新世界でホルモンを食べた後、天王寺の生國魂神社に。いくたまさんでは毎年9月の最初の土日に「彦八まつり」が開催されています。彦八まつりは上方落語協会が主催する落語のまつり。境内には落語家さんのお店やステージが設けられて、いろんな催しが行われます。わたしたちのお目当ては夜のステージ、桂雀三郎withまんぷくブラザーズのライブ。
大ヒット曲の「ヨーデル食べ放題~」をはじめ、「やぐら行進曲」「二人のやぐら」などおなじみの曲を聴かせてもらいました♪(やぐらについてはこちらをご参照ください)
こうなるともう「やぐら」に行かずにはいられません!(といいながら予定の行動なんですが)遠足のメンバー4人で、お店に入ると・・・そこには雀三郎師匠の姿が!打ち上げで来られていたんですね~。師匠の落語はなでしこ寄席や新開地寄席で何回も聞かせていただいているんですが、お酒の席でご一緒なんて、もちろん初めてですぅ♪
「串かつ専門店 やぐら」
大阪市阿倍野区天王寺町南2-10-1
06-6714-7211
17:00~23:00
(水)休み
このへんです。

彦八まつりのステージ。やっと日が暮れましたが、暑い!

やぐらの店内。雀三郎師匠のてぬぐいなどをはじめ落語のグッズがあちこちに。

雀さんセット。師匠のお好きなネタを選んでメニューにされているんですね。紅ショウガ、ウズラ玉子、レンコン、豚、アボガド、プチトマト、玉ねぎの7種類です。

油っこくなく、サクサクでどれも美味しいんですよ。ここまでけっこう食べてきてまんぷくなんですが、師匠好みのあっさりしたネタが揚げたてで次々届けられるので、ついつい食べてしまう(笑)

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
大ヒット曲の「ヨーデル食べ放題~」をはじめ、「やぐら行進曲」「二人のやぐら」などおなじみの曲を聴かせてもらいました♪(やぐらについてはこちらをご参照ください)
こうなるともう「やぐら」に行かずにはいられません!(といいながら予定の行動なんですが)遠足のメンバー4人で、お店に入ると・・・そこには雀三郎師匠の姿が!打ち上げで来られていたんですね~。師匠の落語はなでしこ寄席や新開地寄席で何回も聞かせていただいているんですが、お酒の席でご一緒なんて、もちろん初めてですぅ♪
「串かつ専門店 やぐら」
大阪市阿倍野区天王寺町南2-10-1
06-6714-7211
17:00~23:00
(水)休み
このへんです。

彦八まつりのステージ。やっと日が暮れましたが、暑い!

やぐらの店内。雀三郎師匠のてぬぐいなどをはじめ落語のグッズがあちこちに。

雀さんセット。師匠のお好きなネタを選んでメニューにされているんですね。紅ショウガ、ウズラ玉子、レンコン、豚、アボガド、プチトマト、玉ねぎの7種類です。

油っこくなく、サクサクでどれも美味しいんですよ。ここまでけっこう食べてきてまんぷくなんですが、師匠好みのあっさりしたネタが揚げたてで次々届けられるので、ついつい食べてしまう(笑)

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
