ころりんさんとの西の旅、3軒目は「山越うどん」です。
キングオブ讃岐うどんと呼ばれるだけあって、さすがにPも満杯状態でちょっとあわてました。見たところ、小学校の交差点まで行列は来ていないのですが、どうしても急ぎ足になってしまいます。もっと落ち着いた大人の態度で臨みたいとは思うのですが、どこまでも小心者(笑)行列は10人ほどでしたので、ほどなく入店。来るたびにどこかしら手が入れられていて、今回はうどんを渡すところと製麺するところにパーテーションが設けられていました。
いくつもある釜を使って時間差で茹でているので、釜揚げもどんどん供されます。
「山越うどん」
香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
087-878-0420
9:00~13:30
(日)休み
このへんです。

レジでお金を払って、お庭に出てきました。

私はいつも冷たいつけうどん(小)です。150円。冷たいダシと熱いダシが用意されているので、つけ、ひやひや、ひやあつの三変化も可能(笑)ですが、今回は欲張らずにつけでいただきました。

今回食べた中では一番太いでしょうか。ずっしりと食べごたえのあるうどんは、食料品店や食堂、喫茶に卸すことを前提に作ったものです。

こちら、ころりんさんの釜玉、こちらでのメニュー名は釜上げ卵うどんです。むっちりとした食感は釜揚げならではですね。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
キングオブ讃岐うどんと呼ばれるだけあって、さすがにPも満杯状態でちょっとあわてました。見たところ、小学校の交差点まで行列は来ていないのですが、どうしても急ぎ足になってしまいます。もっと落ち着いた大人の態度で臨みたいとは思うのですが、どこまでも小心者(笑)行列は10人ほどでしたので、ほどなく入店。来るたびにどこかしら手が入れられていて、今回はうどんを渡すところと製麺するところにパーテーションが設けられていました。
いくつもある釜を使って時間差で茹でているので、釜揚げもどんどん供されます。
「山越うどん」
香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
087-878-0420
9:00~13:30
(日)休み
このへんです。

レジでお金を払って、お庭に出てきました。

私はいつも冷たいつけうどん(小)です。150円。冷たいダシと熱いダシが用意されているので、つけ、ひやひや、ひやあつの三変化も可能(笑)ですが、今回は欲張らずにつけでいただきました。

今回食べた中では一番太いでしょうか。ずっしりと食べごたえのあるうどんは、食料品店や食堂、喫茶に卸すことを前提に作ったものです。

こちら、ころりんさんの釜玉、こちらでのメニュー名は釜上げ卵うどんです。むっちりとした食感は釜揚げならではですね。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
