのにね、あくまで焼肉の〆としての設定のようです(ショウバイスルキアルンヤロカ)
どうするか迷いましたが、食べるラー油フェアもあわせてやっているようなので、そちらの食べるラー油高菜ご飯も注文。

「籠屋八兵衛 学園都市店」
神戸市西区学園西町4-4
078-794-3083
11:30~15:00
17:00~24:00
無休
このへんです。



食べるラー油葱冷麺と食べるラー油高菜ご飯。



高菜ご飯は336円。これ、意外と美味しい♪高菜がどっさり、味付けをどうこうしなくてもご飯がちゃんとしていたら美味しくなるのでしょうが、なかなかイケます。途中でラー油で辛くするのも刺激が強くなっていい感じ。



葱冷麺(ハーフサイズ)、504円。こういう麺は既製品なのでそこそこ美味しいんですが、もうちょっとスープが欲しいところです。



ご飯に添えられてきた食べるラー油。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

たこ焼きとところてん @ 「おふくろさん」長田区

2010-07-05 19:09:35 | 粉もん
ちょっとひさしぶりが半年立っていたりで、もうところてんも始まっています。夏が好きなおばちゃんもさすがに「暑い」と。「こないだテレビに出てからちょっと忙しかった」らしく、「なんのテレビ?」「ケンミンショー」おばちゃんはテレビ取材に「もう慣れた」そうですが、全国放送とはメジャーになってきました。

「おふくろさん」
神戸市長田区海運町8-2-23
078-732-6136
11:00~売り切れ終了 土曜は13:00ころまで 
(日)(祝)休み
このへんです。



たこ焼き15ヶ、300円。妻も最初15ヶ頼んだんですが、おばちゃんのオススメで10ヶ300円とところてんに。熱いのと冷たいのを交互に食べるのが美味しいよと。試してみたら、ほんに美味しかった(笑)



熱くて暑いけど、このダシがおふくろさんのたこ焼きの決め手です。今日も美味しい。



ところてん、200円。突き出した姿が美しいです。神戸でも作る人が少なくなった本物のところてんです。



タレもおばちゃんの手作り。



この辛子もうまいことできてます。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

温玉ぶっかけうどん @ 「幸福や」姫路市

2010-07-04 06:26:08 | うどん・そば
最近は新しいうどん屋さんができてもなかなか足が向かないのですが、この方が何度も記事にされているほどのお店、これは行かんといけません。どうせなら開店直後のまっさらの茹で湯でいただきたいもの。こちらは姫路でも西の方なので早めに出発したら開店25分前くらいに到着。浜国沿いですが、ちょっと閑散とした辺り、車を降りると潮の香りがします。
11時ジャストより微妙に早くのれんがかかりました。こういうのって好印象ですね。

「幸福や」
姫路市大津区真砂町65-4 竹本コーポ
079-227-3084
11:00 ~ 14:00
(水)休み
このへんです。



メニュー。予備知識をいただいていたのでビックリすることはありませんが、うどんの替え玉はめずらしいですね。



お店のモットー。



サイドメニュー。ちょっとつまみたくなるミニサイズと低価格です。



うどんは冷たいのにしようとだけ決めていたので、カウンター上にPOPがあった温玉ぶっかけ(並)350円にしました。



2種類の小麦粉使用のうどんは非常に麺線のカットがきれいな細麺です。



麺肌がとても滑らかでツルミがいい感じです。



弾力は強くないものの、堅いのではなく、ほどよい圧力感を感じさせる食感が心地よい、美味しいうどんです。



7月は連休がありますので、行かれる方はご注意下さい。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

天かすそばと小めし @ 「ひふみ食堂」国体道路北入る

2010-07-03 07:57:56 | 食堂
お昼休みに六甲アイランドで仕事をした帰り、山手幹線を回って国体道路へ。なんじゃろ?本店という選択もありましたが、洋食よりもダシ、メシ、な気分だったのでひさしぶりにひふみ食堂にしました。昼下がりの食堂で一人ぼんやり食事を取るのもいいもんですね。私も含めそんなオッサンばかりが5名ほどいるのですが、ここは店内が広いので一見閑散としています。

「ひふみ食堂」
神戸市中央区旗塚通5丁目1-15
078-241-9646
8:30~20:00
(日)(祝)休み
このへんです。
(近くの二カ所のコインPは100円20分ですが、東に徒歩1分のとこは100円60分)



天かすそば、200円。小めし、80円。しかし低価格(笑)ひふみ食堂の中では円が強いみたいです。めしにタクアンはついているのですが、めしの友がないと心細いので念には念を入れて昆布佃煮150円。



もちろん自家製天かすなんで旨みを充分含んでいます。じわっと来ますね。さらっとして茹で麺っぽくないそばです。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

おからコロッケ @ 「ブンセンキッチン JR網干店」揖保郡太子町

2010-07-02 19:55:10 | コロッケ
でんでん虫、虫、かたつむり♪のメロディーにのせたCMを聞かれたことありますか?「アラ!」とかユニークな商品名でおなじみのブンセンの直営店に行ってきました。近所のスーパーにも商品の一部を見かけますが、さすが直営店だけあってオールスターな品揃えにびっくり。コロッケも揚げてもらえるようなんで、カンコロタイとしては押さえておかないと(笑)

「ブンセンキッチン JR網干店」揖保郡太子町
兵庫県揖保郡太子町糸井191-20
079-280-7260
9:00~20:00
このへんです。



システムがいまいちよくわからないのですが(たいこ弁当みたいに重量制?)美味しそうなお惣菜が並んでいます。



もともと醤油製造ですので、もろみは定番品。これはスーパーで普通に見かけますね。



揚げ物のコーナー。



炊き込みご飯の素も出していたんですね。



ちょっと奥にアウトレット品も置いてあるんですが、メチャ奥ゆかしい(笑)



おなじみのアラ!なんですが



こんなにラインナップがあったんですね(驚)



塩っぺのシリーズもこんなに。



「アラ、アラ、ランラ、ララ、ランラ、アラ♪」昔サンテレビでCMしてましたね、今はABCラジオ「おはようパーソナリティー道上洋三です」で7時半頃伊丹米CMの前に流れています。



やっとこのPOPに気がつきました。カンコロタイに変身!



売り場に出てないので揚げてもらいました。「熱いので気をつけて・・・」なめてかかったらほんまに熱い~



おから入りというのは食べたことありますが、おからのコロッケというのは初めて。ポテトのコロッケとは全然違うモノなんですが、とても美味しいです。粘りは皆無なおからをどうやって揚げているのか?一度冷凍して形作っているのかも。



グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ミルク金時とイチゴミルク @ 「まるつ食堂」網干

2010-07-01 19:33:39 | 甘い物
網干の住宅街にある「まるつ食堂」さんはかき氷が美味しい食堂。こちらに来るのはは3年前の大人の遠足以来になります。その後網干にはたびたび来ているのですが、場所がうろ覚えで、通りのどこから入るのか?今回は「ナビ」さんに連れて行ってもらいました。

「まるつ食堂」
兵庫県姫路市網干区興浜32-1
079-272-0624
19:00くらいまで
(木)休み
このへんです。



メニュー。お好み焼きもうどんそば、カレーまでありますが、メインはかき氷(笑)



厨房のカウンターに電動かき氷器が。



待つことしばし、到着しました。



ミルク金時、420円。



いちごミルク、370円。



このてっぺんのところ・・・なんともきめ細かいんですよ。フワッとしてスーッと溶ける・・・



中まで蜜の色がしみこんでキレイです。



金時もちょっと味見。



下の方の固まったところをサクサクと崩していくと最後に冷た~い水蜜が。おしまいはこれを飲んで・・・



お父さんがおか持ちをかかえて・・・



かき氷の出前があるんですね!

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ